「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

11月2日(金) 本日の給食

画像1 画像1

● ご 飯  ● 牛 乳  ● キノコ汁

● 大豆入りジャンボ餃子  ● ツナとワカメのサラダ

11月1日(木) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は卒業アルバム用の写真撮影を行っていました。

 写真屋さんが、授業風景など学校生活の様子を撮影されています。
 ( 写真・上 ) は、その撮影風景を撮影した一枚です。 プロの撮られた写真は、学校HPの写真とは格段の違いがあることでしょう。

 5・6時間目には、校庭で個人写真の撮影も行いました ( 写真・中・下 )。
 みんな、とても素敵な笑顔で撮影に応じています。 今では合唱曲として知られるH2Oの 『 思い出がいっぱい 』 の一節が、頭の中をよぎりました。

 ♪ 古いアルバムの中に隠れて 思い出がいっぱい 無邪気な笑顔の下の 日付は遙かなメモリー  ♪ 時は無限のつながりで 終わりを思いもしないね 手に届く宇宙は限りなく澄んで 君を包んでいた …

 それにしても、卒業なんてまだ先だと思っていましたが、もうこんな時節になったのですね。 なかなか実感が湧かないかと思いますが、「 その日 」 は確実に近づいてきています。

 だからといって、何か特別なことをする必要はありません。 自分の夢実現に向けて毎日毎日を大切に、そして、友達や先生たちと共有できる時間をいとおしみながら、学校生活を送ってもらいたいと願います。
                                      校長 武田幸雄

11月1日(木) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1・2組 保健体育(男子)の授業の様子です。 担当は、村山先生です。

 『 バレーボール 』 に取り組んでいます。
 今日が最後の授業ということで、クラス対抗試合を行っていました。 お互いにライバル意識をむき出しにした、迫力ある試合が展開され … 。

 と、言いたいところだったのですが、どちらかと言えば和やかで笑いの絶えないゲーム展開になっています。 自分たちの失敗に笑い、相手の珍プレーに笑い、得点しては笑い、失点してはまた笑い … 。

 楽しそうなのは良いのですが、全然ラリーが続きません ( 写真・上 )。
 このまま終わってしまうのかと心配していると、審判をされていた村山先生が 「 今からセルフジャッジ。 先生がセッターをやります。」 とコートへ。

 すると、村山先生が片方のチームに入られただけで、ゲーム展開ががらりと変わりました。 それまでつながらなかったボールがつながるようになり、ついにはネット際の攻防も随所に見られるようになりました ( 写真・中 )。

 さまざまな球技で 「 戦局を打開できる選手 」 という言葉を使うことがありますが、まさに村山先生の存在はそれに近いものがあったようです。 写真を撮っていた私も、最後に思わず 「 とれ高、オッケー!」 と叫んでしまいました。

                                     校長 武田幸雄

11月1日(木) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組・国語の授業の様子です。 担当は、大塚先生です。

 安東みきえさんの短編小説 『 星の花が降るころに 』 を学習しています。
 これは、小学生時代の親友と疎遠になった 「 私 」 が、悩み苦しみながらも一歩前に踏み出すまでの様子を描いた作品です。

 教科書のための書き下ろし作品なので、おそらく今頃の中学1年生の日常生活を想定しているのでしょう。 もしかしたら 「 私 」 の描写を読んで、「 あっ、今の自分と似ている 」 と思った人もいるかもしれませんね。

 この作品は、登場人物の気持ちや行動、情景描写などに注意して作品を読みとることが大切です。 そのためワークシートを使って、場面ごとに 「『 私 』 の気持ち 」 や 「『 私 』 の気持ちがわかる行動や情景描写 」 をまとめています。

 タイトルにある 「 星の花 」 とは、星の形をした銀木犀 ( ぎんもくせい ) の花のことです。 かつて親友と拾ったその花びらを今も大事に抱えている 「 私 」 は、銀木犀は常緑樹なので落葉しないと思っていました。

 しかし、実際にはどんどん古い葉を落とし、新しい葉を生やしていることを教えられ … 。 最後の場面で 「 私 」 が捨てた思い出の花びらは、いったい何の象徴だったのでしょうね?
                                     校長 武田幸雄

11月1日(木)の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン
牛乳
鶏肉とかぶのクリーム煮
ナタデココフルーツポンチ

今日のランチタイムは「かぶ」についてです!
     
                   栄養教諭 佐藤 綾子

最新更新日:2024/03/25
本日:count up10
昨日:56
総数:1131100
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211