「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

11月19日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3・4組 保健体育(女子)の授業です。 担当は、喜多村先生です。

 『 長距離走 』 に取り組んでいます。
 正式なタイム計測は1500m ( 校庭トラック10週 ) で行いますが、本日はインターバル・トレーニングということで、校庭を16周走ります。

 このインターバル・トレーニングは、かつてオリンピックの陸上長距離種目で4つの金メダルを獲得し、『 人間機関車 』 と呼ばれたチェコのザトペック選手 ( 故人 ) が取り入れていたことで知られています。

 簡単に言えば 「 速いペース ( 全力の8〜9割程度 )」 と 「 ゆっくりペース ( ジョギング程度 )」 を交互に繰り返して走る練習法で、スピードと持久力の両方を高める効果が期待できます。

 授業では、まず同程度のレベルの人たちでグループをつくりました。 そして、グループごとに1周の目標タイムを設定し、先頭の人がストップウオッチを持って走ります。 1周速いペースで走ったら、次はゆっくりペースです。

 時折小雨もぱらつく寒い校庭での授業でしたが、皆さん頬を紅潮させて一生懸命走っていました。 お疲れさまでした。 授業の後は汗をしっかり拭いて、風邪をひかないように気をつけましょう。
                                     校長 武田幸雄

11月19日(月) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年4組 ( 担任 = 大塚先生 ) 学活の授業の様子です。

 先週の金曜日、1年生は横浜で校外学習を行いました。 当日の様子は、すでに学校HPでお知らせしたとおりです。 本日は1時間目の学活の時間を使い、その校外学習の反省アンケートと新聞づくりを行っていました。

 反省アンケートには、事前学習や係の仕事、当日の行動などについて、自分の取り組みを振り返る設問が用意されています。 その中の一つに 「 帰りの到着時刻を守ろうとしましたか? 」 という問いもありました。

 これも当日の学校HP記事でお伝えしたとおり、多くの班が予定到着時刻より遅れて、最終チェックポイントの赤羽駅に着きました。 その原因はどこにあったのかをしっかり検証・反省して、今後につなげることが大切です。

 『 横浜新聞 』 づくりは、事前学習で作製した下書きに、当日撮影した写真や見学先で手に入れた資料、実際に訪れた感想などを加える清書の作業に入りました。 見本のレイアウトを参考に、本物の新聞紙面のように仕上げます。

 お手本として参照しているのは、今年の卒業生が3年前に川越方面で校外学習を行った際につくった 『 川越新聞 』 です。 皆さんも丁寧に仕上げて、いつか後輩たちのお手本になるような新聞を完成させてください。
                                     校長 武田幸雄

11月19日(月) 全校朝礼 ・ 校長講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、『 薬物乱用防止ポスター・標語 』 入選者の表彰も行いました。
 入選したのは、下記の二人です ( 敬称略 )。

【ポスター部門】 優秀賞 ・ 白井玲央 ( 写真・下・2年 )

【 標語部門 】 赤羽地区特別賞 ・ 石塚友杜 ( 1年 )

 石塚君は本日欠席でしたが、『 薬物は やらない勇気と ことわる勇気 』 という標語で選ばれました。 また、白井くんのものも含め入選作品は、下記URLをクリックしてもらえればご覧になれます。

http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/service/219/...

                  ★ ★ ★ ★ ★
 【 校 長 講 話 】

 私が稲付中に着任して約1年半になりますが、実はこの1年半の間、ずっと気になっていることがあります。 今日はそのことについてお話しさせてください。
校長講話 ・ ここをクリック

11月16日(金)社会科とコラボした食育授業−東京エックス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の小林先生が九州地方の養豚の授業をされ、その後、関東地方へ移る中での食育とのコラボレーション授業です!東京エックスアソシエーション会長の植村さんにお越しいただき実現した授業です!

 東京エックスは、飼育をするうえで餌の1つ1つにまでこだわったものを食べさせ、豚にストレスを与えない育て方をしています。
 豚は、ストレスを与えるとおなかにガスがたまり、そのガスが血流にのり肉に沈着してしまいます。その結果、肉を食べた時に獣臭さがでるそうです。
 そこで、東京エックスは食物繊維の多い餌や選び抜かれたこだわりの餌を与え、糞量が1.5倍になっても味のよい肉にするために大切に育てています。食物繊維が必要なのは、人間と一緒です!
 このように大切に育てた東京エックスは、フェアトレード(2年生は、1学期に職業キャラバンで勉強しました。)によって販売されています。

 最近では、スーパーなどの肉は、機械切りが多い中、包丁1本でまるでマジックを見るように色々なカットを見せてくださいました。
なかなか見ることのできない貴重な体験でした。前日に、給食でも東京エックスの肉を使用したメニューでしたので、まさに生きた教材となりました。

                      栄養教諭 佐藤 綾子

11月19日(月)の給食

画像1 画像1
あんかけチャーハン
牛乳
ししゃもの南蛮漬
レタススープ

今日のランチタイムは、「ししゃも」についてです!

                 栄養教諭 佐藤 綾子

11月18日(日) 今週の予定 ( 11/19 〜 23 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
       ※ 写真は、一昨日1年生の訪れた横浜の風景です。

11月19日(月) 【 通常授業 】 全校朝礼  (冬季考査1週間前)

   20日(火) 【 通常授業 】

   21日(水) 【 通常授業 】

   22日(木) 【 通常授業 】

   23日(金)    〈 勤労感謝の日 〉  稲付中同窓会

                  ★ ★ ★ ★ ★

※ 明日19日(月)で、冬季考査一週間前です。 公式戦等を控えた部以外は、原則として活動中止となります。 1・2年生は6教科、3年生は8教科のテストがあります。 計画的に学習に取り組みましょう。

※ 21日(水)、北区海外派遣団が帰国します。

※ 23日(木・祝)午後1時から、体育館で稲付中の同窓会が開催されます。

                                      校長 武田幸雄

11月17日(土) 桐ヶ丘郷小学校 ・ 開校10周年

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、桐ヶ丘郷小学校の開校10周年記念式典も開催されました。

 桐ヶ丘郷小学校は、2002年(平成14)、桐ヶ丘小学校と桐ヶ丘北小学校とが統合されて開校しました。 以来、校庭の芝生化や校舎壁面の緑化などを推進し、緑あふれるオアシスのような学校として地域から愛されています。

 また、現在は 『 聴き合う、学び合う子 』 をテーマに、傾聴や共感を通して学びの質を高め、学びの楽しさが実感できるような授業づくりを研究するなど、学力向上にも力を注いでいます。

 本日の記念式典では、金管バンドによる演奏や6年生のパフォーマンスも披露し、式典に花を添えてくれました。 稲付中五校連の一つである桐ヶ丘郷小学校の、今後のますますのご発展をお祈り申し上げます。
                                     校長 武田幸雄

11月17日(土) うめのき幼稚園 ・ 創立40周年

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、うめのき幼稚園の創立40周年記念式典が開催されました。

 うめのき幼稚園は、北区で初の公立幼稚園として1972年(昭和47)に開園しました。 以来、併設の梅木小学校はもちろん、近隣の保育園とも連携しながら就学前教育に力を注いでいます。

 稲中生の中にも、うめのき幼稚園 → 梅木小学校 → 稲付中学校 という人がいるかと思います ( もしかしたら、保護者の方にも … )。

 『 げんき もりもり ( 元気な子ども )』 『 ひとみ きらきら ( 考える子ども )』 『 えがお にこにこ ( 思いやりのある子ども )』 を教育目標に掲げるうめのき幼稚園の、ますますのご発展をお祈り申し上げます。
                                     校長 武田幸雄

11月17日(土) 本日の土曜授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の土曜授業も、先週に引き続き 75分 × 2コマ の授業です。
 通常の50分授業より25分長いぶん、普段できないような発展的・横断的な授業を行ったり、時数の少ない実技教科の補填をしたりすることもできます。

( 写真・上 )

 2年3・4組 国語の授業の様子です。 2クラス合同で体育館に場所を変え 『 百人一首 』 に取り組んでいます。 国語科の沖山先生の他、数学科の齋藤先生や英語科の水野先生も 「 読み手 」 のお手伝いをされていました。

 水野先生が読まれるときには 「 英語で読んでください 」 とのリクエストも。
本当にやるとしたら、 Spring is over and summer has come… ( 春過ぎて夏来にけらし … ) とでもなるのでしょうか?

( 写真・中 )

 3年1組は、多目的教室で養護の高橋先生の特別授業を受けていました。
 テーマは 『 受験期の体調管理 』 です。 インフルエンザや風邪が本格的に流行するシーズンを前に、大変役に立つ内容でしたね。

( 写真・下 )

 1年3組・技術の授業の様子です。 担当は、宮地先生です。 実技教科の実習では準備や片付けの時間も必要ですが、今日は75分授業ということで時間をフル活用できたようです。 『 ペンスタンド 』 の完成も、間近ですね。

                                     校長 武田幸雄

11月16日(金) 校長は見た! 1年校外学習 (13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17時50分

 予定より大幅に遅れて、赤羽駅で最後の班がチェックを受けました。
( 写真とは別の班です )

 これですべての班が解散したことになります。

 今回の校外学習の目的の一つは 「 2年後の修学旅行につながるような校外学習にする 」 ということでしたね。 良かった点も悪かった点もしっかりと反省し、2年後の修学旅行に活かしてくれるよう願います。

 帰りの京浜東北線に乗っているとき、何回か東海道新幹線とすれ違いました。
 この東海道新幹線も、横浜 ( 厳密には新横浜 ) を通過点の一つにして、皆さんの修学旅行先である京都に向かいます。 何かを暗示しているようですね。

 では、最後にお約束のひと言を。

 「 家に帰るまでが校外学習 … ではありません。 家に帰って、おうちの方に今日一日の話を聞いていただくまでが、校外学習です! 」

11月16日(金) 校長は見た! 1年校外学習 (12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 赤羽に向かう電車の中で、いくつかの班と一緒になりました。

 予定どおりに行動できているようなので、遅れる心配はなさそうです。

 京浜東北線なので、このまま乗り換えることなく赤羽に到着できますが、そのぶん 「 目が覚めたら大宮だった! 」 とならないように気をつけます。

11月16日(金) 校長は見た! 1年校外学習 (11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 巡回中の中華街で、何人かの稲中生に会うことができました。

 お土産を買ったり、食後のデザートの?肉まんを食べたりしています。

 お昼ご飯は本格中華バイキングを食べたという人が多いようでしたが、デザートとなるとやはり 「 別腹 」 なのでしょうか?

 ちなみに私は、学校HP記事を更新する関係で、お昼ご飯は中華街入り口にあるスターバックスコーヒーで、本格中華 … ではなく、本格珈琲でした。

11月16日(金) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 社会科の授業の様子です。担当は、小林先生です。

 本日2年生4クラスは、TOKYO X-Association 会長:植村光一郎様をお迎えして、食育(担当は、佐藤栄養教諭)とのクロス・カリキュラムの授業です。

 『 日本の諸地域 ー関東地方ー 』の単元から“ 関東地方の産業 ”の学習です。
 そして、食育における“ 地産地消 ”の視点から東京ブランドの「トウキョウ エックス」豚を手がけられている方のお話を伺いました。

 ・115 kg 程ある生きている1頭の豚から、いろいろな部位をそぎ落とし、店頭で売られる正肉になるときには、35 kg 程になること。
 ・私たち消費者も、生産者の一役を担っていること。
 ・良い食材を見分ける力を持つこと。
など、たくさんのことを学びました。

 また、実際に豚肉をいろいろな用途(トンカツ用・ショウガ焼き用etc)に合わせてカットしていただき、新鮮でおいしい肉の色や表面を観察させていただきました。(写真)

 最後に、今日の授業で感じたことをまとめていましたが、
  ・好き嫌いせずに、残さないように食べる。
  ・日本のよい豚肉を買うようにしたい。
  ・改めて、食べ物に感謝することを学べた。
  ・畜産農家の方は、えさにもこだわり豚を育てていることが分かった。
などの感想がありました。

 私たちは、生き物の命をいただきながら生きているのだと改めて感じた授業でした。
 食事の前には、『 いただきます。』という感謝の気持ちを忘れずに!

 植村様はじめ Meat-Companion のみなさま、本日は朝早くから本当にありがとうございました。

        副校長:高田勝喜

11月16日(金) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
 3年生は1時間目〜5時間目まで『 学力テスト』を実施しています。

 入学試験まであと3ヶ月ほど(都立高校の一般入試:学力検査に基づく入試は、平成25年2月23日)です。

 今日のテストは、都立高校入試と同じ順番で、国語・数学・英語・社会・理科で実施しています。

 入試当日、1時間目 国語の学力検査は、9時〜9時50分です。
 朝早い時間から、活字を読める体(脳)にしておきましょう。
 また、当日4時間目 社会の学力検査は、1時10分〜2時です。
 午後(食後)、眠くならない体(脳)づくりをしておきましょう。

 このテストは、現時点での自分自身の学力(不十分な単元や今後の課題など)を確認するためのものです。
 点数や順位に一喜一憂するのではなく、今後の学習計画に役立てて下さい。

            副校長:高田勝喜
画像2 画像2

11月16日(金)の給食

画像1 画像1
ミルクパン
牛乳
フィッシュパイ
ベーコンと野菜のソテー
野菜スープ
牛乳かん

今日のランチタイムは、「あかまんぼう(万鯛)」についてです!

                  栄養教諭 佐藤 綾子

11月16日(金) 校長は見た! 1年校外学習 (10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(写真・上)1組4班です。

 中華街で食事をとってから、マリンタワーに向かいます。

(写真・中)3組6班です。

 同じく食事のあとは、港の見える丘公園に向かいます。

(写真・下)4組1班です。

 同じく食事をしたあとは、山下公園方面に向かう予定です。

 さて、これで全班がチェックポイントを通過しました。
 このあと生徒に追いつくのは難しいので、私も巡回をしながら最終チェックポイントの赤羽駅に戻ることにします。

11月16日(金) 校長は見た! 1年校外学習 (9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

( 写真・上 ) 2組5班です。

 中華街で食事をとったら、ブリキのおもちゃ博物館を見学します。

( 写真・中 ) 4組2班です。

 同じく食事をとったら、赤レンガ倉庫方面に向かう予定です。

( 写真・下 ) 2組1班です。

 同じく食事のあとは、港の見える丘公園に向かいます。

11月16日(金) 校長は見た! 1年校外学習 (8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

( 写真・上 ) 3組2班です。

 中華街で食事のあとは、マリンタワーを見学します。

( 写真・中 ) 4組6班です。

 同じく食事をとったら、氷川丸を見学する予定です。

( 写真・下 ) 3組5班です。

 同じく食事のあとは、赤レンガ倉庫方面に向かいます。

11月16日(金) 校長は見た! 1年校外学習 (7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

( 写真・上 ) 3組4班です。

 中華街で食事をしてから、ランドマークタワーを見学します。

( 写真・中 ) 2組4班です。

 同じく食事のあとは、大桟橋方面に向かう予定です。

( 写真・下 ) 2組2班です。

 同じく食事のあとは、山下公園方面に向かいます。

11月16日(金) 校長は見た! 1年校外学習 (6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

( 写真・上 ) 1組5班です。

 中華街で食事をとってから、みなとみらい技術館に向かいます。

( 写真・中 ) 3組3班です。

 同じく食事のあとは、横浜美術館を見学する予定です。

( 写真・下 ) 3組1班です。

 同じく食事のあとは、ランドマークタワーに向かいます。
最新更新日:2024/03/25
本日:count up49
昨日:48
総数:1131475
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211