「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

7月31日(火) 本日の部活動風景 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレー部の活動の様子です。

 アンダーハンドパス(レシーブ)の練習を行っているところにお邪魔しました。
 午後の体育館もうだるような暑さですが、窓を閉め切って行っていた午前中のバドミントン部の練習時に比べると、まだ風が通るぶん多少は楽でした。

 今日は、お二人の保護者の方も、練習のお手伝いをしてくださっていました。 顧問の名塚先生が打つ強烈なボールを、軽快なフットワークで返されています。 3年生が抜けて部員数が少ないので、大変助かりました。

 また、後で聞いたところ、練習後には差し入れまでいただいたとか。 どうもありがとうございました。 このように多くの部活動が、保護者や地域の皆様に支えられて成り立っています。 生徒の皆さんは、そのことに感謝しましょう。

                                     校長 武田幸雄

7月31日(火) 本日の部活動風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テニス部の活動 … いえ、活動の合間の 「 かき氷タイム 」 の様子です。

 本日の活動をもって、3年生はとりあえず一区切りつけるとのことです。
 そこで、今日はその3年生を中心にゲーム形式の練習を行っていました。
 3年生ペア vs 顧問の先生ペアの試合は、なかなか見応えがありましたね。

 そして、今日まで頑張ってきた3年生の労をねぎらうために?設けたのが、「 かき氷タイム 」 です。 全部員のために家庭用かき氷器をフル回転させていた宮地先生、川島先生は、きっと明日は腕の筋肉痛に悩まされることでしょう。

 蛇足ですが、アマチュアスポーツ、まして学生の部活動に 「 引退 」 などないというのが私の考えです。 進路対策のために第一線は退くかもしれませんが、またいつかコートで良い汗をかいてくださいね!
                                     校長 武田幸雄

7月31日(火) 本日の部活動風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトボール部の活動の様子です。

 稲付中ソフトボール部名物・小野先生による千本?ノックです。
 守備位置ごとに正面5本のノックの後、左右のゴロ、前後のフライと、休む間もなく打球が打ち分けられていきます。

 さらに塁上のランナーを想定して、送球やダブルプレー、中継プレーなどの練習も行われていました。 エラーをしたとき、逆に好プレーを見せたとき、いずれもチームメイトからの声かけが大切ですね。

 ノックを受ける選手も大変でしょうが、何より体力を消耗するのは、ほかならぬノックをされている小野先生でしょう。 しかし、そんな様子はおくびにも出さず、大きな声とともに最後まで勢いのある打球を打っていらっしゃいました。

                                     校長 武田幸雄

7月31日(火) 本日の部活動風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バドミントン部の活動の様子です。

 先日の都大会を区切りに3年生が抜けたため、他の多くの運動部と同様、バドミントン部も少し寂しくなった気がします。 今日は顧問の千田先生が、これから中心となる1・2年生にフットワーク練習を教えていらっしゃいます。

 … と、簡単に言いましたが、その質・量ともにかなりハイレベルです。 練習開始から2時間近くも費やしているので、もはや 「 フットワーク部 」 という部活としても成立するのではないかと思えるほどでした。

 指導される千田先生も、自ら激しい動きで手本を示されています。 ラケットを持たないで行うエア・バドミントン?でしたが、ラケットを持っての本格的な練習が始まる頃には、皆さん早くも汗びっしょりでした。
                                     校長 武田幸雄

7月31日(火) 本日の部活動風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部の活動の様子です。

 ( 写真・上 ) は、練習の合間の 「 お昼寝の時間 」 … ではありません。
 楽器を使った練習の前に、腹筋を鍛えるために横になり、足を浮かせながら 「 こんにちは 」 「 よろしくお願いします 」 等の挨拶をしているのです。

 運動部さながらの練習風景ですが、多くの吹奏楽部ではこうした練習を取り入れています。 吹奏楽部が 「 体育会系文化部 」 といわれる所以(ゆえん)です。 ぜひ練習のときだけでなく、普段から大きな挨拶を心がけてください。

 ( 写真・中・下 ) は、パート練習の様子です。 三者面談や学習教室の関係で使用できる教室が限られているため、一教室で2パートが練習しているところもありました。 不自由な思いをさせますが、頑張ってください。

                                     校長 武田幸雄

7月31日(火) 2年生 ・ 学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学習教室は、9時〜10時が英語、10時〜11時が数学の予定で実施しています。 昨日の記事でもお伝えしたように、基本的には担当の先生から 「 招待状 」 をもらった人が対象ですが、希望者も参加できます。

 時間も、教科で厳密に区切っているわけではありません。 実際に今日も、数学の時間になっても引き続き英語に取り組んでいる人もいました。 また、数学の時間になってから、部活動を抜けて参加してきた人もいます。

 数学担当の齋藤先生、英語担当の水野先生の他、学年の小野先生や小林先生も、部活指導や三者面談の合間を縫って教えてくださっています。 先生方が多いぶん、家庭教師のような?個別指導もしてもらえていました。

 齋藤先生のお話では、部活動等で参加できなければ家でプリントをやって、時間のあるときに持ってきてくれれば指導していただけるそうです。 せっかくの先生方のご厚意を無にしないようにしてください。
                                     校長 武田幸雄

7月30日(月) 本日の部活動風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テニス部の活動 … というより、活動準備の様子です。

 練習開始時刻は12時だったようですが、早い人は11時30分頃には登校して準備を始めていました。「5分前行動」というのはよく聞きますが、「30分前行動」とはさらに感心、感心!

 今日の私は、出張の関係で午後の取材はできないと思っていました。 しかし、こうして早めに来ている人たちが12時と同時に準備を始めてくれたので、その様子だけでもアップすることができました。

 この他にも、午後の学校ではバドミントン部が活動し、野球部やバスケットボール部は校外に出て活動していたようです。 暑い中、皆さん頑張って練習に励んだことと思います。 お疲れさまでした。
                                      校長 武田幸雄

7月30日(月) 本日の部活動風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部の活動の様子です。

 1年生が、音取りの基礎練習を行っているところにお邪魔しました。
 メトロノームのリズムに合わせて、音階の練習に取り組んでいます。 2・3年生のいない状況でも、しっかり取り組んでいるので感心しました。

 このように、地道に何回も繰り返す練習は、野球で言えばキャッチボールや素振りのようなもの、また、サッカーで言えばインサイドパスやトラッピング ( 足下でボールを止めること ) のようなものです。

 いずれも 「 基本中の基本 」 ということですが、野球もサッカーで観客を魅了するプレーも、そうした練習の積み重ねのうえにあります。 今皆さんの繰り返している音取り練習も、いつか観客を魅了する演奏へとつながるのでしょうね。

                                      校長 武田幸雄

7月30日(月) 本日の部活動風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトボール部の活動の様子です。

 3年生が抜けて1・2年生だけとなり、練習メニューにも何かと制約が生じるようになりました。 それに加えて三者面談や学習教室で抜ける人もいるため、時折キャプテンを中心に練習内容を相談している光景も見られます。

 しかし、顧問の小野先生がおみえになると、練習のテンポが一気に上がります。 バッティング練習、守備練習ともに、小野先生の大きな声に触発されたかのように、炎天下の校庭を元気よく走り回っていました。

 今日は三者面談で来校された保護者の方から、アイスキャンディーの差し入れをいただきました。 私もご相伴にあずかりましたが、乾いたからだが生き返るような気がしました。 どうもありがとうございました。
                                      校長 武田幸雄

7月30日(月) 2年生 ・ 英語学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の英語学習教室が、午前9時から行われています。

 夏休み前、水野先生から 「 招待状 」 をもらった生徒が対象だそうですが、部活動等との日程調整がつかず、本日の出席率は今ひとつでした。 一方で、招待状はもらわなかったものの、自ら志願?して参加している人もいます。

 今日は 『 一般動詞 』 の復習が中心でした。 水野先生の用意してくださったプリントに取り組みながら、質問したり解説を受けたりしています。 涼しい教室で丁寧な指導が受けられるこうした機会は、とても貴重です。

 招待状が届いたにもかかわらず、残念ながら都合のつかなかった人たち … 。
 プリントだけもらいに来て家で取り組み、後日改めて水野先生のご指導を受けることも可能なので、ぜひ時間調整してみてください。

                                     校長 武田幸雄

7月29日(日) NHK音楽コンクール予選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、稲付合唱団の皆さんが、府中の森芸術劇場で行われた 『 NHK全国学校音楽コンクール 』 の東京都予選に出場しました。
(『 稲付合唱団 』 については、一昨日の学校HP記事をご参照ください )

 歌った曲は、課題曲 『 fight ( ファイト )』 と、自由曲 『 ヒカリ 』 です。
 今まで限られた時間で精一杯練習してきた成果を、一流の大ホールで思う存分発揮してきました。

 この東京都予選は4日間にわたって行われ、100校の中学校が参加しています。 そして、合唱部を中心とした多くの学校が、東京都本選や関東甲信越ブロック大会、さらにはその先の全国大会を目指すのです。

 そんなレベルの高い学校に混じって、稲付合唱団も遜色のない素晴らしい合唱を聴かせてくれました。 審査結果は 「 奨励賞 」 でしたが、歌っているとき、そして、歌い終わった後の皆さんの表情には 「 金 」 の輝きがありました。

 稲付合唱団の皆さん、素晴らしい合唱をどうもありがとう。
 そして、暑い中を会場にお越しいただいた保護者の皆様、ご指導された萩谷先生、立柳先生、どうもありがとうございました。
                                      校長 武田幸雄

7月29日(日) 今週の予定 ( 7/30 〜 8/3 )

画像1 画像1 画像2 画像2
            ※ 写真は、一昨日の部活動風景です。

7月30日(月) 【 夏季休業日 】 (日直) 内田先生

  31日(火) 【 夏季休業日 】 (日直) 福本先生

8月 1日(水) 【 夏季休業日 】 (日直) 水野先生

   2日(木) 【 夏季休業日 】 (日直) 小林先生

   3日(金) 【 夏季休業日 】 (日直) 仲山先生  ESC那須事前指導

                  ★ ★ ★ ★ ★

※ 各教科等の補充教室や部活動、その他諸活動の予定は、担当の先生の指示・連絡に従ってください。

※ 夏季休業中に先生に用事があるときは、事前に電話でその先生が出勤しているかどうかを確認してから登校するようにしてください。 なお、日直の先生は、都合により変更になる場合もあります。

※ 8月3日(金)、ESC那須の事前指導が行われます。
 1年生は8時25分、2年生は10時00分、場所は共に体育館です。
 なお、出発は1年生が8月4日(土)、2年生は6日(月)で2泊3日です。

                                      校長 武田幸雄

7月28日(土) 男子バドミントン ・ 都大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、葛飾総合スポーツセンターにおいて、バドミントン都大会が行われ、稲付中の男子団体チームが出場しました。

 1回戦の相手は、強豪の東大和市立第三中学校。
 ダブルス・シングルスともに一進一退の接戦を繰り広げましたが、あと一歩のところで力及ばず、残念ながら2ゲームを先取されて敗退しました。

 負けたことは残念だったと思いますが、心から健闘をたたえます。

 また、今日は試合に出る・出ないに関わらず、女子や下級生も含めて大勢の部員が応援に駆けつけていました。 熱気ムンムンの会場で精一杯の声援を送ってくれていた皆さんの姿を見て、私はとても嬉しく思いました。

 そして、暑い中を会場までお越しいただいた保護者の皆様、指導や引率をしてくださった顧問の千田先生、渡辺先生、どうもありがとうございました。

                                      校長 武田幸雄

7月28日(土) 一週間を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2
      ※ 写真は、今週行われた吹奏楽コンクールの様子です。

 猛暑と共に、夏休みが始まりました。

 その始めの一週間、個人的には出張が多く、日によっては数件かけもちという日もありました。 生徒たちの部活動の応援は 「 嬉しい悲鳴 」 なのですが、会議等のために猛暑の中をあちこち出歩くのは、仕事とはいえ正直疲れました。

 そんな中、副校長先生にも協力していただきながら、なんとか生徒たちの様子を学校HPで毎日お伝えしてきています。 昨日は、今週初めて一日中学校にいることができたので、久しぶりにゆっくりと生徒の様子を見ることができました。

 また、この一週間は、三者面談にお越しいただいた保護者の方ともお会いする機会がありました。 お忙しく暑い中をご来校いただき、ありがとうございます。

 今年度より本校では、授業確保 ( 学力向上 ) の観点から、三者面談のための授業カットをなくしました ( 昨年度までは一週間午後の授業をカット )。
 それに伴い多くのクラスが、三者面談を夏季休業中に設定しています。

 そのため、平日の午前中にご都合をつけていただくケースも増えました。 ご負担をおかけしていることと存じますが、教員も限られた時間の中で授業確保とその他諸活動の調整を図っております。 ご理解のほどお願い申し上げます。

 さて、昨日は、土用の丑の日でした。 一年で最も暑い日が続く時節です。
 学校の部活動は熱中症予防等を心がけて行っておりますが、ご家庭におかれましてもお子さんの健康管理にご留意ください。
                                      校長 武田幸雄

7月27日(金) 本日の部活動風景 (6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テニス部の活動の様子です。

 本日も練習中に 「 光化学スモッグ注意報 」 が発令されました。 昨日の記事でも本校の光化学スモッグへの対応をご説明いたしましたが、本日も顧問の先生が養護の高橋先生と連携を図りながら、無理のない活動に努めています。

 改めて見てみると、テニス部員の皆さんもこの数日間ですっかり日焼けしたようですね。 そして、それは同時に顧問の宮地先生や川島先生、西澤先生にも言えそうです。 この私でさえ、なんとなく鼻の頭がヒリヒリします。

 皆さんがますます日焼けしていくのに比例して、テニスの腕前も上がっていくのでしょうね。 でも、直射日光を頭に長時間浴び続けているとめまいを起こしたりするので、帽子や木陰を上手に利用してください。
                                     校長 武田幸雄

7月27日(金) 本日の部活動風景 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボール部の活動の様子です。

 午前中の体育館は、バドミントン部が使用していたため窓を開けられず、じっとしていても汗がしたたるほどでした。 では、午後の体育館はどんな状況でしょうか? 使用しているのがバスケットボール部なので、窓は全開 OK です。

 しかし、午前中よりもさらに気温が上がっているため、条件的にはほとんど変わりません。 男子部員の何人かは、水道のところに行って頭から水をかぶっていました。 まさに、サウナの後の水風呂ですね。

 女子はステップワーク ( 写真・上 )、男子はパスの練習 ( 同・中・下 ) に取り組んでいます。 卒業生たちも練習に付き合ってくれていましたが、くれぐれも熱中症には気をつけて、早めの休息と水分補給を心がけてください。

                                     校長 武田幸雄

7月27日(金) 本日の部活動風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野球部の活動の様子です。

 今日は、主にスライディング練習に取り組んでいるところを取材しました。
 特に1年生にとって、ベース手前でスピードを落とさずにタイミングよく滑り込むのは、思ったより難しいようでした。

 そんな1年生に対して、2年生が手本を見せてあげたり、ポイントを教えてあげたりしています。 「 怖さ 」 ではなく 「 優しさ 」、「 威圧 」 ではなく 「 親切 」 によって、後輩から尊敬される先輩となれるのですね。

 練習の後は、顧問の村山先生の監督により、水着に着替えてからプールでクールダウン。 先ほどまでの砂煙を、水しぶきに変えています。 これには思わず 「 うらやましい!」 と、声を上げてしまいました。
                                     校長 武田幸雄

7月27日(金) 本日の部活動風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組クラブの活動の様子です。

 今日は、夏休みに取り組んできたピアノ練習の発表会があるというので、取材にお邪魔しました。 仲山先生や福本先生のご指導で習得した曲を、みんなの前で披露しています。

 練習してきた曲は、『 チューリップ 』 や 『 カッコー 』 『 チョウチョウ 』 などです。 自分の順番が来ると、きちんとピアノの前に立って礼をしてから演奏開始。 演奏が終われば、再び起立 → 礼をして終了です。

 中学校に入って初めてピアノに触ったという人もいましたが、皆さんしっかり弾けていましたね。 中には、両手を使って演奏している人もいて驚きました。
 この次は、ぜひ 「 弾き語り 」 に挑戦してみてはいかがでしょうか?

                                     校長 武田幸雄

7月27日(金) 本日の部活動風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトボール部の活動の様子です。

 ( 写真・上・中 ) は、バッティング練習の様子です。
 先日の都大会では、残念ながら先輩たちが大森六中に敗れました。 その敗因の一つに挙げられたのが、打撃力不足です。

 やはり都大会レベルともなると、好投手を相手にしなければなりません。 今日はトスバッティングやピッチングマシーンを相手にした打撃練習を黙々とこなし、攻撃力アップを図っていました。

 しかし、せっかく打っても守りに綻びがあっては勝てません。 打撃練習の後は、稲中名物?小野先生のノックで守備力の向上も図っています(写真・下)。 右に左に、前に後ろにと、ノックを受けた後はみんなクタクタになっていました。

                                     校長 武田幸雄

7月27日(金) 本日の部活動風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バドミントン部の活動の様子です。

 ギャラリーの下に吊されたシャトルを、1年生が打ち続けています(写真・上)。
 野球の練習などで見られる 「 ティーバッティング 」 のような地味な練習ですが、すべての基本となる大切な練習ですね。

 こうした練習に手を抜かず取り組むと、いずれは ( 写真・中・下 ) の千田先生や3年生のようなスピード感あふれる高度なプレーができるようになります。 そうなるためにも、今はまず基礎・基本となる動きをを身体に覚えさせましょう。

 さて、その3年生の男子は、いよいよ明日都大会の団体戦ですね。 まるでサウナ風呂のような体育館で積んできた練習の成果を、思う存分発揮してきてください。 応援しています!
                                     校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:56
総数:1131093
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211