最新更新日:2024/11/15
本日:count up18
昨日:40
総数:614843
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

今日の6-1(H24.7.17)

今日は3時間目の家庭科の授業で調理実習を行いました。メニューはいりたまごです。たまごがフライパンに焦げつかないように、火加減に気をつけながら作りました。手際良く、調理から片付けまで、1時間で終わらせることができました。さすがは6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2 国語 「海をかっとばせ」 (H24.7.17)

 今日の2時間目の国語の授業の様子です。
 今、学習しているのは「海をかっとばせ」という物語です。
 ここで学習するのは、登場人物の会話文や行動を表した文に注目し、そのときの登場人物の気持ちを考えていくことです。
 今日の授業では主人公のワタルが以前は「おまえ」とみんなを呼んでいたのに、今日の場面では「君たち」に変わっていることに注目して、ワタルの気持ちの変化を考え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願いを込めて 七夕飾り (H24.7.17)

 写真は、今年の「一宮の七夕祭り」で飾っていただく、子どもたちで作った七夕飾りです。一人ひとり、星の形の紙に願い事を書き、クラスの吹流しにその飾りをホチキスでとめました。クラスで1本ずつの吹流しをつくり、学校の大きな飾りの下に取り付けました。
 この七夕飾りは、7月26日から始まる第57回「一宮七夕祭り」の会場に展示されます。ご家族でお出かけされたときには、ぜひご覧になっていただきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎月の11日の防災の日では (H24.7.17)

 今年度は、毎月11日を「防災の日」として避難訓練や防災にかかわる指導を計画しています。
 今月は、7月11日が短縮日課で朝の会も短くしたということもあり、今日の朝、防災に関する集会を行いました。
 今回は防災担当の家弓先生が用意してくださった「津波からにげる」というDVDを全校でみました。このDVDは気象庁が小学生向けに制作したDVDで、東日本大震災の時に、小中学生が中心になって声を掛け合い津波から避難した釜石の記録です。「釜石の奇跡」と呼ばれ、日ごろの避難訓練の大切さ、自分の命は自分で守るといった内容のビデオです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の日(24.7.16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は海の日です。そして、3連休の最終日です。運動場では、少年野球の練習が行われており、静かな学校ではありません。
 さて、写真はハウスの中の様子です。学校での野菜栽培のネックが3連休です。収穫ができないため、特に、キュウリは巨大キュウリになってしまっています。なすもスーパーで並ぶものの倍以上の大きさのものもあります。明日の朝、チョボラ隊の子たちに、収穫をしてもらう予定ですが、何とかキュウリには食べられる状態でがんばっていてほしいと思います。雨が降ると収穫が伸びてしまいますので、天気ももってほしいと思います。夏休み中のチョボラ隊は申し込みが終わっていますが、あまり参加希望は多くないようです。できる日だけでもいいので、申し出てほしいと思います。1日だけでもかまいません。申し込みは終わっていますが、やれるよという人は、担任の先生へ申し出てください。

星座早見(H24.7.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日に4年生の理科の学習で,星座早見の使い方を学習しました。この3連休で星座早見を使って,夏の大三角(ベガ・アルタイル・デネブ)を観察ができるといいですね。観察する時は,おうちの人と行いましょう。

7月「あいさつデー」 (H24.7.14)

 丹陽中学校区では、第3日曜日『家庭の日』の翌日の月曜日を「あいさつデー」として、4小中学校であいさつ運動に取り組んでいます。
 7月は16日(月)が「海の日」なので、17日(火)を「あいさつデー」とします。学校で、家庭で、そして地域で、あいさつの声が“心と心”をつないでくれることと思います。

画像1 画像1

合唱祭に向けて その3 6年 (H24.7.13)

 今日は初めて体育館にひな壇を組んで、合唱隊形を作って練習をしました。
 全員が壇の上に立って並んでみると、なかなかのものです。
 いつも以上に合唱らしく聞こえ、これからの仕上げでりっぱな合唱になっていくのではと期待が膨らんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2 ナスパーティー その2 (H24.7.13)

 たくさんのお母さん方の助けがあって、おいしそうにナスカレー、ナスのかんたんピザ、ナスのみそ田楽ができあがりました。
 係りの子どもたちが、ゲストティチャーの河口さんと河合さんに日ごろのお礼を言って、みんなで「いただきます」と声をそろえておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2 ナスパーティー その1 (H24.7.13)

 昨日の3の1に続いて、今日は3の2がナスパーティーをしました。
 今日も栄養士の渡辺先生と多くのお母さんにご協力をいただき、ナスカレー、ナスのかんたんピザ、ナスのみそ田楽を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「8分の6拍子って難しい」 5の2 音楽 (H24.7.13)

 音楽の授業の様子です。
 教室をのぞいたときには、「星笛」という曲の練習をしていました。「星笛」は8分の6拍子の曲で、この時間では8分の6拍子の指揮の仕方を学習していました。
 これまでの4拍子や2拍子と違って、手の振り方が複雑でごちゃごちゃになってしまって悩む子が何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 算数 「四角形の角」 (H24.7.13)

 算数の授業の様子です。
 今日の学習は、四角形の内角の和が360度になることです。
 四角形の内角の和を求めるために、「三角形の内角の和が180度」という既習事項を使い、四角形に対角線を引いてできた三角形から四角形の内角の和を求めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すてきなペーパーショップ」 4の3図工 (H24.7.13)

 4の3の図工の授業の様子です。
 今日は1組の八木先生に指導をしていただきました
 昨日の1組と同じように、水彩絵の具を使って、きれいな色のカードをつくりました。
 カードを半分に折って模様を作る合わせ絵の技法(デカルコマニー)や水だけを先にカードにたっぷりと塗りその上に色をおいていくぼかしの技法などを勉強しました。
 子どもたちは教えていただいた技法を使って、偶然できるきれいな模様に感激しながらカードを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 ナスパーティー その2 (H24.7.12)

 渡辺先生、お母さん方の助けがあってなんとか4時間目には、ナスカレー、ナスのかんたんピザ、ナスのみそ田楽の三品ができあがりました。
 今日は、給食のかわりにこの三品を食べます。
 こうしてナスパーティーができるのも、ゲストティチャーの皆さんに指導と日頃の野菜の世話があればこそです。今日は、河合義尊さん、河合忠良さん、河合とみこさん、大島千恵子さんを招待してパーティーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 ナスパーティー その1 (H24.7.12)

 今日は、「やさいランド」で栽培しているナスを使ってナスパーティーをしました。
 調理を指導していただいたのは栄養士の渡辺先生、そして保護者の皆さんにもご協力をいただき、ナスカレー、ナスのかんたんピザ、ナスのみそ田楽の三品を作りました。
 自分たちで包丁を使って調理することが今回が初めて、渡辺先生、お母さんに手伝っていただきながら、調理を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4の3 算数 (H24.7.12)

今日の学習では、小数を10倍したとき、100倍したとき、1000倍したとき、10分の1倍したとき、100分の1倍したとき、1000分の1倍したときを確かめ、位を正しく理解し、正しく計算できるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「人々のくらしと身分」 6の2 社会 (H24.7.12)

 社会の歴史は江戸時代に入っています。
 今日の学習は「人々のくらしと身分」というところで、江戸幕府が農民や町人などをどのように支配し、治めていったかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「すてきなペーパーショップ」 4の1図工 (H24.7.12)

 4の1の図工の授業の様子です。
 今日の授業では、水彩絵の具を使って、きれいな色のカードをつくりました。
 普段使う筆だけでなく、ペンキをぬる刷毛を使ったり、水で色をぼかしたりしながらきれいな模様のカードを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭に向けて その2 6年 (H24.7.12)

 昨日もお伝えしましたが、6年生は「一宮市小学校合唱祭」に向けて練習に励んでいます。
 歌う曲は、映画「天空の城ラピュタ」の主題歌「君をのせて」という曲で、5年生の教科書に載っていた曲で子どもたちが好んで歌う曲です。
 曲の強弱や、優しい感じが出せるように練習をしています。

「君をのせて」の歌詞です。

あの地平線 輝くのは どこかに君をかくしているから
たくさんの灯(ひ)がなつかしいのは

あのどれかひとつに 君がいるから さあ でかけよう ひときれのパン
ナイフ ランプかばんにつめこんで

父さんが残した 熱い想い  母さんがくれた あのまなざし
地球はまわる 君をかくして 輝く瞳 きらめく灯(ともしび)

地球はまわる 君をのせて  いつかきっと出会う ぼくらをのせて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆腐、味噌作りのために 5年 (H24.7.11)

 今日はゲストティチャーの大島さんの指導を受けながら、大豆の苗を植えました。
 大豆の苗は、10日ほど前に「やさいランド」に種まきをして、10cmほどに伸びたものを、丁寧に植えていきました。
 11月ごろにかけて大豆を作ります。
 計画では収穫した大豆を使って豆腐を作り、そして、6年の調理実習で使う味噌を作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 安全を確認する日 1,3年下校15:00 2,4〜6年下校15:55
3/13 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/14 一斉下校15:00
3/15 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/18 卒業記念品授与式 卒業式準備 1〜3年,6年下校14:10 4,5年下校15:40
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。