最新更新日:2024/11/15 | |
本日:15
昨日:40 総数:614840 |
3年生なすの収穫 (H24.9.12)しかし、実は、6月から8月に収穫したものよりも、「秋なすは嫁に食わすな」の言葉のように、実が成熟しておいしそうに見えます。子どもたちも久しぶりの収穫に楽しそうになすをとっていました。 今日の3−2 part2 (H24.9.12)今日の1−3(H24.9.12)4時間目は、初めての鍵盤ハーモニカの時間でした。グループになって、「ド」の音の場所、使う指を確認しながら練習しました。これからの音楽の授業は、鍵盤ハーモニカの練習が中心となります。1年生にとっては、また新たな挑戦です!! PTA社会見学 (H24.9.12)
今日はPTAの社会見学で「名古屋市科学館」へ行きました。
名古屋市科学館のプラネタリウムは、昨年の3月に新しいプラネタリウムがオープンし、本物に近い星空の再現を目指したドーム内径35mという世界一の大きさです。今でも休日には多くの方が来場されていて、なかなか見ることができないということを聞きます。平日の今日も、多くの方が当日券売り場に並び、小学校の子どもたちや本校と同じようにPTAの社会見学として来館された方で、入り口ゲートはごったがえしていました。 今日はプラネタリウムの見学を終えた後、科学館のたくさんの展示物を楽しみました。そして、今日のもう一つの楽しみ「ランチバイキング」に向かいました。 今日の3の2(24.9.12)今日の2の3(24.9.12)今日の2の2(24.9.12)今日の2−1(H24.9.11)
図工で「ステンドうちわ」をつくりました。透明なプラスチックのうちわにセロハンシールで模様をつけました。楽しく作業ができました。
通学団班長会を行いました。(H24.9.11)
今日の中間放課に、体育館で通学団の班長会を行いました。
班長会は、毎月第2火曜日の中間放課に行い、班長の仕事の確認や注意したいこと、守りたいこと、今、班で課題になっていることなどを確認します。そして、その班長会を受け、木曜日の一斉下校の時にミニ通学団会を行うようにしています。 今日の班長会では、班長の点検カードが「◎」ばかりになるようにしよう、今週の週目標「大きな声であいさつをしよう」が登校のときもできるようなろうと目標を確認しました。 「東日本大震災から1年半」 避難訓練その2 (H24.9.11)
訓練が始まりました。
放送の「大きな揺れが発生しました。机の下にもぐって・・・」で始めました。 その後、図工室から火災が発生、体育館に向かって避難しました。 体育館に避難した後、防災担当の家弓先生から避難の仕方(反省)について指導がありました。特に、「おはしも」の「し:しずかに」がよくなかったという注意がありました。 新聞やテレビのニュースにもあるように、東日本大震災から1年半が経ちました。亡くなった方が約1万6千人、行方不明の方がまだ約3千人の大きな災害でした。今もなお、家に戻れない方もたくさん、震災当日のままになっているところもまだまだあるというような状況です。 愛知、一宮でも大きな地震がいつ起きてもおかしくない今、子どもたちに「自分の命は自分で守る」「もしもの時には、どう行動する」といった指導を継続して行っていきたいと思います。 「東日本大震災から1年半」 避難訓練その1 (H24.9.11)
今日は、本校の「防災の日」です。
4月から毎月11日を「防災の日」として避難訓練を行っています。 今日は、大きな地震が発生し、図工室から出火したという想定で訓練を行いました。あいにく、訓練の時間に雨が降り始め、避難先を体育館に変更して行いました。 最初に、全てのクラスで「チャオ」という副読本を使って、自分の体の守り方、火災のときの避難の仕方、避難の約束「お:おさない、は:走らない、し:しゃべらない、も:戻らない」を確認したりしました。 「時速、分速、秒速」 6の1算数 (H24.9.11)
今、算数の授業では「速さ」について学習しています。
最初に、速さを求める「速さ=道のり÷時間」を学習し、そして道のり「道のり=速さ×時間」、時間「時間=道のり÷速さ」を求める学習をしました。 今日の学習では、そのまとめで「時速・分速・秒速の関係」について学びました。 時速を分速に直したり、秒速を時速に表したりして、その関係を学びました。 「庄内平野の特徴をまとめよう」 5の2 社会 (H24.9.11)
今、5年生の社会では、日本の米の生産が国民の食料を確保する重要な役割を果たして国民の食生活を支えていること、米の生産は自然環境と深いかかわりをもって営まれていることや、米の生産に従事している人々の工夫や努力、生産地と消費地を結ぶ運輸などの働きについて学習しています。
今日の授業では、庄内平野の米作りについて、インターネットや資料などを使って調べ、その特徴をまとめていました。 「1平方メートル」 4の1算数 (H24.9.11)
今は面積の学習をしています。
今日の授業では、1辺が1メートルの正方形の面積を学びます。 『1m×1m=1平方m』を最初に覚えました。 授業では、実際の広さをB紙で確かめ、それから大きな面積の求る問題を解いていきました。 卒業アルバム用クラブ写真を撮りました(H24.9.10)
写真はクラブ写真の撮影の様子です。
どのクラブの子たちもカメラを向けられると最初は照れくさそうでしたが、カメラ屋さんの楽しいかけ声で笑顔になっていきました。 とても良い雰囲気で写真を撮ることができたので、アルバムの写真を見たときの子どもの表情が楽しみです。 今日の2−2(H24.9.10)3枚目は国語の授業の様子です。ワークシートに書いた自分の考えを友だち同士伝え合っているところです。 「図書館にはいろんな秘密が」 3の1国語 (H24.9.10)
今日の国語の授業では、図書館へ行って「発見!図書館にはいろんな秘密が」というテーマで、みんなが利用しやすい図書館にするためにいろいろな工夫がされていることを調べました。
授業では、その調べたことをノートにまとめて、グループや友だち同士で発表したり、教えあったりする予定です。 「1年生のぼくたち、わたしたちだって」 1の3 (H24.9.10)
2時間目にパソコン室をのぞくと1の3の子どもたちがパソコンに向かって真剣な顔で何かをしています。
教室に入って、何をしているかを尋ねると、お絵かきソフトを使って好きな絵をかき、色をつけていました。 1年生はお絵かきソフトを使って、マウスの操作を学習しました。 「力を合わせて」 3の2算数 (H24.9.10)
今日の算数の授業の様子です。
今日の授業では、「時刻と時間」を学習していました。 練習プリントを使って、グループやペアになって教えあいながら、一緒に練習プリントを進めていました。 今日の4の3 算数 (H24.9.10)
今日の算数の授業の様子です。
「面積」の学習を始めました。 1cmと1cmの正方形の広さは1平方cmといい、広さのことを「面積」と言うことを学習しました。 |
|