最新更新日:2024/11/15
本日:count up18
昨日:40
総数:614843
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

暗唱名人 中級編から上級編に (H24.7.6)

 今週、中級編に挑戦していた子どもたちの中から、中級編1級に合格し、上級編にチャレンジしていった子どもたちが4人出ました。
 中級編1級に合格したのが
  3年生の坂野さん (写真1枚目、2枚目)
  6年生の近藤さん、清寺さん、石本さん(写真3枚目)
 です。
 
 4人は今日から上級編にチャレンジしていきます。
 どんどんと名人に向かってがんばってくれる子が増えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「畑で育ったジャガイモと」 4年総合 (H24.7.6)

 写真の1枚目をよく見てください。
 写真に写っているのは「ジャガイモ」です。
 写真の右側は、教室の中でプランターで育てたジャガイモです。左側は「みなみちゃんのやさいランド」で育てたものです。
 教室で育てたジャガイモの茎は長くの伸びていますが、畑で育てたものは茎も太く、長く、そして葉もいっぱいついています。畑で育てたジャガイモからできたいもは、ダンボールの上に並んでいるものですの。茎や葉以上に違って、大きくたくさんのジャガイモができていました。
 総合の時間では、ジャガイモを育てて食べるだけでなく、育てる環境によってジャガイモの出来具合も違うことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新出漢字の練習です。 3の1 国語 (H24.7.6)

 3の1の国語は、「手紙を書こう」という単元の学習を始めたところです。
 今日は漢字ドリルを使って、新出漢字の練習をしました。
 先生が新出漢字を黒板に大きくかき、漢字の気をつけるところを聞いてから、筆順に気をつけ、空書きをして覚えました。
 それから、漢字ドリルに書き込みをして覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2の3 国語 (H24.7.6)

 国語の授業の様子です。
 「うれしいことばを あつめよう」という学習をしています。
  「じょうずになったね」
  「ごめんね」
  「ありがとう」
  「いっしょにしよう」
 など、どんなときに、どんな言葉を言ってもらうとうれしくなるか。
 うれしくなる言葉をみんなで出し合い、そしてどうして気持ちよくなるのかも発表し会いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 水泳 25mの検定をしました。(H24.7.5)

 5年生は、プールの割り当てのされている時間と天気がうまく合わず、これまであまり水泳の授業が進んでいませんでした。今日も曇り空で、雨が降ってきそうで心配しましたが、昨日の天気で水温も比較的高く、気温も30度近く会ったので、それほど寒さを感じることなく水泳の授業ができました。
 最初に水の中の歩行、駆け足をして体を水に慣らしてから、今日は25mが泳ぎきれるかどうか、検定をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水泳の授業 (H24.7.5)

 写真は、3時間目4時間目の水泳の授業の様子です。
 今日は、面かぶりや伏し浮きの練習を一生懸命にしました。また、プールサイドを両手で持ってバタ足の練習もしました。
 授業のまとめで、ペアになった子とじゃんけんをして、負けた子が水の中に頭を静める(面かぶり)ゲームをしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折れ線グラフ 4の3 算数 (H24.7.5)

 1枚目の写真は、今日の算数で学習している折れ線グラフの教科書です。
 左のページと右のページは同じ折れ線グラフです。「はるなさんの体温の変わり方」をグラフに表したものです。
 右のページのグラフはグラフの途中に「二重の波線」が入っています。この波線はグラフの一部を省略する印で、この省略を使うことで、体温の変化がよくわかるようになるという学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お話の作者になろう」 2の2国語 (H24.7.5)

 今勉強しているところは「お話の作者になろう」という単元です。
 お話の基本「はじめー 中 ー 終わり」のまとまりに分けて、お話を自分で作るという学習です。
 教科書には「はじめ」と「終わり」の絵があり、「中」を子どもたちが考えます。
 どきどきするお話、ふしぎなことが起こるお話など、子どもたちがお話を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の朝の会 (H24.7.5)

 写真は今日の朝の会の様子です。
 8時35分から全校一斉に朝の読書の時間が始まり1年生の子どもたちも自分が選んだ好きな本を読んでいます。
 今日は、3時間目から水泳の授業があるので、朝読書の時間と平行して、一人ひとりの水泳カードの点検や健康観察も担任の先生がしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6-1(H24.7.4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3時間目に図書館司書の中島先生の『ブックトーク』がありました。
 テーマは、今、社会で学習している“戦国時代の武将”です。いろいろな本をもとに、武将のエピソードを話していただいたり、クイズを出していただいたりしました。子どもたちは、目を輝かせながら聞き入っていました。

朝の読み聞かせ (H24.7.4)

 PTAの文化広報委員会の皆さんと読み聞かせボランティアの皆さんによる朝の読み聞かせが、朝の読書の時間にありました。
 朝のさわやかな空気の中、ボランティアの皆さんの読み聞かせの声が静かに聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョボラ隊がスタートしました。4年(H24.7.4)

 「みなみちゃんのやさいランド」にあるビニルハウスのナスやキュウリ、ピーマンがすごい勢いで収穫できるようになっています。
 ナスは、3年生が中心になって栽培収穫活動をしていますが、3年生だけでは収穫が追いつかなく、4年生以上の子どもたちに声を掛け、チョボラ(ちょこっとボランティア)を結成して、大量のナス、キュウリ、ピーマンの収穫を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオがきれいに咲き始めました。 1年 (H24.7.4)

 1年生の子どもたちが育てているアサガオがきれいな花をつけ始めました。
 朝学校に着くと子どもたちは、すぐにペットボトルに水を入れ、自分の育てているアサガオに水をやりにいきます。
 子どもたちの「大きくな〜れ」という思いが通じ、どの子の鉢にも花が咲くようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会の子どもたちが (H24.7.4)

 今日は全校のプール日和になりました。
 3時間目から2年、3年、4年、6年が水泳の授業を行う予定です。
 天気がよく水泳の授業ができるときには、体育委員会の子どもたちが体育館からプールまでのざら板を並べる仕事を協力して行ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域ぐるみで青少年の健全育成を

 夏休みは子どもたちの成長にとって大切な時期です。一方、生活の乱れや有害な環境に接する機会が増え、非行が芽生える時期です。そこで、一宮市では7月1日から8月31日まで「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動」と「万引き防止キャンペーン」を実施します。

〜 非行の芽 はやめにつもう みな我が子 〜
〜 万引きを しない させない 許さない 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下は静かに歩こう(H24.7.3)

 昨日と打って変わって、今日は朝から雨が降り続きました。運動場で遊ぶことができない子どもたちの中には、放課になるとついつい廊下を走ってしまう子がいます。先日も生活委員会の子どもたちが、正しい廊下歩行について児童集会で全校児童に呼びかけました。
 児童会でも、役員や代表委員が集まってアイデアを出し合い、正しい廊下歩行を全校児童が意識できるように、廊下にペットボトルを置くことになりました。子どもたち同士がお互いに声をかけあいながら、社会のルールやマナーを身につけていくことも大切なことだと考えています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6−2(H24.7.3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科ではミシンを使ってエプロン作りをしています。昨年度も使ったミシンですが、久しぶりに使うこともあって最初はおそるおそる縫っていました。しかし、次第に慣れてくると縫うスピードも上がり、中には完成する子もいました。
 国語では「ようこそ、わたしたちの町へ」で自分の町のパンフレットを作りました。今日はそのパンフレットを互いに見せ合い、良い所や改善した方がいい所を話し合いました。

1年生 防犯教室 (H24.7.3)

 今日の5時間目に、地域ふれあい課の指導員の皆さんと市役所で仕事をしている警察の方に来ていただき、1年生の子どもたちに防犯教室を開いていただきました。
 今日の学習は
 「いかのおすし」です。
   いか:ついていかない
   の:自動車に乗らない
   お:もしものときは大声を出す
   す:すぐにげる
   し:大人にしらせる
 「いかのおすし」がよくわかるように、劇をしていただきながら、不審者から自分の命を守る方法を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5の2 (H24.7.3)

 写真は今日の算数の時間の様子です。
 柴山先生と青山先生のクラスに分かれて、合同な図形について学習していました。
 長方形やひし形に対角線を引き、合同な三角形をさがし、何と何が一緒だから合同と言えるのか、それを考えながら答えを出していました。
 2枚目の写真は、授業の最初に行っている本読み計算です。小数÷小数の暗算をしていました。
 3枚目は、昨日収穫した枝豆を茹でて、食べているところです。とても実がしっかりとしていて食べごたえがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折れ線グラフ 4の2 算数 (H24.7.3)

 算数では「折れ線グラフ」について学習をしています。
 今日は、「折れ線グラフについて調べ、正しく読み取ろう」というめあてです。
 授業をのぞいたときには、グラフの縦軸と横軸は何を表しているか、単位は何かを教科書のグラフを見ながら、グラフの読み方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 安全を確認する日 1,3年下校15:00 2,4〜6年下校15:55
3/13 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/14 一斉下校15:00
3/15 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/18 卒業記念品授与式 卒業式準備 1〜3年,6年下校14:10 4,5年下校15:40
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。