最新更新日:2024/06/13
本日:count up98
昨日:89
総数:717469

9月26日 選挙管理委員会

 本日,昼放課に立会演説会のリハーサルがあります。その会場準備や進行の練習など,中間放課に委員の人たちが準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 6年2組 算数

 運動会の練習期間中ではありますが,同時に学習も進めていますので,テストもあります。「こんなの簡単!」と言う声もあれば「これどうやるんだっけ」。果たして結果はどうでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 1年2組図工

 「かげを描こう」というテーマで,子どもたちはいろいろな物のかげを画用紙に映し出してかいています。木の葉,ブランコ,鉄棒のかげなどをうつしておもしろい形を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 4年合同体育

 本番さながらの徒競争の練習。今年からセパレートコースになったため,ちょっとなれないところがあったけど,自分のコースをずっと走れるので友達とぶつかることがなくて安心という声が聞かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 本番まであとわずか 衣装をつけて

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ運動会間近になりました。今日は、はっぴを着て、本番に備えて練習しました。真剣な顔つきで練習する姿から、やる気が伝わってきます。練習もあとわずかなになりましたが、ソーランの曲に合わせて力強く踊れるようにがんばります。

9月25日 社会の勉強に行きました。

 秋晴れの中、社会の学習で、環境センターと環境クリーンに見学に行きました。家庭から出るごみがどのように処理されていくかを、実際に使っている機械を見たり、係の人のお話を聞いたりして知ることができました。学校にもどって、新聞にまとめる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日 運動会朝練習

 2学期始まりから、練習をしてきた運動会。日々の練習を通して、子どもたちは、たくましくなり、胸を張って堂々として見えます。いよいよ本番前。どの子もはりきっています。今朝は、天気が良く、開会式の練習を30分行いました。リズム体操を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
焼きそばサンド
彩りサラダ 牛乳

9月25日 3年3組 算数

あまりのあるわり算の学習をしました。今日は,わり算の計算の2つの意味を考えました。大きなおはじきを使って,説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 6年1組 家庭

 家庭科の実習で,自分の体操服の洗濯をしました。家では,体操服は洗濯機を使うので手洗いをすることはないかもしれません。洗剤液に浸し,汚れたところをもむようにして洗いました。今日は,晴天で風も吹いているので帰るまでには,しっかり乾くかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 2年 徒競争練習

運動会まで,あと5日に迫りました。2年生は,学年そろって徒競争の練習をしました。本番は,何着になれるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 5年3組

 算数で公約数を学習しています。18と24の公約数を早く見つけるコツにについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年2組

 算数で公約数について学習しています。今日は18と24の公約数について、考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 5年1組

 音楽で「ハローシャイニングブルー」をきれいなハーモニーで歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 全校練習

 今日の全校練習は、開会式入退場とリズム体操の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 登校

 地域の方々やお母さん方に見守られて、安心して登校できます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 6年3組

 家庭科で、手洗いによる洗濯を学習しています。学習後は、家庭で実践し活用できるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 6年2組

 習字の時間の様子です。清書するために、みんな真剣に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 6年1組

 国語の授業では、熟語の成り立ちの新出漢字について学習しています。漢字ドリルを活用して、正しい書き順での書き方を覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 いものこみそ汁 さんまのみぞれ煮 はくさいのこんぶ漬
 牛乳
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 集会(パトロール隊感謝の会)
5時間授業(一斉下校14:40)
学校徴収金引き落とし日
3/12 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査(〜14日)
子どもの安全を確認する日
部活動
3/13 中学校出前授業6年
3/14 一日観察日
3/15 40分4時間授業特別日課 1〜4年下校14:00
卒業式準備5年 5・6限
5〜6年下校15:55
3/16 学校開放(9:00〜12:00)運動場のみ