最新更新日:2024/11/15 | |
本日:18
昨日:40 総数:614843 |
今日の2年生(H24.6.12)今日の3クラスは,「立体作品の帽子づくり」「平面作品の絵」「図工の絵の鑑賞」を行いました。 今日の5−1(H24.6.12)「ブロックからテープ図を使って」 2の2 算数 (H24.6.12)
2年生の算数では、1年生から使ってきたブロックを使ったたし算やひき算から、テープ図を使ったたし算やひき算の学習をしています。
ブロックを使っているうちは、ブロックを数えることでたし算もひき算もできていましたが、これをテープ図、線分図へと発展させる基礎のところの学習をしています。 「What sports do you like? I like soccer」 4の3 英語活動 (H24.6.12)
オーエン先生との英語活動の様子です。
今日は、好きなスポーツについて尋ね、自分の好きなスポーツを答える学習です。 最初はオーエン先生が質問をし、一人ひとり好きなスポーツを答えました。 その後、カードを使ってゲーム形式で子ども同士で質問をし、質問に答える練習をしました。 「土」 3の1 習字 (H24.6.12)
3の1の習字の授業の様子です。
習字の授業は3年生になってから始まりました。これまでに数時間授業をしてきているので、習字道具の出し方、書いた作品の片付け方、紙を汚さないようにするための工夫など上手に授業を進めることができています。 今日書いている文字は「土」です。 文字の始筆、止めに気をつけるとともに、縦画の筆づかいに気をつけて書くことが今日のめあてです。 班長会(24.6.12)玄関の花(H24.6.12)
昨日、吉田先生が玄関の花を新しく生けてくださいました。
6月に入り、気温が高くなるにつれて花たちの元気もすぐになくなってしまうようになりました。そこで、今回は「枯れもの」が中心です。オクラ、麦、とうがらしなどを自然に乾燥させてドライフラワーにして飾ってくださいました。 先週から梅雨に入り、これからますます過ごしにくい日が続くことになりそうですが、丹南小の玄関は涼しげな花でお客様をお迎えしています。 司書の中島先生に読み聞かせをしてもらいました(H24.6.11)『よくばりすぎたねこ』という大型の絵本に子どもたちはみんなくぎ付けでした。 次回は『おおきなかぶ』の読み聞かせです。今からとても楽しみです。 今日の5−2(H24.6.11)4時間目の音楽では、和音について勉強しました。 みんな真剣に取り組んでいました。 「電池をつなげると・・・」 4の3 理科 (H24.6.11)
理科の授業の様子です。
今日の学習では、乾電池の直列つなぎと並列つなぎの電流の流れについて学習をしていました。 1個の電池をモーターにつないだときのプロペラの回り方と、2個を直列でつないだときと並列でつないだときの回り方の違いについて実験をして調べていました。 クラブがありました。 4〜6年 (H24.6.11)
今日の6時間目にクラブがありました。
4年生から6年生までが自分の好きなクラブ、チャレンジしてみたいクラブを選び、野球やサッカー、バドミントンや卓球、囲碁や茶道などに取り組んでいます。 運動クラブからはボールを追いかける大きな声、得点が決まったときの歓声が聞こえます。囲碁や茶道を始め手芸やイラストクラブでは黙々と自分の作品作りや打ち方、作法を習う姿が見られます。 子どもたちにとってクラブの時間は、普段の授業とは違った楽しみに夢中になれる時間のようです。 大きな数 「たしかめ道場」 4の2算数 (H24.6.11)
今日の算数の授業の様子です。
今日は「大きな数」という学習のまとめをしていました。 授業では、「5億2千6百万」や「1億を20こ、1万を360万こあわせた数」を数字で表す問題をはじめ、線分図が示す数字を読んだりもしていました。位がとぶ問題に子どもたちは苦労をしていました、 今日の2の1(24.6.11)田植えをしました。 6年 (H24.6.11)
今日の1時間目から学校の西の田んぼで田植えをしました。
学校の北の「みなみちゃんのやさいランド」で育てていた苗を使い、ゲストティチャーの皆さんに指導を受けながら田植えをしました。 田んぼに入る経験のない子どもたちは、思うように足が運べず悪戦苦闘しながら田植えをしていました。 11月に稲刈りをし、できた米(もち米)で餅つきをしたり、花餅を作ったりする経過です。 今日の田植えをするにあたり、ゲストティチャーの皆さんが朝早くから田んぼの準備、苗の準備、きれいに田植えができるように目印を打ってくださったりと、大変な準備をしてくださいました。本当にありがとうございました。 今日は防災の日 1年 (H24.6.11)
今年度は毎月11日を「防災の日」として、避難訓練を行っています。
5月は、地震で揺れたときのからだの守り方、運動場までの避難経路の確認をしました。今日は、簡易の避難訓練で朝の会の中で、机の下に入ってからだを守る簡単な訓練をしました。 今週16日(土)には、非常災害時の引渡し訓練を行います。保護者の皆さんにお子さんを教室まで迎えに行っていただく訓練です。よろしくご協力をください。 写真は、避難の様子、訓練後の朝の会で毎月11日「防災の日」の訓練についての話をしているところです。 朝の交通指導 ありがとうございました。(H24.6.11)
毎週月曜日の朝の登校指導、あいさつ運動に、今日もご協力をいただきありがとうございました。
今日は、子どもたちのお母さんに加え、子どもたちのおばあちゃんもお母さんに代わって指導に加わっていただきました。子どもたちのためにと皆さんのお力を貸していただいていることに感謝するばかりです。 今朝の登校指導中のことです、伝法寺本郷で自動車と自動車の出会いがしらの交通事故が発生しました。狭い路地の交差点の事故でした。登校時間帯の交通事故に、改めて子どもたちへの指導の必要性を感じました。学校に戻ってから、教職員の朝の打ち合わせで事故の報告と繰り返し子どもたちへの注意、指導の確認をしました。 もうすぐプール開きです。(H24.6.10)
写真は、学校のプールです。
来週のプール開きに向けて、今、プールに水を溜めています。 ヤゴ救出作戦が終わってから、5年生6年生の児童と先生でプールの掃除を続けてきました。ほぼプールの本体はきれいになった金曜日から水を溜めています。 今日も朝早くから水を溜め始め、月曜日には満水になる予定で作業を進めています。月曜日にはプール水の検査を保健所で受け、トイレ、更衣室、プールサイドの最終的な清掃、片づけができればプール開きになります。 ミニバスケットボール部がんばってます!(H24.6.9)土曜は休日ですが、朝早くから、どの子もやる気いっぱいで練習に取り組んでいます。 再来週の練習試合に向けて、今できることを精いっぱい身につけられるようチーム一丸となってこれからも練習に励んでいきます! ぜひ、ご家族で暗唱名人に (H24.6.9)
写真は、暗唱名人に挑戦する昨日までの子どもたちの様子です。
一生懸命に覚えて検定を受けに来る子、友達同士で検定を進めている子、相談週間の時間を使って必死に覚える子など、少しずつですが子どもたちはがんばっています。 今日の朝刊を見ていると、この東海地方も入梅したということ、運動場で思うように遊べない季節になりました。 子どもたちを励ますことにもなりますので、ぜひご家族で暗唱名人に挑戦してみてください。 中級編 25級の詩です。 「ふしぎ」 金子みすず わたしはふしぎでたまらない 黒い雲から降る雨が、銀に光っていることが。 わたしはふしぎでたまらない 青いくわの葉たべている、かいこが白くなることが。 わたしはふしぎでたまらない たれもいじらぬ夕顔が、ひとりでぱらりと開くのが。 わたしはふしぎでたまらない たれにきいてもわらってて、あたりまえだ、ということが。 相談週間の最終日 (H24.6.8)
相談週間の最終日です。
今日も5時間目が始まる前の30分ほどの時間に、一人一人、面談をしました。 一人5分程度の面談で、子どもたちと十分に話せなかったところもあると思います。 ご家庭でお子さんと話をする中で、お子さん自身のこと、学級のこと、通学班のことなど、お子さんが困っていること、保護者の皆さんから見て「どうか?」と思うことがありましたらお聞かせいただきたいと思います。 |
|