最新更新日:2024/06/26
本日:count up138
昨日:204
総数:753163
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

1/17 あいさつ運動

画像1 画像1
朝、登校する人たちに「おはようございます」のあいさつをしています。寒いけれども、元気のよい声が校庭にひびいています。

1/17 1ねん はじめてのパソコン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンのつかいかたを べんきょうしました。
でんげんの いれかたや きりかたを おぼえたあと、かみ山小学校のホームページを見ました。

これからも、ルールをまもって、たのしくべんきょうしていきましょうね。

1/17 1ねん はなをうえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
みどりのぼきんで あつめたお金で、パンジーをかっていただきました。

きょうは、そのおはなを、うえ木ばちに うえました。
パンジーは、そつぎょうしきに かざられます。
だいじに そだてて、そつぎょうしきには、きれいなはなが さくといいですね。

1/16 放課

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、外で遊んでいる人をとりました。天気も良かったです。みんな元気に遊んでいました。

1/15 4年生 なわとび練習

 1月に入り、体育の時間でもなわとびの練習に励んでいます。なわとび検定では、緊張しながらも精一杯、練習した成果を発揮しようとがんばる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 国際交流の時間

画像1 画像1
国際交流の時間です。イタリアのヴァレンティーナさんが学校にやってきました。イタリアのことやヴァレンティーナさんのことをいろいろ教えていただきました。

1/11 インフルエンザの予防について

画像1 画像1
 インフルエンザが流行する季節になりました。神山小学校では、「うがい」「手洗い」「換気」の呼びかけをしています。教室では、手指のための消毒液で手の消毒をしています。ご家庭でもうがい・手洗いの励行の呼びかけをよろしくお願いいたします。

1/11 そうじの様子

画像1 画像1
教室そうじの様子の一場面です。ほうきではく人、ぞうきんでふく人、それぞれがんばっています。

1/10 6年 持久走(4分間走)走りました

画像1 画像1
 日差しがほんのりと温かさを増したように感じる中、持久走(4分間走)をしました。寒い季節は、長い距離を走るにはとてもいいときです。まだ走り始めということで、4分間でしたが、ほとんど歩くこともなく、全員が完走しました。みんな、すごいですね!でも、「持久走は苦手!」という子が意外に多く、少しでも好きになり、自信を深められたらと思います。人と比べることよりも、自分の力が伸びていくことを実感できたらいいなと思っています。先日、授業後に親子で走る6年生の姿を見かけました。心温まる場面に出会えた気がします。

1/10 あいさつ運動

画像1 画像1
朝の登校の様子です。あいさつ運動をやっています。大きな声であいさつをしています。

1/10 避難訓練

今日は避難訓練。忘れたころにやってくる地震と、それに伴う火災を想定して訓練を行いました。みんな普段から教えられている「おはしも」の原則を守り、速やかに運動場に避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 カレンダー作り

画像1 画像1
今日の5・6時間目の図工でやったことは、卒業までのカレンダー作りです。あと少しだと思うととてもかなしく思います。みんな真剣に作っていて「とても卒業式がたのしみなんだ」と思い、かいていました。

1/8 三学期最初の給食

画像1 画像1
 三学期最初の給食をみんなおいしそうに食べています。

1/8 放課

画像1 画像1
画像2 画像2
新年はじめての大放課です。寒い中、多くの人が楽しそうに遊んでいます。

1/8 1ねん たいいく

画像1 画像1
画像2 画像2
3学きはじめてのたいいく。
リレーあそびと ドッジボールを しました。
「がんばれー」とおうえんしたり、「こうやってなげるといいよ」とアドバイスしたり、
ともだちとなかよく うんどうができました。

さむくても 体をいっぱいうごかして、げんきにすごしましょうね!

12/28 よいお年を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も残りわずかとなりました。

今日はバスケットボール部の活動が行われ、多くの児童が練習に汗を流しました。
今日が今年最後の練習となります。
練習の終わりのミーティングでは今年一年を振り返り、最後に「よいお年を」というあいさつをしてしめくくることができました。

みなさん、よいお年をお迎えください。

12/27 ミニバス部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの練習に、たくさんの児童が参加しました。
シュート練習では、6年生からアドバイスをもらう4年生の姿も見られました。
先生の集合の声がかかると、「はい」という返事とともにかけ足で集合します。バスケットボールの技術だけでなく、部活動に対する姿勢も下級生に受け継がれています。

12/25  ミニバスケットボール部OG戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、バスケ部の6年生と5年生とで試合をしました。5年生にとっては新チームがスタートしてから初めての試合であり、新チーム最初の試練でもあります。5年生は「たとえ6年生でも、絶対に負けるもんか!」という強い気持ちを持って試合に臨みました。
 結果は・・72−0というスコアで6年生に完敗でした。1点も取らせまいという気迫がこもった6年生のディフェンスを崩すことはできませんでした。
 5年生はたとえどんなに点差がつこうが,6年生に対して強い気持ちで1対1をしかけました。5年生が必死にプレーする姿を見て,必ずいいチームになると確信しました。

12/21 4年 2学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最後の給食でした。
献立は、こめこパン、牛乳、ボルシチ、チキン、クリスマスデザートでした。

最終日の給食を、学級の仲間と楽しくおいしく食べることができました。

12/20 6年 海のイメージから音楽をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「海」のさまざまな様子をイメージし、そのイメージにあうリズムや旋律を組み合わせて曲を作りました。今日の発表会に向けて、グループで海のイメージを話し合い、楽器を分担して練習をしてきました。作った曲に物語をつけたり、普段使わない楽器を使ったりした各グループの発表に、演奏しているほうも鑑賞しているほうも楽しい気分になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252