最新更新日:2024/09/27
本日:count up13
昨日:82
総数:609230
2学期が始まりました。まだ暑い日が続きますが熱中症など体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

ポートボール4の2(H25.1.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育でポートボールの試合をしました。基本的なルールのもと,自分たちなりのルールをしっかりと決めて行えるようになりたいですね。さあ,どんなルールができるかな。みんなが楽しめるルールができると最高ですね。

「アジアの仲間」 6の2習字 (H25.1.15)

 6の2の習字の時間の様子です。
 シーンと、ピーンとした中で子どもたちは真剣に習字を書いています。
 今日の文字は「アジアの仲間」です。
 半紙に6文字を書くのがはじめてで、文字の書く位置、漢字とひらがなとカタカナの文字の大きさに気をつけて書かなければいけません。
 子どもたちは、なかなか大変のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つり合うときのきまり(H25.1.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科のてこのはたらきの学習で,つり合うときのきまりを見つける実験を行いました。みんなすぐに,左右のうでの「おもりの重さ」×「支点からのきょり(目もりの数」の積が等しいことを導き出すことができました。

今日の2の2(25.1.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組は算数で、九九の表について勉強しています。九九の表には、いろいろなきまりがあります。表をよく見て、そのきまりを見つける勉強です。今日は、2の段と3の段の答をたすと、5の段になることを見つけました。なぜ、そのような決まりになるのかも考え、さらに、1の段と6の段で7の段になることや、8の段と1の段で7の段になることを発見しました。

丹陽中学校区学校運営協議会(H25.1.14)

画像1 画像1
 12日に丹陽西小学校で,丹陽中学校区学校運営協議会の家庭教育部会を行いました。部会では,よい言葉を広める運動(ふわふわ言葉)の取り組み,家族ハッピーデーの取り組み,あいさつ運動の取り組みについて話し合いました。ご家庭でもそれそれの取り組みを意識して,日ごろの生活を送ってほしいと思います。

「ぜひ、新しい中央図書館へお出かけください。」 (H25.1.13)

 新聞や広報「いちのみや」でご案内がされていますように、駅ビルの上に一宮市中央図書館がオープンしました。
 5階は子どもたちが利用しやすいように、児童図書や絵本が集められています。ほとんどが新しい児童書・絵本ということをお聞きしています。
 お休みの日にぜひお出かけいただき、ご利用いただければと思います。

図書館の概要と5階の児童書コーナーの写真を市のホームページから掲載しました。

場所:尾張一宮駅前ビル(愛称:i−ビル)5〜7階
   館内への入り口 5階と6階に入り口があります。
   7階からは入館できません。
開館時間:午前9時〜午後9時
休館日:第1・第3月曜日(祝休日の場合を除く)
    休日の翌日(土・日・祝休日の場合を除く)
    年末年始(12/29〜1/4)・特別整理期間
所蔵点数:約46万点

写真1枚目
【絵本コーナー】
絵本・紙芝居・大型絵本・大型紙芝居を取りそろえています。
写真2枚目
【じゅうたんコーナー・おはなしのへや】
靴をぬいでリラックスして絵本を読むことができます。読み聞かせなども開催されます。
写真3枚目【いちみんのソファー】
一宮市マスコットキャラクターのいちみんの形をしたソファーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「三連休の過ごし方に注意を」 (H25.1.12)

 今日から三連休になりました。
 先週1週間、子どもたちは休み前の生活にすっかりと戻り、中には新しい年をむかえ、気持ちを新たにこれまで以上に意欲的にと、がんばっている子もいるように思います。
 昨日は、かぜやインフルエンザ、体調不良で休んだ子が一人もいませんでした。テレビや新聞からは、インフルエンザの集団感染やノロウィルスの感染がニュースとして流れていますが、本校の子どもたちはとても元気です。

 この三連休、手洗い・うがいに心がけて、体調を崩さないようにしてください。また、交通事故にも十分に気をつけてほしいと思います。

(写真は、3学期が始まり、授業でがんばる子どもたちです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「熟語の意味」 4の3国語 (H25.1.11)

 国語の授業で、二文字以上の漢字を組み合わせてできた熟語を、漢字の訓読みして意味を考えるという学習をしていました。
 「等分」は、等しく分ける。
 「改良」は、改めてよくする。
 訓を手がかりに「木刀、戸外、流星、竹林、多数、伝言、深海・・・」などの言葉の意味を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5−1(H24.1.11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5,6時間目に粘土を使って器作りをしました。
 土台を作り、粘土をひも状にして作品を作っていきます。
 世界に一つしかない素敵な作品を仕上げたいと思います。

「中間放課に避難訓練をしました。」 (H25.1.11)

 今日は、毎月の「防災の日」そして「安全を確認する日」です。
 今日の中間放課には、避難訓練をしました。
 中間放課中に大きな地震が発生したという想定です。
 教室の中、図書館、廊下、運動場など、子どもたちは普段どおりの放課です。
 「地震発生」の放送で、それぞれの場所で自分の体を揺れから守ります。揺れが収まったところで自分自分で、運動場の集合場所に集まってきます。
 
 訓練のまとめで、「家で地震が発生したとき」「家の人がいないとき」など、どうやって行動するかを家の人と決めておきましょうと話がありました。
 ぜひ、ご家庭で約束事を決めておいてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「豆電球をつけよう」 3の1理科(H25.1.11)

 理科の授業の様子です。
 乾電池にどうやって豆電球をつなぐと電球がつくかを調べていました。
 乾電池の+極に2本の線をつないだとき、
     +極と−極に分けて線をつないだとき、
     −極に2本の線をつないだとき
 と、豆電球がつくかどうかを、それぞれに確かめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「九九の きまり」 2の3算数(H25.1.11)

 2年生は、「九九」の学習を繰り返し行っています。
 今は、「かける数とかけられる数」を入れ替えても答えは同じになることを九九の表から見つけたり、答えが同じになる計算がいくつもあることを見つけたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「運動場を駆け回っています。」 1の1体育(H25.1.11)

 1の1の体育の授業の様子です。
 準備体操をしてから、今日は「鬼ごっこ」をしていました。
 夢中になって運動場を駆け回っています。
 走ること、空いたスペースを見つけることなど、高学年のボールゲームの運動につながっていきます。
 そのほか、縄跳びにも一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5−2(H25.1.10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、何倍になるかを考えて解く問題を学習しました。
 図をかいたり、問題文のキーワードに色を変えてアンダーラインをひいたりして「くらべる量」と「もとにする量」を理解しながら問題に取り組みました。

「今日から新しい掃除場所に」 (H25.1.10)

 今日の掃除の時間は、各学級ごとに決められた掃除場所の担当児童を、全校一斉に交代をする日です。今日までのところで各学級ごとに担当する分担場所を決め、今日一斉に交代しました。そして、掃除場所の担当の先生との顔合わせ、掃除場所の確認、掃除の時に気をつけることの確認をし、明日からの掃除がしっかりとできていくようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「四角形のおさらい」 4の2算数(H25.1.10)

 今日の授業では、学習して覚えた四角形の復習をしていました。
 特に、辺の長さ、角の大きさ、辺の平行、対角線の垂直など、正方形、長方形、平行四辺形、ひし形などの四角形の特徴をまとめ、確かにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「のってみたいな」 1の2図工 (H25.1.10)

 今日の図工では「のってみたいな」をテーマに、自分が乗ってみたい乗り物を想像して描いていました。下絵は、茶色のクレヨンを使い、思い浮かぶままに絵を描いていました。
 低学年の子たちの絵は、描きたいものを大きく、よどみなく描いていくので、見ていてとても楽しくなるものばかりになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「にた意味の言葉、反対の意味の言葉」 3の1国語(H25.1.10)

 国語の授業の様子です。
 黒板いっぱいに子どもたちが発表した反対の言葉が書かれていました。
 今、学習しているのは「にた意味の言葉、反対の意味の言葉」というところで、次のようなことを学習しています。

 「急ぐ」も「あわてる」も、あまり時間のない時に使う、にた意味の言葉ですが、意味を詳しく考えると、二つの言葉は少し違います。反対の意味の言葉を考えてみると、
 「急ぐ → ゆっくりする」
 「あわてる → 落ち着く」
となります。どちらが自分の言いたいことにぴったり合うかを考えて、使い分ける。

このような学習をしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「寒さに負けず、元気いっぱい」 2の2体育 (H25.1.10)

 写真は、2の2の体育の授業の様子です。
 空気は冷たく、少し風があって肌寒い中ですが、子どもたちは元気いっぱいに体育の授業を楽しんでいます。
 今日は、縄跳びを一生懸命にしていました。
 ペアを組んで、友達にとんだ数を数えてもらいながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「玄関の花」 (H25.1.10)

 今朝、学校支援ボランティアでお花の吉田先生が、お正月の花飾りを片付け、新しく活けてくださいました。
 今日は、先生の家に咲いている「ロウバイ」と食育ゲストティチャーの橋本さんが育てられた葉牡丹を中心に飾ってくださいました。
 
 ※ロウバイ(蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅、Chimonanthus praecox)は、1月から2月にかけて黄色い花を付ける落葉広葉低木です。花の香りは強いそうです。唐の国から来たこともあり唐梅とも呼ばれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 安全を確認する日 1,3年下校15:00 2,4〜6年下校15:55
3/13 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/14 一斉下校15:00
3/15 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/18 卒業記念品授与式 卒業式準備 1〜3年,6年下校14:10 4,5年下校15:40
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。