ようこそ多田野小学校HPへ  めあてに向かって努力する 心身ともに健康で たくましい多田野っ子の育成に努めます

事故のない楽しい夏休みを〜1学期終業式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業日数72日間の第1学期が終了し、第1学期終業式が行われました。校長先生より「○体が丈夫 ○心がやさしい ○よく考えるかしこい頭 その基礎作りとなる小学校の学習がしっかりできました。みなさんがたくさん学習できたことを周りの人に感謝しましょう。事故のない楽しい夏休みにしてください。」と話がありました。
 その後、1・3・5年生の代表児童により「ひき算をブロックを使ってできました。夏休みは本をたくさん読みたいです。家庭科で裁縫をやるのが楽しみです。」など発表がありました。はっきりした発音で上手に発表できました。
 最後に、生徒指導の先生より「夏休み中は、家族との約束を守って、健康で安全に過ごしてください。」と話がありました。児童は、真剣な表情で最後までしっかりと話を聞いていました。
 37日間の長い夏休みを安全に楽しく過ごしてください。

ノートていねいに書けました。〜ノート検定〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校集会と第1回ノート検定を行いました。全校集会では、家族の作文コンクールで入賞した児童への表彰式が行われました。「こんな賞をいただいたのは初めてなのでとても嬉しいです。」など、感想を述べ、全校生で祝福しました。
 第1回ノート検定では、「丁寧にしっかりまとめた。」と自信のあるページを先生方に見せました。「〜を工夫しました。」など、セールスポイントをアピールし、先生方よりご褒美のシールをいただきました。その後、縦割り清掃班で自慢のノートをみんなで嬉しそうに見せ合いました。みんなが一生懸命に勉強している様子がよく分かったノート検定でした。

多田野の伝説を聞こう  〜語り部 品竹 悦子さん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今日は、多田野に伝わっている話をみなさんに聞かせっかんない。」
そんな、どこか懐かしい語り口で、品竹さんのお話は始まりました。
鎌倉権五郎影政公のムカデ退治の話・・・そのムカデの血でにごったのがにごり池。舞取姫が身を投げたという説もあるそうです。三人のゆかいなじい様のお話は知っていますか。そして、多田野本神社に祭ってあるのが鎌倉権五郎影政公なのだそうです。次から次に語られるお話をじっと聞き入る子どもたち。
 最後に品竹さんがおっしゃったことは、「みなさん、多田野はすばらしいところです。地域の方々のつながりを感じます。どうぞ多田野に生まれたことを誇りに思ってください。」ということでした
  〜浄土松は、昔は、浄土ヶ丘と呼ばれていて、
       それは、とてもよいところ、幸せなところという意味なのだそうです〜
  

ニッコウキスゲが咲いていました。〜雄国沼〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日(金)に森林学習で雄国沼に行ってきました。今回は森の案内人の阿部紀久雄さんの説明を聞きながら、ゆっくりしたペースで登りました。しかし、登山道がかなりぬかるんでいて、ぬかるみに足を取られて滑ったり、転んだりする子もいました。
 歩き始めてから約90分。雄国沼休憩所に到着。お昼を食べて、雄国沼湿原へ向かいました。すると・・・。 見えました!! 黄色い花、ニッコウキスゲです。私達多田野小学校の6年生が来るまで、咲いていてくれました。爽やかな風が通っていく木道を、ニッコウキスゲの花を楽しみながらみんなで一列になって歩きました。雄国沼を訪れていた方々が笑顔で「こんにちは。」「元気がいいね。」と声をかけてくださいました。
 下山する時、行きは見つけられなかった「ブナ太郎」といわれるブナの巨木も見ることができました。こんな素敵な一日にしてくれたお天気の神様にありがとうと言いたいです。

たすけて〜 =防犯教室=

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 綜合警備保障(ALSOK)の方を講師に招いて防犯教室『あんしん教室』を1年生、5年生が行いました。
 1年生は、「い・か・の・お・す・し」で登下校時の約束について学習しました。大きな声を出して「たすけて〜」と叫んだり、不審者に捕まらないようにしたり、お話を聞くだけでなく、体を使って実際に体験しました。子供達は、楽しみながら危険を回避するためにはどうしたらよいかを身をもって学習しました。
 5年生は、留守番時のお約束「い・い・ゆ・だ・な」と不審電話の応対の仕方について学習しました。留守番でも不審電話でも、「家に誰もいないことを悟られないようにする。」「住所や電話番号、名前などを教えない」「相手が分からなくても、丁寧に応対する。」などが大切です。
 子供達は、今日学習したことを生かして、きっと安全に過ごすことができるでしょう。
 ALSOKの皆さん、本日はありがとうございました。

え〜、太陽の熱で目玉焼きが。〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、東部ガスさんを講師にお招きして「わたしたちの生活とエネルギー」の学習をしました。
 1 地球温暖化について考えよう!
 2 エコについて考えよう!
 3 太陽光発電について考えよう!
 4 ソーラーカーを作って走らせよう!
 ソーラーカーを作って走らせたり、ソーラークッカーで目玉焼きを作ったり、楽しく学ぶことができました。目玉焼きは、みんなで少しずつ食べました。自然の力で作った目玉焼きはと〜てもおいしかったようです。

自然の木を使って作品作り「木工クラフト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 森林学習の1つである「木工クラフト」を、森の案内人である阿部紀久雄さんをお呼びして行いました。まず、のこぎりの正しい使い方を教えていただきました。万力で枝を固定すると切りやすいことを学びました。のこぎりは、「ギーコ、ギーコと、心の中で言いながら引く時に力を入れるんですよ。」と切る時のこつも教えていただきました。
 全員が切る練習をした後は、いよいよ作品作りです。目の前の木片を自由に使って、切ったりボンドで接着したりして思い思いの形に作っていきました。クマやウサギ、ネコやウマなど、かわいい動物を作っていました。かわったところでは、ログハウスやどんぐり家族、木の上の動物たちなど楽しい作品もありました。
 来週は、次の森林学習「雄国沼自然散策」です。ニッコウキスゲは咲いているでしょうか・・・。天気も、また晴れてくれればいいなと思っています。
 

「もしも」の時に備えて〜心肺蘇生法〜

画像1 画像1
 授業参観後、心肺蘇生法を郡山消防署大槻分署の署員の方を講師にお招きして実施しました。毎年この時期に行っていますが、多数の保護者の方が参加され研修しました。
 とにかく、早く的確に心臓マッサージを行うことが大切で、「人工呼吸よりも心臓マッサージを」ということでした。全員が練習用の人形に触れ、実際に心臓マッサージとAEDの使い方の練習ができました。
 今日学んだ技能を生かさなくてすむのが一番ですが、「もしも」の時に備えておけば安心です。
画像2 画像2

お忙しい中、ありがとうございました〜授業参観〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の授業参観が行われました。お忙しい中、たくさんの保護者の方が来校し、子ども達の学習の様子を参観しました。
 今回は、英語の学習や理科の実験、安全・安心マップの紹介、音読の発表など、様々な学習の様子が見られました。子ども達は目を輝かせながら、生き生きと真剣に取り組んでいました。
 夏休みまで残り3週間。1学期のまとめをしっかり行い、夏休みに入りたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立多田野小学校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字南大界1番地
TEL:024-957-3955
FAX:024-957-3306
郡山市立多田野小学校堀口分校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字上古川林9番地の1
TEL:024-957-3006
FAX: