最新更新日:2024/06/21
本日:count up36
昨日:62
総数:752603
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/19 かんぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
誕生日。それは、とてもうれしいことです。
なんと「頂きます」と言った後、給食係が祝ってくれるのです。
歌を歌い、かんぱいをします。

12/19  6年 なかよし集会・なかよし遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
ついにこの日がやってきた
待ちに待った☆「なかよし集会!!」

雨の影響で順延となっていた,なかよし集会が本日行われました。
ペアで協力してボールを持ち,リレーをしました。
とても盛り上がり楽しいひと時となりました。代表委員のみなさん企画ありがとうございました。

そして,大放課はペアの学級で,一緒に遊びました。ドッジボールや鬼ごっこ,大なわをして楽しく過ごしました。

あと3カ月。仲良くして,たのしい思い出をたくさん残しましょうね。

12/18  1ねん リズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
おんがくにあわせてとぶ 『リズムなわとび』を、6ねんせいに おしえてもらいました。

はじめに、8きゅうから1きゅうまでの お手本を 見せてもらいました。
にじゅうとびや そくしんとびなどの むずかしいわざに、1ねんせいはびっくり!
さすが 6ねんせいです。

そのあと、ペアになって とびかたのこつを おしえてもらいました。

たくさんれんしゅうして、6ねんせいみたいに 上手にとべるようになりたいね!
ふゆ休みも れんしゅうを がんばりましょう。

12/18 葉が落ちた

画像1 画像1
一部の木を別にすると、紅葉した葉が木から全て落ちていました。
木によって、葉が落ちるはやさがちがうようです。

12/18 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、けんちん汁、かぼちゃとおまめのコロッケでした。
みんなおいしそうに給食を食べています。

12/17 個人懇談会始まる

画像1 画像1
 今日から個人懇談会が始まりました。お忙しい中、学校までお出かけいただきありがとうございます。学校での様子、ご家庭での様子を話し合い、少しでも子どもたちを伸ばすことができたらと考えています。よろしくお願いいたします。(写真は先日2年生の生活科で行ったフェスティバルの様子です。)

12/14 物語の絵をかく

画像1 画像1
図工の時間に、物語の中の気にいった一場面を絵に描き表しました。

12/14 放課の様子

画像1 画像1
天気もよかったので、多くの人たちが放課に外で遊んでいました。バスケットボールをして遊んでいる人たちもいました。

12/14 4年 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の実験をしました。「もののあたたまりかた」の実験で金属や水、空気のあたたまり方を調べました。

12/13 2年 フェスティバルを開きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で1年生を招待してフェスティバルを開きました。一生懸命準備をし、少しでも1年生に喜んでもらえるようがんばりました。お兄さん、お姉さんとして上手に1年生の子をリードすることができました。

12/13 1ねん フェスティバルにしょうたいされたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2ねんせいがおこなう フェスティバルに しょうたいされました。
さかなつり、ボールなげ、ビンゴなど たのしいゲームが たくさんありました。
2ねんせいが つくった けいひんも もらうことができ みんな とってもおおよろこび!
2ねんせいって ほんとうにすごいね!!!
しょうたいしてくれて ありがとうございました。たのしくすごせました。

12/13 雲が一つもない空

画像1 画像1
雲が一つもない空・・・すっきりとしていて、すごく気持ちよさそうです。

12/12 プラネタリウム学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、一宮地域文化広場にあるプラネタリウムに行き、星の学習をしました。冬の星座のオリオン座をはじめ、さそり座(夏の星座)、オリオン座の近くにあるおうし座、ぎょしゃ座、ふたご座、おおいぬ座、こいぬ座、スバルの話など、もりだくさんのお話を聞くことができました。

12/12 1ねん きゅうこんをうえました

画像1 画像1
チューリップの きゅうこんを うえました。
きれいなはなが さいてくれると いいね。
水やり がんばろう!

12/12 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の4時間目に、アリーナで体育をしました。なわとびと大なわでした。大なわは、連続でできました。なわとび検定もしました。合格した人も失敗した人もいました。

12/12  1ねんこくご かるたとり

画像1 画像1
こくごで、ふゆの ことばあつめをしたので、そのことばをつかって、
かるたを つくりました。

きょうは、はんごとに かるたとりたいかいです!
よむ人ととる人を 上手にきめて、なかよく かるたとりが できました。

お正月には、おうちの人とも かるたとりが できたら うれしいね。

12/12 1ねん まつぼっくりツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
ひろったまつぼっくりで、ミニツリーをつくりました。

ビーズやスパンコールをつけたり、モールをまきつけたりして、
かわいいクリスマスツリーが できあがりました。

サンタさん、見てくれるといいね♪

12/11 5年生 お味噌汁づくりに挑戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間に味噌汁づくりに挑戦をしました。
にぼしで、だしをとり、グループごとにおいしい味噌汁をめざしてつくりました。
大根をイチョウ切りにしたり、味噌を煮詰めないように注意したりしておいしい味噌汁ができました。家でもぜひ、挑戦してほしいです。

12/11 雪がのこる

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日降った雪が残ってしまいました。遊具の近くの雪は、多く残っていましたが、運動場の雪は少ししかのこっていません。運動場の方がとけやすいようです。

12/11 エコキャップ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 国際交流委員会では、エコキャップ活動に取り組んでいます。全校児童が持ってきてくれたペットボトルのキャップを数えています。今回は、36,000個集まりました。これらのキャップは引き取ってもらい、ワクチンなどにかえられます。これからも地道に続けていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252