ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

初泳ぎの会(1・6年生)

 7月4日(水)今日は、待ちに待った「初泳ぎの会」でした。1年生と6年生のなかよし学年で実施しました。体育館で準備運動をしてからプールにむかいました。

 水温25度、気温29度と絶好のプール日和。お兄さん、お姉さんについてもらって1年生もうれしそうです。プールでは、おんぶしてもらって楽しそうでした。

 夏休みまであと3週間を切りました。お天気のよい日は、体育がなくても入る可能性がありますので、水着の用意は毎日しておくようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA理事会

画像1 画像1
 7月4日(水)今日は、第1回PTA理事会が開かれました。各学年・方部から活動の様子や夏休みの予定などを報告していただきました。

 また、夏休みを前に学校から注意事項を連絡しました。自転車を乗るときは、必ずヘルメットをかぶるようにしましょう。

 矢吹先生が、今朝レールシティ前の交通量を測ったところ、なんと10分間に100台以上の自動車が通ったそうです。大切な命です。「自分の命は自分で守る」ようにしましょう!

 今日は、午後になっても蒸し暑さが続き大変でしたが、役員の皆様の誠実で活発なPTA活動の様子がうかがえてました。深く感謝申し上げます。今後も桃見台小学校へのご支援をよろしくお願いいたします。

 
画像2 画像2

7月4日の給食

画像1 画像1
 7月4日(水)    今日の献立  

  ゆかりごはん 牛乳 さわら(魚)の三昧焼き
  枝豆入りおひたし わかめのすまし汁    
  
 今日は、「ゆかりごはん」です。
 「ゆかり」ってなにか知っていますか?
 赤じその葉っぱを乾燥させて細かくしたものです。
 なぜ「ゆかり」という名前かというと・・・・・
 「紫の ひともとゆえに 武蔵野の 草はみながら
 あわれとぞ見る(古今和歌集、詠み人知らず)」といううたが
あります。
 「むらさき草が1本咲いている。というだけで武蔵野の草花が、
皆いとおしく感じてしまう。」という意味です。
 むすびつきのあることを「ゆかりがある」といいます。
「ゆかり」のあるものとして、むらさき草がうたわれていること
から、紫色をゆかりの色というようになりました。
 そして、紫色をした赤じそを乾燥させたものが「ゆかり」と名
付けられたのです。
   
 しそには、紫色をした赤じそと緑色をした青じそがあります。
 しそは、よいかおりがしますが、これは「シソアルデヒド」と
いうものがはいっているためです。
 このかおりが、においの神経を刺激して、胃液をだし、食欲を
ます働きをします。
  

7月3日の給食

画像1 画像1
 7月3日(火) 今日の献立 
 
 小型黒さとうパン 牛乳 夏野菜のミートソースグラタン  
 ツナと海藻のサラダ コンソメスープ                                                           
 
 きょうは、夏に収穫される、かぼちゃやいんげんのはいってい
るミートソースグラタンがでています。
 給食の調理の方が、ひとつひとつ手作りしてくださいました。
 給食室は、ガスの火で調理をするので、とても暑いです。
 その中で、働くのは大変なのですが、みんながおいしい給食を
食べてほしいので、調理の方はがんばっています。
 お会いしたら、おれいをいいましょう。
 
 さて、グラタンにはいっているかぼちゃについてお話しします。
 かぼちゃは、夏に収穫されて、冬までとっておくことができます。
 体の中で、ビタミンAにかわるカロチンがたっぷりはいっていま
す。
 そのほかのビタミンやミネラルもたくさんはいっています。
 栄養がたっぷりなので、夏の野菜の王様です。
 いろいろな料理に使われます。
 みなさんは、かぼちゃをどのようにして食べるのが好きですか?
 てんぷらやにもの、みそしる、カレーにいれるおうちもあるかも
しれませんね。
 栄養たっぷりのかぼちゃを食べるようにしましょう。

学年活動(2年生)

 7月3日(火)午前中は、2年生の学年活動「ミニ運動会」でした。

 折り返しリレー、玉入れ、ドッジボールなど盛りだくさんでした。むしむしした中での活動でしたが、親子のふれあいの中で笑顔がたくさん見られました。

 お父さんお母さん方、お疲れ様でした。!また、綿密な準備と運営をされた役員の方々、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 学校評議委員会

 7月3日(火)授業参観に合わせて、本日学校評議員会を開催しました。本年も評議委員の皆様には、桃見台小学校をよりよくしていくために、厳しくそして温かい目で見守っていただきたいと思います。

 評議委員の方からは、「各クラス趣向を凝らした学習が進められていた。初めて見た物もあり驚いた」「暑い中だったが、子どもたちが姿勢良く学習する姿がみられてよかった」「家庭ではなかなか教えられない道徳的な価値を取り扱っていて感動した」「自ら発表しようとする姿がみられ、堂々としていてすばらしい」など授業を見た感想をいただきました。

 本日の協議内容を参考にいたしまして、さらに、桃見っ子ひとりひとりが輝けるように、「わからない」「できない」思いを拾いつつ、学習活動の充実に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日(7月3日)その2

 5年生では、栄養のバランスについての授業を栄養教諭の先生と一緒に学習していました。映像を見ながら、毎日食べている給食のバランスなどが確認でき、興味深そうにみていました。

 6年生は、移動教室にいった「会津について」発表していました。壁新聞、寸劇、クイズなど趣向を凝らして発表していました。

 暑い中、おじいちゃん、おばあちゃんの参観も多く見られました。本当にありがたいことです。

 明日から「プール学習」スタートの予定です。まずは、1・6年生から。体調を整えて学習に備えましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日(7月3日)

 7月3日(火)今日は、授業参観日でした。
少しむしむしする天気でしたが、しっかりとした姿勢で授業を受ける桃見っ子が印象的でした。

 1学期最後ということで、各学級・学年とも様々な学習内容でしたが、主体的に取り組む姿がそちこちでみられました。

 1年生は、七夕飾りを作っていました。好きな色紙を選んで、切り方を習って思い思いの飾りができあがりました。みんな真剣そのものでした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうひとつの「わくわく湖南」

 わくわく湖南移動教室が無事終了しました。上学年、低学年で2回行ったわけですが、写真を整理していたら、気づいたことがありました。

 写真を比べてみるとほぼ同じところから撮ったものであることがわかりました。天候が全く違う日だったので、風景にもこのような違いがでました。

 布引の風力発電は、33機あるといわれ、一枚の風車の長さが約33m。地面から最高点までは、約100mあるといわれています。とっても大きいですね。

 風力発電は、自然エネルギーとして見直されていますが、すべてがすばらしいというわけではないようです。いろいろな課題もあるようなので、みなさん調べてみてくださいね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日の給食

画像1 画像1
 7月1日(月) 今日の献立は  
 
 麦ごはん 牛乳 ゆで豚の四川ソース
 春雨の中華あえ 中華スープ                           
                                                             
 7月になりました。1学期もあとわずかです。
 6月29日の給食は、わずかに牛乳が残ったくらいで、給食の
残りはほとんどありませんでした。
 とてもよいことだと思います。
 にがてな食べ物もあるでしょうが、まず、一口は食べて、すき
きらいをなくしていきましょう。
 さて、7月のめあては、「暑さに負けない体をつくろう」です。
 暑いと人間の体は10パーセント、働きが悪くなるそうです。
 そのうえ、暑さのためよく眠ることができなかったり、食欲が
なくなったりすると、ますます体の調子がおかしくなっていきます。
 7月の給食は、ピリから味で食欲がでるように工夫したり、栄養
たっぷりの夏の食べ物を使うようにしたりしています。
 みなさんも、その給食をしっかり食べて、早めにねて、体を十分
休め、体の調子が悪くならないようにしましょう。
  

明日は授業参観日

画像1 画像1
 7月2日(月)朝方は、雨模様でしたが、天候が回復し、少々蒸し暑いですね。
 
 明日7月3日(火)は、授業参観日です。
 
 5校時       13:35〜14:20
 
 学年・学級懇談会  14:40〜15:45

 ※授業内容と場所は、「授業参観のしおり」(明日、校舎内に置いておきます)でご確認ください。
 

 夏休み前、最後の参観日となります。ご多忙とは存じますが、ぜひお子様の様子をご覧になりにお越しください。

 
 
画像2 画像2

特設サッカー部 その2

 優勝は、Bチーム。負けたチームは悔しさもありましたが、表彰式ではどのチームも笑顔で盛り上がることができました。

 最後に、自由な雰囲気の中で、5年生vs6年生、4年生vs4年生の試合をして締めくくりました。

 サッカー部のみんな、桃見っ子のみなさん、これからもいろいろな方面でがんばっていきましょう!
  「人生は、うまくいかないことのほうが多い。それでも前へ進もう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設サッカー部

 6月29日(金)1ヶ月余りの活動を続けてきた特設運動部(サッカー、バスケ)ですが、今日が最終日となりました。

 サッカー部は、最終日の今日。「第83回 カーネル杯」を開催しました。4チームのトーナメント戦で、熱戦が繰り広げられました。

 4・5・6年生の混成チームでしたが、お互いに励まし合って、最後まで仲良くがんばっていました。PK戦があり、4年生が2ゴールをあげたりなど、大変盛り上がりました。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の給食

画像1 画像1
 6月29日(金)    今日の献立 

 むぎごはん 牛乳 むしどりのごまだれかけ
 チンゲンサイのおひたし あぶらあげとキャベツのみそしる
                                                          
 6月の給食は、今日でおわりです。
 6月の給食のめあては、よくかんで食べようでした。
 1口30回!かむことを忘れないようにしましょう。
 また、「朝ごはんについて見直そう週間運動」があ
りました。
 毎日、朝ごはんを食べることも忘れないようにしま
しょう。
 
 さて、暑い日が続き、夏らしくなってきました。
 学校がお休みの日など、冷たく甘いジュースやスポ
ーツドリンク、アイスなどを一日中食べているという
ことはありませんか?
 このようなことをしていると、脳からお腹がすいた
というサインがとどかなくなり、食事をしっかり食べ
ることができなくなります。
 水分をとるときは、水かお茶を飲むようにしましょう。
  

プール学習について

 6月29日(金)
 樹木の剪定も終わり、とてもすっきりとしたプールサイド。きらきらと水面が光っています。

 昨日の夕方から、注水が始まりました。来週早々には、満水の予定です。プール学習が今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく湖南(6年生)その3

 今日は、天候もよくさわやか一日となりました。水にふれ、長い距離も歩きました。残念ながら?明日も登校日です。

 楽しかった出来事を家族に話したら、今日は早く休んで、明日に備えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく湖南移動教室5年生

6月28日(木)「わくわく湖南移動教室」が行われました。天候に恵まれ,布引高原では猪苗代湖や磐梯山,そして遠く飯豊連峰まで見渡すことができました。たくさんの風力発電の風車を間近に見て感動した子どもたちは,風車のある風景をスケッチしました。その後,青松浜で昼食をとり,ゴミ拾いのボランティア活動をしました。きれいな砂浜のように見えても,たばこの吸い殻やお菓子の袋などが落ちていました。最後は,砂浜でサンドクラフトを楽しみました。グループで協力してタワーやケーキ,万里の長城など思い思いのものを作りました。体全体を使って湖南の自然を体験してきた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく湖南(4年生)その2

 午後は、湖南の語り部の方を呼んで「民話」を聞きました。おもしろい話あり、悲しい話あり、しっとりとした語り口にみんな引き込まれていました。

 湖南を体全身と心で味わった一日。疲れていると思いますので、今日は、ゆっくり休んでくださいね。(明日も、学校がありますよ!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく湖南(4年生)

 6月28日(木)「わくわく湖南移動教室」
 4年生の本日のメニューは、
  午前 「舟津浜〜舟津公園付近の自然散策」
  午後 「湖南の民話を聞こう」でした。

 最高の天気で、みんな笑顔がいっぱい。湖水の反射も手伝って子どもたちは輝いていました。初めに浜辺をきれいにボランティア清掃をしました。

 きれいになった浜辺で遊んだ後、待ちに待ったお昼。猪苗代湖と磐梯山を見ながら、おいしいお弁当を満喫しました。

 

 
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく湖南(6年生)

 6月28日(木)今日は、わくわく湖南移動教室でした。6年生は、舟津川での水生生物調査とウオークラリーをしました。

 舟津川は、水温が13度と、とても冷たかったのですが、天候にも助けられ、快適に活動できました。

 台風の後だったので、指導員の方も「あまりとれないかも」と心配していましたが、いざ、網を入れてみると、きれいな水に住む水生生物や魚たちにたくさん出会うことができました。

 中にはとても貴重でなかなか見つからない「イトヨ」なども発見され、子どもたちは夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式練習  学年末事務整理
3/12 学年末事務整理
3/15 卒業式予行  職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318