最新更新日:2024/11/15
本日:count up9
昨日:40
総数:614834
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

10月1日から教育実習の先生が来ます。(H24.9.27)

 来週の月曜日(10/1)から4週間の予定で、教育実習の先生が来ます。
 丹陽の出身の大学4年生の二村先生です。
 2年3組を中心に、先生になるための勉強をされます。
 今日集会を行うということで、あいさつに来てくださいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる子どもたち その2 (H24.9.27)

 給食献立募集とサッカースクールの表彰後、「めざせ! 暗唱名人」の初級編、中級編に合格した子どもたちの表彰をしました。
 今日のところで、初級編合格者が15人、中級編合格者が10人です。
 強化週間は終わりましたが、地道にチャレンジしてくれることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる子どもたち その1 (H24.9.27)

 今日の児童集会で、市の学校給食献立募集に応募して入選した6年生の加藤さんと、サッカースクールの7人制大会で3位になった子どもたちの表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会役員選挙その4 (H24.9.27)

 今朝、臨時の児童集会を行いました。
 この集会で昨日行った後期児童会役員選挙の結果が報告されました。

 写真1枚目は、これまで活躍をしてくれた前期児童会役員のみなさんです。
 写真2枚目は、児童集会で選挙結果を発表する選挙管理委員長の山本君です。
 写真3枚目は、これからのがんばりを期待する後期児童会役員のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙その3(24.9.26)

 授業後、選挙管理委員の子たちは開票を行いました。協力してスムーズに作業することができ、短時間で開票を終えることができました。準備や当日の進行、開票作業など、今回の選挙が滞りなく行えたのは、選挙管理委員の子たちの責任ある仕事ぶりのおかげです。本当によく頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙その2(24.9.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 投票の様子です。4年生も、今回で2度目です。立候補している人もいます。一度の説明で、スムーズに投票できました。
 授業後、選挙管理委員会で、開票を行います。結果は、明日全校に知らせる予定です。

後期児童会役員選挙その1(24.9.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、後期の児童会役員選挙を行いました。立会演説の後、選挙管理委員の進行によって投票を行いました。「学校をよくしていきたい。」、「学校がよくなるために、少しでも役立ちたい。」という思いを持った子が、たくさん立候補しました。全員を紹介することはできませんが、演説会の様子を紹介します。

5年2組の算数(24.9.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、いよいよ分数の学習が始まります。4年生でも分数は学習していますが、5年生では異分母分数の計算を学習します。つまり、分母の異なる分数の足し算・引き算の計算の仕方を学びます。そのために必要な、通分と約分を学習します。
 今日は、その最初の時間ということで、カードを引き、どちらが大きい数を引いたかを競いました。同分母分数(分母が同じ分数)はすぐに大小が分かります。分子が同じ分数も大小比較ができます。しかし、分母も分子も異なる場合は、今の時点では、数直線で考えるしかありません。これからの学習の見通しを立てて、今日の授業は終わりました。

今日の4年生(H24.9.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科の授業で,「わたしたちの体と運動」の学習をはじめました。今日は,腕相撲をして,普段何気なく動かしている自分の体に着目してみました。

3の2 ナスの収穫をしました。(H24.9.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 食育のゲストティーチャーのみなさんに教えていただきながら世話をしてきたナス。7月から本格的に収穫ができるようになりましたが、3か月たった今、そろそろ収穫も終わろうとしています。ここまで長く、おいしいナスが収穫できたのも、ゲストティーチャーのみなさんのおかげです。
 これからは、図書館の本やインターネットなどを活用して、ナスについて調べ学習をします。そして、まとめた結果を2年生に伝える発表会を行う予定です。

2の3 国語「あったらいいな、こんなもの」(H24.9.26)

 今日は、ゆめをかなえる“まほうのどうぐ”の発表会でした。
 「こんな道具があったらいいのになあ。」と考えて描いた道具の絵を見せながら、クラスのみんなの前で発表しました。一人一人、考えた理由もきちんと伝えることができました。友達の発表を聞いた子どもたちは、もっと知りたいと思ったことや不思議に思ったことなどを質問したり、友達の発表のよかったところをプリントにまとめたりしました。
 子どもたちの考えた道具が、いつの日か本当にできたらいいなと思えるとても楽しい発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3の1(24.9.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業を1時間目に行いました。「リズムにのって」の単元で、「まほうのチャチャチャ」の歌にあわせて踊ります。グループで踊りを考え、みんなの前で発表しました。少し照れくさそうでしたが、どの子もいっぱいの笑顔で体全体を使って表現していました。

さわやかな秋の朝  1年 (H24.9.26)

 写真は今朝の1年生の子どもたちの様子です。
 今朝の気温は18度でした。日に日に秋を感じるようになってきました。
 夏の暑いころとは違って、子どもたちの楽しそうな顔、声が教室中に広がっています。1年生の子どもたちの欠席は「0」、みんな元気いっぱいに今日をスタートさせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は児童会役員選挙があります。 (H24.9.26)

 今日の5時間目に児童会役員選挙を行います。
 最初に、立候補した子どもたちの立会演説があり、その後に投票を行います。
 投票は体育館で、選挙管理委員から投票用紙を1枚ずつもらい、一人ずつ記載場所へ行き、投票をします。
 写真は、今朝、選挙ポスターの前に集まる子どもたちです。

<立候補者>
会長 6年 種田君:信任投票
副会長6年 古田さん:信任投票
副会長5年 神成さん 村田さん:選挙投票
書記男子 6年服田君 5年牛田君 4年糟谷君:選挙投票
書記女子 5年吉田さん 4年服田さん:選挙投票   

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5−1(H24.9.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に体育で「マット運動」を行いました。
 開脚前転、開脚後転などの技を自分なりに組み合わせて演技します。
 どの子も真剣に練習に取り組んでいました。

「めざせ! 暗唱名人」 その11 (H24.9.25)

 強化週間が終わった今日の中間放課や昼放課にも、職員室や校長室に「暗唱名人」の検定を受けに来る子が何人もいました。昼の放送での発表もあり、強化週間よりもむしろじわじわと盛り上がってきたという感じがしています。
 2枚目の写真は3年生の早川君が初級編に合格、3枚目の写真は2年生の伊串君も初級編に合格しました。二人とも、中級編に進んでいきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「めざせ! 暗唱名人」 その10 (H24.9.25)

 今日も三人の子が、昼放送で暗唱した詩を発表してくれました。
 発表してくれたのが、
 1年生の井比さん:「おさるが ふねをかきました」初級編10級
     小野寺君:「雨ニモマケズ」中級編1級
     植田さん:「おならは えらい」初級編15級
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「風やゴムのはたらきをしらべよう」 3の1 理科 (H24.9.25)

 3の1の理科の授業の様子です。
 今、学習しているのは「風やゴムのはたらきをしらべよう」という単元で、風やゴムでものが動くようすを調べ、風やゴムのはたらきについて調べるという学習です。
 今日は、帆を張った自動車にうちわで風を送り、その強さの違いで動く早さや距離が違うことを実験して確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かさくらべ」 1の1算数 (H24.9.25)

 1年生の算数では、実際のものの長さやかさを計って比較をし、長さやかさの概念を学習しています。
 先日も1の2では手や足を使って、ものの長さ比べをしていましたが、今日の1の1の授業では、歯磨きで使うコップに入る水の量を比べ合っていました。
 比べる方法は、一方の容器から他方の容器への移し変えて入る量を比べたり、二つの同じマスを使って比べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「変わり方を調べて」 6の1算数 (H24.9.25)

 算数の授業では「変わり方を調べて」という学習をしています。
 2つの量の関係を表にかき、その変わり方のきまりをとらえて問題を解いていく学習です。
 この学習が終わると、比例、反比例の学習に進んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 安全を確認する日 1,3年下校15:00 2,4〜6年下校15:55
3/13 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/14 一斉下校15:00
3/15 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/18 卒業記念品授与式 卒業式準備 1〜3年,6年下校14:10 4,5年下校15:40
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。