「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

マイ弁当の日

10月24日(水)は、マイ弁当の日でした。児童の中には、お弁当を全部自分で作ったと話している子もいました。みんな、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日、運動会が実施されました。天候に恵まれ、競技を行うことができました。結果は、同点で赤白優勝でした。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月17日、全校集会が行われました。各種コンクールや大会で優秀な成績を収めた児童へ賞状が伝達されました。

運動会予行

10月20日の運動会に向けて、17日運動会予行練習が行われました。写真はラジオ体操・1年団体種目「ハッピーハロウィン」・下学年紅白リレーの様子です。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日音楽鑑賞教室が行われました。子ども達は、パーカッションの迫力ある演奏を生で聞き、芸術の秋にふさわしく、楽しい時間を過ごすことができました。すばらしい演奏を披露してくださったファンカッションのみなさんありがとうございました。

バイキング給食 その2

過日行われましたバイキング給食のメニューを写真で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年宿泊学習 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日、退所式を終え、日新館の見学をしました。天候にも恵まれ、計画通りの活動をすることができました。2泊3日の宿泊学習で子ども達は心も大きく成長したことと思います。

5学年宿泊学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の午前はビンゴオリエンテーリング、午後は火起こし体験と野外炊飯(カレーライス)を行いました。2つの班が火起こしに成功しました。

5学年宿泊学習 その3

画像1 画像1
1日目の午後はフィールドアスレチック、夜はキャンプファイヤーを行いました。
画像2 画像2

5学年宿泊学習 その2

画像1 画像1
会津自然の家に到着し、入所式です。

5学年宿泊学習 その1

5年生は9月25日から会津方面へ2泊3日の宿泊学習に出かけました。まずはじめに県立博物館の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のバイキング給食が実施されました。(9月25日〜9月28日)きれいに盛り付けられた献立を各自が自分の皿に取って食べました。あちらこちらから「おいしい。」という声が聞かれました。

集団登校班長会

画像1 画像1
9月24日集団登校班長会が行われ、担当の先生のお話を聞きました。

鼓笛パレード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日、鼓笛パレードが行われました。沿道には、大勢の方がかけつけ、子ども達の演奏に拍手をおくってくださいました。

秋の遠足2学年 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊具で、楽しく遊びました。お弁当の味も最高です。2学年、楽しい秋の遠足でした・・・。

秋の遠足2学年 その4

開成山公園では班ごとに地図を持って、ウォークラリーをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋の遠足2学年 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
郡山駅から目的地の開成山公園へはバスで行きました。

秋の遠足2学年 その2

券売機で切符を買い、電車で郡山駅に行きます。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の遠足2学年 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日、2学年の秋の遠足が行われました。出発式の後、徒歩で安積永盛駅へ向かいました。

第2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月27日、2学期がスタートしました。始業式では校長先生のお話の後、2・4・6年の代表児童が作文を発表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式予行 同窓会入会式
3/14 愛校活動(行1)
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984