最新更新日:2024/07/01
本日:count up38
昨日:42
総数:602617
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

「一つの花」 4の3 国語 (H24.7.10)

 5時間目に3階の4年生の廊下を歩いていると、宇佐美先生の本を読む声が聞こえてきました。子どもたちは静かに先生の範読を聞いています。
 「一つの花」は、「ヒロシマの歌」を書いた今西祐行さんの物語です。

 この物語は、戦争中の話です。主人公は「ゆみこ」さん。
「ひとつだけ、ひとつだけ」と言っては、母親から食べ物をもらっていたゆみこ。
貧しいけれどささやかな幸せの中過ごしていたゆみこと父と母。しかし、ついに父にも召集令状が来てしまう。
父親の見送りの日。父親は「ひとつだけ・・」といってぐずって泣くゆみこに、一輪のコスモスを渡す。「さあ、ゆみこ、ひとつだけあげよう、ひとつだけのお花、大事にするんだようー。」父親は、ゆみこがにぎるひとつの花を見つめながら、戦地へと行ってしまった。
 十年後。
大きくなったゆみこの元気な姿。母がミシンを動かす音。でも、ゆみこは父親の顔を覚えていない。ゆみこはコスモスのトンネルの中を、スキップでかけていく。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とじこめた空気 4の2 理科 (H24.7.10)

 5時間目の教頭先生の理科の授業です。
 昨日お伝えしたように4年生は、とじこめた空気や水に力を加え、その体積や圧し返す力の変化を調べ、空気や水の性質について学習をしています。
 2組の今日の授業ではゴミ袋のような大きなビニル袋に空気を詰め込み、「とじこめた空気」の感触を確かめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5年(H24・7・9)

画像1 画像1
 7月27日(水)からのキャンプでは、「郡上の歴史を知ろう」をテーマに、郡上の町でウォークラリーを実施します。
 今日の1時間目に、どのチェックポイントを回るのか班で相談しました。地図を見ながらみんなで意見を出し合い、コースを決めました。
 キャンプまであと2週間余り・・・。みんなで心を一つに、力を合わせて準備を進めていきます。
 

「めざせ! 暗唱名人」 (H24.7.9)

 「めざせ! 暗唱名人」の初級編に合格した二人を紹介します。
 2年生の橋本さんと湯浅さんです。
 1学期もあと2週間になりました。多くのみんなのチャレンジを期待しています。
 3枚目の写真は、中級編10級に合格した2年生の林君です。2年生が競争してとてもがんばっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生 (H24.7.9)

 今日の2時間目の1年生、3クラスの授業の様子です。
1組は算数をしていました。計算カードを使って、たし算やひき算の練習をしていました。
 2組は書き方です。教室は一言も声が出ていなくて、とても静かな中で集中して書き方ノートを進めていました。
 3組は生活です。アサガオの観察をして、観察カードに自分のアサガオの記録をかいていました。写真の男の子は、「ぼくの背より伸びたよ」と自慢げに教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とじこめた空気 4の1 理科 (H24.7.9)

 2時間目は、笠原先生の理科の授業です。
 今、学習しているのは、とじこめた空気や水に力を加え、その体積や圧し返す力の変化を調べ、空気や水の性質についての学習です。
 今日は、「とじこめた空気」の学習で、空気でっぽうに空気を押したり、口をおさえて引っ張ったりして、実験をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「レオ レオニ」 2年ブックトーク (H24.7.9)

 今日の2時間目に2年生の子どもたちが、派遣司書の中島先生に「ブックトーク」をしていただきました。
 紹介していただいたのは「レオ レオニ」の絵本をたくさん紹介していただきました。最後に読み聞かせもしていただき、子どもたちは静かに一生懸命に中島先生のお話を聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の収穫です。3年チョボラ隊 (H24.7.9)

 写真は、今朝のチョボラ隊の活動の様子と、今日の収穫の一部です。
 土曜日には天気が回復し気温も上がりました。日曜日は一日、真夏のような天気で太陽も輝き、気温もぐっと上がりました。当然、ビニルハウスのナスやキュウリ、ピーマンは一気に大きくなります。
 今日の収穫はとても多く、子どもたちで分け合って持ち帰ります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い中、ありがとうございました。(H24.7.9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週月曜日の朝の登校指導、あいさつ運動にご協力をいただき、ありがとうございました。
 今朝は朝から夏の日差しが燦燦とする中での登校指導となりました。登校する子どもたちからも「今日は暑すぎ〜」とか「ランドセルで背中が暑い〜」と・・・。「おはようございます」のあいさつよりも「暑い〜」の方が先になる子もいて。
 今学期の朝の交通指導も来週が最後です。
 よろしくおねがいします。

ミニバスケットボール部練習試合(H24.7.7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に続き、今週の土曜日も練習試合を行いました。
今日は、大和南小学校と対戦しました。先週の練習試合の反省を活かし、子どもたちは自分の良いプレーができるように努めていました。お互い点を入れ合い、接戦の試合となりました。
 お忙しい中、応援に来て下さった保護者の皆様、子供たちにはとても励みとなりました。本当にありがとうございました。

「めざせ! 暗唱名人」 上級編7級から (H24.7.7)

画像1 画像1
 「めざせ! 暗唱名人」の上級編に4人の児童がチャレンジしています。
 子どもたちの中に夢中になってチャレンジしてくれる子がいるので、覚える詩や名文を少しずつ加えたりしながら、チャレンジする級のパワーアップに努力しています。しかしながら、子どもたちに頭や心に残してやりたいと思う詩や名文を探すのに、なかなか苦労をしています。
 今年の上級編の7級に、2011年春、夏、2012年春の高校野球大会(甲子園)の開会式の選手宣誓を入れてあります。

 以下は、2012年春の選抜高校野球大会で石巻工の阿部主将が宣誓した全文です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 宣誓。東日本大震災から一年、日本は復興の真っ最中です。被災をされた方々の中には、苦しくて心の整理がつかず、今も、当時のことや、亡くなられた方を忘れられず、悲しみに暮れている方がたくさんいます。
 人は誰でも答えのない悲しみを受け入れることは苦しくてつらいことです。
 しかし、日本が一つになり、その苦難を乗り越えることができれば、その先に必ず大きな幸せが待っていると信じています。
 だからこそ、日本中に届けましょう。感動、勇気、そして笑顔を。見せましょう、日本の底力、絆を。
 我々、高校球児ができること、それは、全力で戦い抜き、最後まで諦めないことです。今、野球ができることに感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 ※子どもたちの記憶に残したい詩や名文がありましたら、学校へお知らせください。ご協力をお願いします。

「バランスよく食べよう」 2の2 給食指導 (H24.7.6)

 今週、栄養士の渡辺先生に南部調理上から来ていただき、給食の時間に「バランスよく食べよう」をテーマに給食指導をしていただきました。
 写真は、今日指導をしていただいた2の2の様子です。
 好き嫌いなく何でも食べよう、嫌いな野菜もきちんと食べるよう、また、給食はみんなが元気に生活できるようによく考えて作られているので、残さず食べようといったことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク 4年 (H24.7.6)

 ブックトーク(Book talk)とは、あるのテーマを立てて何冊かの本を子どもたちに紹介し、子どもたちに本の内容を簡単にして知らせたり、学習をしていくヒントを与えたりすることを目的に行うものです。
 4年生は、派遣司書の中島先生の「水」をテーマに、「水を汚さないために わたしたちができること」「水と木」「考えよう世界のこと」「ダムについて知ろう」などの本を紹介していただきました。「水」をテーマに、エコのこと、環境のことについて考える本を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

暗唱名人 中級編から上級編に (H24.7.6)

 今週、中級編に挑戦していた子どもたちの中から、中級編1級に合格し、上級編にチャレンジしていった子どもたちが4人出ました。
 中級編1級に合格したのが
  3年生の坂野さん (写真1枚目、2枚目)
  6年生の近藤さん、清寺さん、石本さん(写真3枚目)
 です。
 
 4人は今日から上級編にチャレンジしていきます。
 どんどんと名人に向かってがんばってくれる子が増えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「畑で育ったジャガイモと」 4年総合 (H24.7.6)

 写真の1枚目をよく見てください。
 写真に写っているのは「ジャガイモ」です。
 写真の右側は、教室の中でプランターで育てたジャガイモです。左側は「みなみちゃんのやさいランド」で育てたものです。
 教室で育てたジャガイモの茎は長くの伸びていますが、畑で育てたものは茎も太く、長く、そして葉もいっぱいついています。畑で育てたジャガイモからできたいもは、ダンボールの上に並んでいるものですの。茎や葉以上に違って、大きくたくさんのジャガイモができていました。
 総合の時間では、ジャガイモを育てて食べるだけでなく、育てる環境によってジャガイモの出来具合も違うことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新出漢字の練習です。 3の1 国語 (H24.7.6)

 3の1の国語は、「手紙を書こう」という単元の学習を始めたところです。
 今日は漢字ドリルを使って、新出漢字の練習をしました。
 先生が新出漢字を黒板に大きくかき、漢字の気をつけるところを聞いてから、筆順に気をつけ、空書きをして覚えました。
 それから、漢字ドリルに書き込みをして覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2の3 国語 (H24.7.6)

 国語の授業の様子です。
 「うれしいことばを あつめよう」という学習をしています。
  「じょうずになったね」
  「ごめんね」
  「ありがとう」
  「いっしょにしよう」
 など、どんなときに、どんな言葉を言ってもらうとうれしくなるか。
 うれしくなる言葉をみんなで出し合い、そしてどうして気持ちよくなるのかも発表し会いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 水泳 25mの検定をしました。(H24.7.5)

 5年生は、プールの割り当てのされている時間と天気がうまく合わず、これまであまり水泳の授業が進んでいませんでした。今日も曇り空で、雨が降ってきそうで心配しましたが、昨日の天気で水温も比較的高く、気温も30度近く会ったので、それほど寒さを感じることなく水泳の授業ができました。
 最初に水の中の歩行、駆け足をして体を水に慣らしてから、今日は25mが泳ぎきれるかどうか、検定をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水泳の授業 (H24.7.5)

 写真は、3時間目4時間目の水泳の授業の様子です。
 今日は、面かぶりや伏し浮きの練習を一生懸命にしました。また、プールサイドを両手で持ってバタ足の練習もしました。
 授業のまとめで、ペアになった子とじゃんけんをして、負けた子が水の中に頭を静める(面かぶり)ゲームをしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折れ線グラフ 4の3 算数 (H24.7.5)

 1枚目の写真は、今日の算数で学習している折れ線グラフの教科書です。
 左のページと右のページは同じ折れ線グラフです。「はるなさんの体温の変わり方」をグラフに表したものです。
 右のページのグラフはグラフの途中に「二重の波線」が入っています。この波線はグラフの一部を省略する印で、この省略を使うことで、体温の変化がよくわかるようになるという学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 安全を確認する日 1,3年下校15:00 2,4〜6年下校15:55
3/13 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/14 一斉下校15:00
3/15 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/18 卒業記念品授与式 卒業式準備 1〜3年,6年下校14:10 4,5年下校15:40
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。