ようこそ多田野小学校HPへ  めあてに向かって努力する 心身ともに健康で たくましい多田野っ子の育成に努めます

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校集会で、「ノートグランプリ」の表彰と4年生の発表が行われました。
 今年度より,ノートを丁寧に書くことの意識付けや工夫してまとめることにより書く力・考える力を育てることを目的として「ノートグランプリ」を実施することとなりました。各クラスよりチャンピオンを決定し、その紹介をしました。どの子も、丁寧に工夫してまとめていました。
 4年生の発表は、「自分の得意なことを表現しよう」でした。なわとびやフラフープ、ダンス、体操など各自が得意なことを伸び伸びと表現し、全校生より大きな拍手がおこりました。

健康な歯をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東北歯科専門学校の先生と学生さんを講師にお招きして、「歯科衛生指導」を行いました。
 初めに、クレヨンしんちゃんの寸劇で、歯磨きすることの大切さを楽しく学びました。その後、学年ごとに発達段階に合わせて、歯の役割や噛むことの重要性、う蝕(うしょく・虫歯ができること)の成り立ちなどについて教えていただきました。歯の汚れ染め出しをして、講師の方に合わせて奥歯や前歯を順に磨いていきました。
 むし歯は、放っておいても良くはなりません。早めに治療をし、上手に歯磨きをして健康な歯をつくリましょう。

ご協力ありがとうございました〜資源回収〜

画像1 画像1
 小雨模様の中でしたが、皆さんのご協力によりたくさんの資源物を回収することができました。ご協力ありがとうございました。
画像2 画像2

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山の小学校は、放射線の影響による運動不足・体力不足を懸念し、今年度より1年生から6年生までの新体力テスト(スポーツテスト)を実施することとなりました。
 本校も過日、全学年一斉にスポーツテストを実施しました。上体起こしや長座体前屈、反復横とび、立ち幅跳びなどみんな真剣に取り組みました。
 本校は前年度までの結果、走力、持久力、柔軟性が劣っているので体育の授業を通して、向上を目指しているところです。柔軟性などは、家庭でも訓練できるので、家族で柔軟体操などを行ってください。

全員を無事下校させることができました〜引渡し訓練〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第1回目の学校開放と引渡し訓練を行いました。4校時から5校時まで、子ども達が生き生きと生活・学習している様子を参観しました。
 その後、引渡し訓練を行いました。緊急事態発生時における、児童の安全確保を目的に、保護者の皆様の協力を得て実施することができました。引き渡し開始から10分程度で、ほぼ全員を引き渡すことができました。皆さんのご協力ありがとうございました。

優しくあたたかい味でした〜給食試食会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の保護者を中心にして、給食試食会が行われました。今日のメニューは、「五目めし、ささかまと野菜のごま和え、かき卵汁、デザート、牛乳」でした。保護者の方は、「小学生に戻ったようでした。何十年か振りの給食おいしかったです。素材の味が引き立つ味付けです。」などの感想を述べ、おいしく食べていました。
 その後、1年生の給食の様子を参観し、「みんな楽しそうに食べて、好き嫌いがなくなっていくとよいです。」と話していました。栄養のバランスのとれた給食をモリモリ食べて、大きくなってほしいですね。

家庭教育学級講演会

画像1 画像1
 6月9日(土)に本校で家庭教育学級講演会が行われました。菊池医院副院長 菊池信太郎先生を講師にお招きして「放射線と子どもの健康」と題して講演していただきました。
 健康でいるために大切なこと、放射線に対して正しく理解すること、幼少期の運動の重要性等について数値や具体的な例を挙げて、分かりやすく説明していただきました。
「郡山の子を日本一元気に!」を目標に、菊池先生も頑張っているそうです。郡山の子ども達が皆元気になるように、みんなで頑張っていきたいです。
画像2 画像2

3種目で優勝をねらいます

画像1 画像1
 2年ぶりに開催される「PTA中ブロック親善球技大会」の結団式が行われました。父母と教師の会の会長さんからの激励の後、厚生部長さんの音頭で「みんなでがんばろう」と声を上げ、大会にむけて心を一つにしました。その後、さっそくバレーボールは練習を開始しました。
 親善球技大会は、7月8日(日)に西部体育館、グラウンドで開催されます。みなさん応援に来てください。
画像2 画像2

社会奉仕体験活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が8日(金)に郡山自然の家で社会奉仕体験をしてきました。6年生が毎年行っている恒例行事です。今年は9つあるロッジの清掃をしました。
 自然の家の先生の説明を聞いてから、早速清掃開始です。まず、ほうきで掃き掃除。
たくさんのカメムシにちょっと驚きましたが、マットの下まできれいに掃いていました。
その後は、雑巾で窓のサンや棚の上の拭き掃除をやりました。約1時間ほどで終了です。
 池の中の鯉太郎(全部名前は鯉太郎なんですって)をながめてちょっと一息。蓮の花もきれいに咲いていました。
 最後に「秋には全校生が芋煮会でお世話になります。」とあいさつをして帰ってきました。
 

日本の伝統文化を体験しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日コミュニティセンターで、6年生がお茶の体験学習をしてきました。まず先生のお手本を見せていただき、次に、自分たちが交代で主人と客になり実際にお茶を点てました。細かいいろいろな作法があって、すべて覚えることはできませんでしたが、先生方が親切に教えてくださったので、伝統文化の一端に触れることができました。
 おいしいお菓子と、ちょっと苦い抹茶をいただき満足した子ども達でした。
 最後に、代表児童がお礼の言葉を言いました。「家でも、おじいちゃんに抹茶とお菓子を出してあげたいと思います。」という内容に、講師の先生方もうれしそうにしていました。

全校集会〜3年生の発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校集会は、3年生の発表でした。全校合唱で「帰りの会のサンバ」をリズムにのって歌いました。「感謝して感謝して、一日を終わろうよ〜。」今年度から今月の歌に入れました。家庭でもお子さんに歌ってもらってください。とてもいい歌です。
 3年生は、社会科で学習した「学校のまわり」の様子についてクイズ形式で発表しました。多田野にある神社やお寺の紹介、地図記号など、内容も充実していて、初めての社会科の学習とは思えませんでした。楽しく学んでいる様子がよく伝わってきました。

はっけよいのこった〜すもう教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元力士の清田さんを講師にお迎えし、すもう教室を行いました。初めに、みんなで柔軟体操をしました。足を大きく開いて、前や横に曲げたり伸ばしたり、普段使っていない筋肉をほぐしました。「すり足」「しこ」「そんきょ」など、相撲の型も教えていただきました。
 体育館に土俵を作り、まわしを締めて紅白にわかれてすもうをとりました。まわしをつかんで押したり、投げたり、みんな力いっぱい戦っていました。ものいいがついて、とり直しになる人もいました。応援にも力が入りました。全力を出し切った子ども達は、とてもすっきりした顔をしていました。
 下校するとき、女子児童が言いました。「先生、すもうクラブ作りましょう。」もう、すっかりはまってしまったようです。

リズムにのって、心も体もリラックス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吉田真理子先生を講師にお迎えし、リトミック学習が行われました。1年生〜3年生まで、音楽と体育の合科で学習を行っています。
 1年生は初めてでしたが、お手玉や毛糸のひも、柔らかいボールなどを使い、ピアノのリズムにのって楽しく学習しました。2・3年生は、昨年度も行っていたのですぐにリズムにのり、上手に行うことができました。
 今後、6回程度学習を行っていく予定です。吉田先生よろしくお願いします。

プールのり面等の除染が終了しました

画像1 画像1
 プールののり面や側溝、ホットスポット等の除染が終了しました。今後は、プール本体が業者により清掃・除染されます。学校だより「ひらく」でもお知らせしました通り、放射線量を測定し、市教育委員会の判断によりプールの可否が決定されます。
画像2 画像2

いかのおすし

画像1 画像1
 昇降口のドアに『いか・の・お・す・し』を掲示しました。
いか〜知らない人について「いか」ない。
の〜他人の車に「の」らない。
お〜「お」お声を出す。
す〜「す」ぐ逃げる。
し〜何かあったら「す」ぐ知らせる。
 子ども達は、毎日この言葉を目にし、意識して下校することができます。事故や事件に巻き込まれないで、安全に登下校してほしいです。家庭でも、折りに触れ、事故や事件の防止についてお話しください。

画像2 画像2

運動会 PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鼓笛演奏は、2年ぶりに校庭で行いました。練習時間は短かったですが、さすがは高学年、本番ではしっかりとまとめ、すてきなドリルを披露しました。
 5・6年生による全員リレーは、手に汗握る展開になり最後は白組が意地を見せ、引き分けに持ち込みました。最後まであきらめない白組の皆さんの気迫が伝わってきました。
 総合成績では、今年は赤組が勝ちました。
 半日でしたが、今日は疲れたことでしょう。ゆっくり休んでください。

=21日(月)は、金環日食です。太陽を見る場合には、日食グラスなどを使うようにしてください。絶対に直接見ることのないようにしてください。=

運動会 PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年のチャンス走は、1年〜6年までが同じ道具を使って行いました。平均台、鉄棒、フラフープ、ケーンステッチ、ボール。学年に合わせて道具の使い方を工夫しました。走りに自信のない児童にもチャンスがあり、「初めて1等になった。」と嬉しそうに話す児童もいました。

運動会 PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成24年度 運動会が晴天の下、行われました。今年の運動会も欠席者がなく、全員参加でみんなで力を合わせて行うことができました。
 徒競走やチャンス走、全員リレーでは、最後まで全力で走り抜き、走り終わった後には、すがすがしい満足した顔が見られました。団体戦では、みんなで力を合わせ、応援にも熱が入りました。
 午前中だけの運動会でしたが、思いっきり外で活動している子ども達からは、自然と笑顔があふれ出ていました。
 準備や後かたづけのお手伝いをしていただいた父母と教師の会役員の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 

奉仕作業ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(土)にPTA奉仕作業を実施しました。田植えの時期で忙しいにもかかわらず、保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございました。校庭の除草や線量の高いところの除染等により、運動会では、子ども達も伸び伸びと運動できることと思います。

はやく芽を出せ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの種をまきました。担任の先生に、種のまき方を教えてもらって、自分の鉢に5粒ずつまきました。肥料をあげて、水をあげて。これから毎日、観察をしていきます。「はやくめをだすといいな。」「どんないろのはながさくのかなあ。」子ども達は、期待に胸をふくらませていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立多田野小学校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字南大界1番地
TEL:024-957-3955
FAX:024-957-3306
郡山市立多田野小学校堀口分校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字上古川林9番地の1
TEL:024-957-3006
FAX: