最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:62
総数:752582
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/10 5年生 ミニミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(月)朝の活動で、ミニミニコンサートを行いました。
 5年生は、リコーダーで「星笛」の合奏をしました。音楽の時間や朝の会で練習し、2年生の前で発表しました。美しい演奏ができたと思います。2年生は、「あわてんぼうのサンタクロース」と「赤鼻のトナカイ」を歌ってくれました。リズムに乗って元気よく歌ってくれました。3学期もペアで仲良く遊べるといいと思います。

12/10 3年 ミニミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、いつもなかよく遊んでくれる4年生に感謝の気持ちを込めて、歌やリコーダーを演奏しました。

どのクラスもとても上手に演奏することができました。

4年生からも歌やリコーダーの演奏を聞かせてもらい、楽しい時間を過ごすことができました。

4年生のみなさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

12/10 雪

画像1 画像1
急に寒くなってきたと思ったら、学校の図書館前も雪でいっぱいです。
朝のうちは、雪が降ったりやんだりの天気でしたが、太陽の光が
差し込むようになりました。早く雪が解けるといいですね。

12/10 トイレ掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレ掃除をしている所をとりました。

12/10 2年・5年 ミニミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生と5年生とでミニミニコンサートを開きました。5年生はリコーダーを披露してくれました。2年生は、歌を歌いました。これからもペア学年で交流を続けていきます。

12月10日 4年生 ミニミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2

 今日はミニミニコンサートがありました。4年生は音楽の授業で学習した「もののけ姫」をリコーダーで演奏しました。練習した成果が出せて良かったです。

12/10 1ねん・6ねん ミニミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめての ミニミニコンサートが ありました。

なんども なんども れんしゅうしたけれど、
たくさんの おにいさん・おねえさんの まえでは、すごく きんちょうしました。

でも、うたも けんばんも たのしくはっぴょうできました。
よくがんばりました!

おおぜいの まえでも、どうどうと はっぴょうできる 6ねんせいは さすがです!
みんなも いつか、あんなふうに はっぴょうできるように なりたいですね。


12/7 5年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
言の葉さんによる読み聞かせがありました。

「あらしのよるに」や楽しい詩、「ひろしまのピカ」の朗読を聞きました。想像力をふくらませながら、お話に集中して聞くことができました。

12/7 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、みそおでん、和風サラダ、アーモンド小魚 でした。

ボール運びリレー

今日は、3年生のペア学級の子たちと一緒に朝から元気に遊びました。
ペアの子と協力し合って、2本の棒で1つのボールを一生懸命に運んでいました。
笑顔いっぱいで遊ぶ姿は、こちらにも、その元気が伝わってくるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 地域ぐるみで青少年の健全育成を

画像1 画像1 画像2 画像2
 一宮市では、12月1日(土)〜1月10日(木)に「万引き防止キャンペーン」を、12月20日(木)〜1月10日(木)に「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動(冬期)」を展開しています。12月21日(金)には、子どもたちの健全育成を図るため、地域の皆さん・PTA・学校などと連携してパトロール活動や一斉街頭啓発活動を行います。
  〜 非行の芽 はやめにつもう みな我が子 〜
  〜 万引きを しない させない 許さない 〜

12/7  2年 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、体育の授業では、ドッジボールをやっています。今日は、他のクラスと合同で試合をやりました。みんな一生懸命ボールを投げたり、逃げたりしていました。

12/6 あいさつ運動

画像1 画像1
中学生の人たちが、朝、小学校に来てくれました。
中学生の人たちとあいさつ運動をしているところです。

12/5 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、理科の実験をしました。題材は、二酸化炭素を水にとかし、炭酸水になっているかどうかを調べるものです。
真ん中の写真は、温めるとあわがでるかでないかの実験です。
下の写真は、石灰水とまぜると白くにごるかどうかの実験をしました。

12/5 そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな場所でみんなそうじをがんばっています。

12/5 2年・5年 なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生と5年生でなかよし集会を開きました。ペアの子が協力してラップの芯でバレーボールをはさんで運びました。また、大放課にはペアの子でなかよし遊びをしました。とても楽しいひと時でした。

12/5  1ねん ずこう(ねん土)

画像1 画像1 画像2 画像2
ねん土をつかって、「おともだちに なりたい どうぶつさん」を つくりました。
くっつけたり、つまみ出したり、ねじったり。
くふうをして、たのしくつくることができました。

ゾウ、キリン、ペンギン、トナカイなど たくさんの どうぶつが かんせいしました。

12/5 5年  歩測をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間に平均を使って、歩測をする方法を学習しました。

自分の1歩の長さがわかったので、これから、およその距離を計るのに役立ちそうですね。

12/4 いちのみやを食べる給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、一宮を食べる学校給食の日です。一宮でとれた食材を使っての給食です。
 おやこに
 きりぼしだいこんのメンチカツ
 ほうれんそうのおかかあえ
 おこめのタルト
 牛乳 ごはん です。

12/4  4年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせをしていただきました。初めての読み聞かせで、宮沢賢治の「よだかの星」など話に引きこまれて、とてもよい経験ができました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252