最新更新日:2024/09/27
本日:count up17
昨日:82
総数:609234
2学期が始まりました。まだ暑い日が続きますが熱中症など体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

「新聞コンクール がんばるぞ!」 6の2 (H24.12.5)

 新聞コンクールは、子どもたちに調べる楽しさや伝える喜びを知る活動です。
 テーマを決めて集めた新聞の切抜きを使って、オリジナルの壁新聞を作ります。
 子どもたちは、日ごろの学習の中からわき出るユニークなアイディアを生かし、写真や表、イラストをカラフルに使い、分かりやすく表現しようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「工業生産と工業地帯」 5年社会(H24.12.5)

 4時間目の社会の授業の様子です。
 5年生は、今、日本の工業生産と工業地帯について学習をしてます。
 今日の学習では、東海地方にある工場を調べ、工業生産物を調べる活動を通して、この東海地区にも大きな工業地帯があることをまとめ、この工業地帯を「中京工業地帯」と呼ぶことを学習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4の3 (H24.12.5)

 今日の3時間目は社会の授業です。
 私たちが住んでいる「愛知県」についてまとめていました。愛知県の形は、地形はどんな特色があるのかを資料や地図帳を使って調べました。
 4時間目は、明日出かけるプラネタリウムの見学について先生の話を聞きました。
 4年生全員が図工室に集まって、バスの中のマナー、地域文化広場でのマナー、プラネタリウムで学習することなどについて聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「一生懸命に走っています」 (H24.12.5)

 今日はとても冷たい伊吹おろしが吹いています。
 風が当たる頬や手はとっても冷たくなります。
 写真は、今日の中間放課の子どもたちの様子です。持久走記録会に向け、がんばって走っています。この冷たい伊吹おろしに負けないように元気に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「けん玉の作り方」 2の2国語(H24.12.5)

 1時間目の国語の様子です。
 今日は「けん玉の作り方」というところを学習していました。
 これまで学習した「しかけカードの作り方」の説明文の書き方で勉強した、読んだ人によく伝わる書き方を、「けん玉の作り方」を使って確認する授業です。
 分かりやすく説明するために、書く内容の分類、書く順序、よく伝わる表現の仕方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「12月 読み聞かせ」その2 PTA・ボランティア(H24.12.5)

 読み聞かせボランティアのみなさんのお話を夢中になって聞く子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「12月 読み聞かせ」その1 PTA・ボランティア(H24.12.5)

 今日の朝読書の時間に恒例の読み聞かせを各教室でしていただきました。
 「ずっと ずっと いっしょだよ」という人権週間に関するお話、「クリスマスよ、ブルーカンガルー!」という今の季節を感じるお話など、読み聞かせボランティアのみなさんが、子どもたちのためにいろいろなお話を用意してくださり、読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ビル」 3の1習字 (H24.12.4)

 2時間目の習字の様子です。
 習字は3年生になってから始める学習です。ですから、習字をこぼしたり、習字半紙の表裏をまちがえたり、半紙の折り方が違ったりと、気をつけることや覚えることが多くて子どもたちにとって大変な授業です。
 しかし、3の1の子どもたちの様子を見ていると、すっかりと手順や注意することが分かっていてとてもスムーズに授業が進んでいます。
 書いている文字も、筆づかいに気をつけしっかりとした「ビル」が書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かみしばいをつくろう」 1の2算数 (H24.12.4)

1年生はこれまでに、(一ケタ+一ケタ)で繰り上がりのあるたし算、(二ケタ−二ケタ)のひき算の学習をしてきました。
 これまでは計算の練習が中心でしたが、今日の学習ではこれまで学習した「たし算・ひき算」を使った計算を使って答えを求める問題づくりをしていました。
 「はじめにりんごを8コ持っていました。そこに4こもらいました。合わせていくつになるでしょう」といった問題です。
 りんごが出てきたり、みかんが出てきたり、今ブームの「なめこ」が出てきたりと、子どもたちは楽しみながら「かみしばい」をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「もう始まりました」 6年卒業文集 (H24.12.4)

 6年生の子どもたちは、もう卒業文集の原稿書きを始めています。
 「12月なのに」というのが子どもたちの気持ちなのかもしれませんが・・・。
 パソコンを使って、小学校生活を振り返って書いています。
 多くの子どもたちは、6年の行事「運動会」「修学旅行」「学習発表会」「部活動」「選手権」などをテーマにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「小数×整数 小数÷整数」 4の2算数 (H24.12.4)

 4年生の算数は「垂直・平行、平行四辺形」の学習が終わり、「小数×整数 小数÷整数」を始めました。この単元については、学級を2つに分けて少人数で授業を進めます。担任の先生と少人数指導の大森先生とが連携して同じように行っていきます。
 この単元では、特に反復練習を多くし、繰り返し繰り返し練習する中で、正確に小数の掛け算・割り算ができていくようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間「道徳の時間」 3の2(H24.12.4)

 この人権週間の期間は、「思いやり」「親切」「助け合い」といった内容で道徳の時間を行います。
 写真は今日の3の2の道徳の時間の様子です。
 「おてつだい」という資料を使って行っていました。
 登場人物の心の揺れを子どもたちが考えながら、一人ひとりの考え、意見を大切にしながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団班長会(24.12.4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通学団の班長会を行いました。今日が、2学期最後の班長会です。まだまだ、登下校でばらばらになってしまう班があります。6年生にとっては、班長としての役割も、あと3か月ほどです。よい状態をつくって、次につなげてほしいという願いを伝えました。班長一人では、うまくいかない班もあります。ぜひ、保護者の方、地域の方に見守っていただき、声かけをお願いしたいと思います。学校でも、班長会や毎月の通学団会(下校時に短時間で行います)で話していきますが、ご協力をお願いします。

地域ぐるみで青少年の健全育成を(H24.12.3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市では、12月1日(土)〜1月10日(木)に「万引き防止キャンペーン」を,12月20日(木)〜1月10日(木)に「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動(冬期)」を展開しています。本校においても,12月21日(金)に,子どもたちの健全育成を図るため,地域の皆さん・PTAの皆さんと連携してパトロール活動や一斉街頭啓発活動を行います。
 〜 非行の芽 はやめにつもう みな我が子 〜
 〜 万引きを しない させない 許さない 〜

今日の5−1(H24.12.3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は算数で歩幅を測りました。10歩歩いて距離を測り、それを5回繰り返してそれらの平均で出すというやり方で求めました。自分の歩幅は測ったことがないのでどの子も初めて知る自分の歩幅に驚いていました。

マラソンの練習が始まりました。 (H24.12.3)

 中間放課の時間、持久走記録会に向けて、マラソンの練習が始まりました。
 低学年がトラック、高学年は運動場の外周を自分のペースで走っています。友達と一緒に、先生と一緒に、自分の目標を目指して、それぞれに楽しそうに走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「くらべて読もう」 1の1国語(H24.12.3)

 今日の3時間目の国語の授業は、図書館で調べ学習をしていました。
 「じどう車くらべ」という説明文の勉強のつづきです。
 今日は自分で調べてみたい自動車、乗り物を図書館で探し、調べたことを絵や文でまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「仕事リーフレットで伝えよう」 4の1国語(H24.12.3)

 3時間目の国語の授業の様子です。
 「仕事リーフレットで伝えよう」という学習に取り組んでいます。
 身のまわりでどんな人がどんな仕事をしているかを調べ、働く人への取材を通して、仕事の内容などを写真や文章にまとめ、わかりやすいリーフレットをつくるという学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ダイコンのエコクッキング」 4の3食育(H24.12.3)

 今日は4の3の子どもたちが「エコクッキング」をしています。
 3クラスとも同じものを作っています。
 「ダイコンの皮のキンピラ」と「ダイコンの葉のそぼろ」です。
 試食でいただいた今日の2品は、味も薄く、ダイコンの皮、葉のシャキシャキ感も残っていてとてもおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年ブックトーク (H24.12.3)

 今日は、1年生、2年生が、中島先生のブックトークがありました。
 1年生は、国語の教科書にある「むかしばなしが いっぱい」というところに出てくるたくさんのお話の中から、「かさじぞう」や「ブレーメンの音楽隊」などいくつかのお話を紹介していただきました。
 2年生は「14ひきのねずみ」などのお話がシリーズで続いている本を紹介していただきました。
 写真は、2の1、1の3の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 安全を確認する日 1,3年下校15:00 2,4〜6年下校15:55
3/13 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/14 一斉下校15:00
3/15 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/18 卒業記念品授与式 卒業式準備 1〜3年,6年下校14:10 4,5年下校15:40
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。