最新更新日:2024/11/15
本日:count up25
昨日:40
総数:614850
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

班長会を行いました。(H24.4.24)

 各通学班では、1年生が加わり、班長も交代しました。新学期が始まって2週間余りが過ぎ、通学班での登下校の様子を振り返るために、第1回の班長会を行いました。
 ・集合時刻が守れているか
 ・2列で並んで歩いているか
 ・あいさつはできているか
 ・班長旗をきちんと使っているか
などについて、班長が反省カードに記入しました。
 この反省をもとに、一斉下校の時間に通学班指導をします。
 今後も、子どもたちがなかよく、安全に登下校できるよう、毎月“班長会”と“通学団指導”をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年食育Part2(24.4.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のピーマン、キュウリの苗植えです。写真を紹介します。

2年食育(24.4.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、食育の第2弾として、先日のミニトマトに続いて、ピーマンとキュウリの苗を植えました。やさしく扱わないと茎が折れてしまうので、どの子も気をつけて丁寧にゆっくりと植えていました。早く実がなってほしいと願う反面、ピーマンを食べなければいけないから、ちょっといやだなと思う子も中にはいます。しかし、嫌いな野菜でも、自分で育てた野菜はおいしく食べられたという子が、これまでにもたくさんいました。きっと、今年も、ピーマンやキュウリ、トマトが苦手な子も、「自分で育てたからおいしかった。」という声が聞かれると思います。これから、しっかりと観察していきたいと思います。

今日の2の1 算数 (H24.4.24)

 今日の3時間目の算数の授業の様子です。
 算数では時計の時刻の読み方の勉強をしています。
 1時、3時、6時などのちょうどの時間はどの子も読めるようになっていますが、「分」については、数え間違いをしたり、分を読むときに短針がちょうどのところから動いているので、「時間」も「分」も読み間違ったりしている子もいたようです。
 繰り返し問題に取り組むことで、まちがえないようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組算数(24.4.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組は算数の授業で、今日から「体積」の単元に入りました。体積の言葉は知っていても、正しくは説明できないというのが、今の子どもたちの様子だと思います。これから、ひとつずつ学習していき、しっかりと体積について身につけさせたいと思います。

5年1組社会科(24.4.24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の社会科の授業です。デジタル教科書を使って、これまでの学習の復習をしている様子です。「ユーラシア大陸」と答える子どもたちの姿に、日本から世界に視点を広げていく様子が見られました。知識が増えるとともに、視野も広がっていくのだと思います。

朝の登校の様子 (H24.4.24)

 写真は今朝の子どもたちの登校の様子です。
 五日市場と本郷の通学班の集合場所、登校の様子を見てきました。

 五日市場の集合場所には見守り隊の方々、保護者のみなさんが子どもたちの登校を見守ってくださっていました。今朝は見守り隊の方々からも、保護者の方からも昨日の京都で起きた登校中の悲しい事故についてお話がありました。渋滞を避けた車の往来がとても多く、集合場所から東へ向かう道が、とても危険になっているということをお聞きしました。今は、見守り隊の方々を中心に、車への注意と誘導をしていただきながら、子どもたちを安全に登校させてくださっていますが、とても心配な状況だというお話もお聞きしました。
 学校では、昨日の夕刊の新聞記事を使って、全てのクラスで通学班で登校するときの注意、特に、班長や副班長の役割、周囲に気をつけながら2列で歩くことなどについて指導をしました。また、中間放課には班長会を行い、日頃の登校の様子、班長の役割等について指導をします。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 (H24.4.23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼からの学校公開において,国語の漢字の組み立ての学習で,漢字は部分から組み立てられ,部分には名前があることを学習しました。それぞれの部首名,そしてその部首を使った漢字が分かるようになってほしいと思います。

PTA総会を開催しました。(H24.4.23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、授業参観・PTA総会がありました。時おり激しい雨が降り、あいにくの天気でしたが、多くの保護者の方に参加していただくことができました。
 23年度の事業報告、会計報告等の承認の後、24年度の役員・委員の方々の承認もしていただきました。23年度の役員・委員のみなさん、1年間ありがとうございました。24年度の役員・委員のみなさん、よろしくお願いします。
 今後も、保護者の方と“対話”をしながら、学校と保護者が1つになって教育活動を進めていきたいと思っています。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

5年 算数 整数、小数を10分の1、100分の1すると。(H24.4.23)

 5年生の算数では、整数や小数を10分の1、100分の1、1000分の1すると小数点が左へ1ケタ、2ケタ、3ケタと移っていくということを学習しています。
 10分の1すると小数点が左へ1ケタ移っていくことを理解する学習ですが、繰り返し問題を解くことで、10分の1をすれば、100分の1すれば、1000分の1すればこうなるということが自然にできるようになるまで練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2の2 4の2 (H24.4.23)

 写真は、今日の2の2と4の2の参観授業の様子です。
 松本先生も柴田先生もは、3月に大学を卒業し、4月から初めて子どもたちの前に立って授業をしています。二人とも1時間1時間の授業にエネルギーを注いで、毎日がんばっています。
 今日の参観授業でも顔を赤くして、大きな声で授業を進めていました。
 若く、経験の少ない先生が、自信を持って子どもたちの前に立ってがんばれるよう、教職員で応援や支援、指導をしながら一緒にがんばっていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3−2 part2 (H24.4.23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の時間は、辞書を使って『きつつきの商売』にある言葉の意味を調べました。見出し語をさがすときに、「つめ」や「はしら」を活用しながら、調べることができるようになり、見出し語を探す速さが上がっていました。
 また、調べ終わった子どもたちは、自分の知りたい言葉の意味を調べ、いろいろな言葉の意味を調べることに興味津々で、一生懸命調べている姿がとても印象的でした。
 

多くの参観をいただき、がんばりました。1年 (H24.4.23)

 今日の午後は、授業参観、PTA総会、学年懇談会に大変多くの保護者のみなさんのご参観、ご出席をいただきました。本当にありがとうございました。
 写真は、1年生の授業参観の様子です。
 大変に多くの保護者のみなさんに後ろで参観をいただき、子どもたちはお父さんやおかあさんにがんばっている姿を見せようと、立派な姿で授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

角のかき方 4年算数 (H24.4.23)

 4年生の算数では、今、分度器やコンパスを使って、角の大きさや大きさの決まった角を分度器と定規を使ってかく学習をしています。

1、最初に2点を結ぶ線を引き、その一方の点と分度器をの中心とを合わせます。
2、分度器の0°の線と最初に引いた線を合わせます。
3、決められた大きさの角度のメモリのところに点をつけます。
4、頂点と「3」でつけた点を線で結びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年2組(24.4.23)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組の算数の授業は「わり算」です。初めてのわり算です。全員が確実にできるようにがんばっています。わり算ができるためには、九九がすらすらといえることが大切です。学校でも、時々九九の練習(確認)をしていきますが、家でも時々九九を言わせていただくと授業の効果が上がると思います。ご協力をお願いします。

3年1組の今日の授業(24.4.23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は、国語の授業で国語辞典の使い方を勉強しています。言葉がどのような順番で書かれているのかを理解し、自分で国語辞典を使って言葉の意味を調べることが目的です。この勉強をきっかけにして、国語辞典を読む習慣が少しでもつけばいいなと思います。今後、意味調べが宿題で出ることもあります。ご家庭でも必要に応じてアドバイスなどをお願いします。

3の2 理科 「これはタンポポ? ノゲシ?」 (H24.4.23)

 写真は3の2の1時間目の授業の様子です。
今日は「自然を観察しよう」という単元の中の「植物のすがた」という勉強をしています。この時間のために担当の野村先生がタンポポの葉とノゲシの葉を採ってきてくださいました。タンポポの葉とノゲシの葉をよく観察すると、似ているようでちゃんと違いがわかります。子どもたちは、手にした自分の歯を真剣に観察して、タンポポなのかノゲシなのかを調べていました。
 授業のまとめで理科ノートにタンポポの葉を虫眼鏡で細かいところまで見てスケッチをしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「授業参観、PTA総会」 よろしくお願いします。(H24.4.23)

 昨日からの雨が続いています。
 今日の午後の授業参観、PTA総会、学年懇談会のご参加、ご出席をいただくのにご面倒をおかけします。子どもたちは、元気に朝をスタートさせていますので、ぜひ、その姿を参観していただきますようよろしくお願いします。
 <今日の日程>
  授業参観:13:00〜13:45
  一斉下校:13:50
  PTA総会:13:50〜14:55
  学年懇談会:15:05〜15:35
※お願いします
 来校に当たっては、徒歩か自転車でお願いします。
 自動車での来校は、近隣にお住まいの方に大変に迷惑をおかけすることになります。
 自転車置き場は、体育館の南、校舎の西側です。

 写真は、体育館の準備にかかる6年生の子どもたち、傘の整頓をする4年生の係りの子どもたち、今日の生活について注意を聞く1年生の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は授業参観、PTA総会です。(H24.4.22)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の午後から授業参観、PTA総会、学年懇談会を行います。
 <日程>
  授業参観:13:00〜13:45
  一斉下校:13:50
  PTA総会:13:50〜14:55
  学年懇談会:15:05〜15:35
 このような日程で行います。明日の天候が心配ですが、よろしくお願いします。
 雨が降って足元が悪い中、大変に申し訳ありませんが、自動車での来校はおやめください。近隣にお住まいの方に大変に迷惑をおかけすることになります。
 徒歩または自転車での来校をお願いします。
 自転車置き場は、体育館の南、校舎の西側です。

 写真は、校舎北の八重桜です。今日の雨で少し散り始めていますが、例年のように大変にきれいに咲いています。<19日撮影>
 
     

今日の4−1(H24.4.21)

 今日は、大森先生と角度の勉強をしました。前の授業の「確かめミニテスト」をやったり、色紙で作った角度マシーンを使って角度を実際に広げて見て体感したりしました。なかなか難しいのは、分度器の使い方です。みんな、一生懸命がんばっています。
 勉強をがんばった後は、おいしいお弁当です。遠足の時もいいけれど、教室でみんなで食べるお弁当もとてもおいしいです。2日間もお弁当を用意してくださったお家の方に感謝して味わいました。ありがとうございました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 安全を確認する日 1,3年下校15:00 2,4〜6年下校15:55
3/13 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/14 一斉下校15:00
3/15 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/18 卒業記念品授与式 卒業式準備 1〜3年,6年下校14:10 4,5年下校15:40
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。