最新更新日:2024/11/15 | |
本日:18
昨日:40 総数:614843 |
「かさ」 2の3算数 (H24.7.11)
2年生の算数は、「かさ」についての学習が始まりました。
今回の学習では、「普遍単位(L,dL,mL)を知り,それを使って測定することができる」がめあてです。 今日の学習では、1Lますと10dLますを使って、実際にその「かさ」を水をためたりして確かめました。 今日の1年生 ブックトークをしていただきました。(H24.7.11)
今日の派遣司書の中島先生のブックトークは、1年生です。
今回のテーマは「くちばし」です。 鳥のくちばしの紹介をしてもらいながら、その鳥が生活している場所、食べるものによって「くちばし」の形が違っていることを、いくつかの絵本の中から紹介をしていただきました。 合唱祭に向けて 6年 (H24.7.11)
6年生は、8月25日に開催される「一宮市小学校合唱祭」に向けて、練習に励んでいます。
これまでは、音楽と総合的な学習の時間を使って練習をしてきましたが、昨日から朝の読書の時間も使って合同の練習を始めています。 大きな声で元気よくはうたえるようになって来ましたが、声をそろえたり、強弱に気をつけたりしながら、より聞いている方が感動できる合唱にしていきたいとがんばっています。 今日の5−1(H24.7.10)午前中に水泳をした後、午後は、学校北側の畑でキャンプに持って行く野菜の収穫を行いました。 キャンプまであと少しです。最後まで頑張ります。 6年 水泳 (H24.7.10)
今日の5.6時間目は絶好の水泳日和になり、6年生の子どもたちはとても気持ちよさそうに水泳の授業をしていました。
太陽が燦燦と輝く中で、水しぶきがとても白く輝いて見え、いつも以上に子どもたちの泳ぎが上手に見えました。 3枚目の写真、ALTのオーエン先生が水泳の授業に参加をしてくれました。 キャンプファイヤーの練習 5年 (H24.7.10)
写真は5年生のキャンプファイヤーの練習の様子です。
ファイヤーの火を囲んで、ファイヤーセレモニーの流れ、「遠き山に日は落ちて」「燃えろよ 燃えろ」の歌やスタンツや踊りなどの練習をしていました。 キャンプファイヤーのめあては 1 けじめある行動をとろう 2 みんなと協力して、楽しいファイヤーにしよう の2つです。 十分な練習はできていきませんが、楽しいキャンプになるようにしっかりと準備をしていきたいと思います。 今日の3の2 算数 (H24.7.10)
算数の授業の様子です。
大きな数のまとめをしていました。 松原先生から出される問題に、子どもたちはぴりぴりと反応をして、練習を重ねていました。こうした練習の積み上げで学習たことがしっかりと身についていくんだと思いました。 アメリカから体験入学できているビリー君も真剣な顔でみんなに負けないようにがんばっていました。 「一つの花」 4の3 国語 (H24.7.10)
5時間目に3階の4年生の廊下を歩いていると、宇佐美先生の本を読む声が聞こえてきました。子どもたちは静かに先生の範読を聞いています。
「一つの花」は、「ヒロシマの歌」を書いた今西祐行さんの物語です。 この物語は、戦争中の話です。主人公は「ゆみこ」さん。 「ひとつだけ、ひとつだけ」と言っては、母親から食べ物をもらっていたゆみこ。 貧しいけれどささやかな幸せの中過ごしていたゆみこと父と母。しかし、ついに父にも召集令状が来てしまう。 父親の見送りの日。父親は「ひとつだけ・・」といってぐずって泣くゆみこに、一輪のコスモスを渡す。「さあ、ゆみこ、ひとつだけあげよう、ひとつだけのお花、大事にするんだようー。」父親は、ゆみこがにぎるひとつの花を見つめながら、戦地へと行ってしまった。 十年後。 大きくなったゆみこの元気な姿。母がミシンを動かす音。でも、ゆみこは父親の顔を覚えていない。ゆみこはコスモスのトンネルの中を、スキップでかけていく。 とじこめた空気 4の2 理科 (H24.7.10)
5時間目の教頭先生の理科の授業です。
昨日お伝えしたように4年生は、とじこめた空気や水に力を加え、その体積や圧し返す力の変化を調べ、空気や水の性質について学習をしています。 2組の今日の授業ではゴミ袋のような大きなビニル袋に空気を詰め込み、「とじこめた空気」の感触を確かめていました。 今日の5年(H24・7・9)今日の1時間目に、どのチェックポイントを回るのか班で相談しました。地図を見ながらみんなで意見を出し合い、コースを決めました。 キャンプまであと2週間余り・・・。みんなで心を一つに、力を合わせて準備を進めていきます。 「めざせ! 暗唱名人」 (H24.7.9)
「めざせ! 暗唱名人」の初級編に合格した二人を紹介します。
2年生の橋本さんと湯浅さんです。 1学期もあと2週間になりました。多くのみんなのチャレンジを期待しています。 3枚目の写真は、中級編10級に合格した2年生の林君です。2年生が競争してとてもがんばっているようです。 今日の1年生 (H24.7.9)
今日の2時間目の1年生、3クラスの授業の様子です。
1組は算数をしていました。計算カードを使って、たし算やひき算の練習をしていました。 2組は書き方です。教室は一言も声が出ていなくて、とても静かな中で集中して書き方ノートを進めていました。 3組は生活です。アサガオの観察をして、観察カードに自分のアサガオの記録をかいていました。写真の男の子は、「ぼくの背より伸びたよ」と自慢げに教えてくれました。 とじこめた空気 4の1 理科 (H24.7.9)
2時間目は、笠原先生の理科の授業です。
今、学習しているのは、とじこめた空気や水に力を加え、その体積や圧し返す力の変化を調べ、空気や水の性質についての学習です。 今日は、「とじこめた空気」の学習で、空気でっぽうに空気を押したり、口をおさえて引っ張ったりして、実験をしました。 「レオ レオニ」 2年ブックトーク (H24.7.9)
今日の2時間目に2年生の子どもたちが、派遣司書の中島先生に「ブックトーク」をしていただきました。
紹介していただいたのは「レオ レオニ」の絵本をたくさん紹介していただきました。最後に読み聞かせもしていただき、子どもたちは静かに一生懸命に中島先生のお話を聞き入っていました。 今日の収穫です。3年チョボラ隊 (H24.7.9)
写真は、今朝のチョボラ隊の活動の様子と、今日の収穫の一部です。
土曜日には天気が回復し気温も上がりました。日曜日は一日、真夏のような天気で太陽も輝き、気温もぐっと上がりました。当然、ビニルハウスのナスやキュウリ、ピーマンは一気に大きくなります。 今日の収穫はとても多く、子どもたちで分け合って持ち帰ります。 暑い中、ありがとうございました。(H24.7.9)今朝は朝から夏の日差しが燦燦とする中での登校指導となりました。登校する子どもたちからも「今日は暑すぎ〜」とか「ランドセルで背中が暑い〜」と・・・。「おはようございます」のあいさつよりも「暑い〜」の方が先になる子もいて。 今学期の朝の交通指導も来週が最後です。 よろしくおねがいします。 ミニバスケットボール部練習試合(H24.7.7)今日は、大和南小学校と対戦しました。先週の練習試合の反省を活かし、子どもたちは自分の良いプレーができるように努めていました。お互い点を入れ合い、接戦の試合となりました。 お忙しい中、応援に来て下さった保護者の皆様、子供たちにはとても励みとなりました。本当にありがとうございました。 「めざせ! 暗唱名人」 上級編7級から (H24.7.7)子どもたちの中に夢中になってチャレンジしてくれる子がいるので、覚える詩や名文を少しずつ加えたりしながら、チャレンジする級のパワーアップに努力しています。しかしながら、子どもたちに頭や心に残してやりたいと思う詩や名文を探すのに、なかなか苦労をしています。 今年の上級編の7級に、2011年春、夏、2012年春の高校野球大会(甲子園)の開会式の選手宣誓を入れてあります。 以下は、2012年春の選抜高校野球大会で石巻工の阿部主将が宣誓した全文です。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 宣誓。東日本大震災から一年、日本は復興の真っ最中です。被災をされた方々の中には、苦しくて心の整理がつかず、今も、当時のことや、亡くなられた方を忘れられず、悲しみに暮れている方がたくさんいます。 人は誰でも答えのない悲しみを受け入れることは苦しくてつらいことです。 しかし、日本が一つになり、その苦難を乗り越えることができれば、その先に必ず大きな幸せが待っていると信じています。 だからこそ、日本中に届けましょう。感動、勇気、そして笑顔を。見せましょう、日本の底力、絆を。 我々、高校球児ができること、それは、全力で戦い抜き、最後まで諦めないことです。今、野球ができることに感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ※子どもたちの記憶に残したい詩や名文がありましたら、学校へお知らせください。ご協力をお願いします。 「バランスよく食べよう」 2の2 給食指導 (H24.7.6)
今週、栄養士の渡辺先生に南部調理上から来ていただき、給食の時間に「バランスよく食べよう」をテーマに給食指導をしていただきました。
写真は、今日指導をしていただいた2の2の様子です。 好き嫌いなく何でも食べよう、嫌いな野菜もきちんと食べるよう、また、給食はみんなが元気に生活できるようによく考えて作られているので、残さず食べようといったことを教えていただきました。 ブックトーク 4年 (H24.7.6)
ブックトーク(Book talk)とは、あるのテーマを立てて何冊かの本を子どもたちに紹介し、子どもたちに本の内容を簡単にして知らせたり、学習をしていくヒントを与えたりすることを目的に行うものです。
4年生は、派遣司書の中島先生の「水」をテーマに、「水を汚さないために わたしたちができること」「水と木」「考えよう世界のこと」「ダムについて知ろう」などの本を紹介していただきました。「水」をテーマに、エコのこと、環境のことについて考える本を教えていただきました。 |
|