ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

桃小の強い味方 その3

 今日は、雨風が強いですね。植物にとっては、恵みの雨となりました。

 桃小の強い味方 その3
 「紙芝居の渡辺さん」です。

 毎週のように、桃見っ子に紙芝居を読んで聞かせてくれます。今日は、雨模様と図書館が閉館だったのも手伝って、多くの子が和室に集結しました。

 渡辺さんの人柄が、聞く人をひきつけます。また、お話の筋がわかりやすく、簡潔であることもいいところですね。御年81歳とききますが、まだまだ元気。

 「若いパワーをもらっています。本当にありがたいです。」とは、ご本人の弁。このような謙虚さをいつまでも、持っていたいなと頭が下がるばかりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃小の強い味方 その2

画像1 画像1
 7月11日(水)連日とても暑い日が続いていますが、みなさん元気ですか?体調をくずしている子も少なからずいるようです。

 夜は、早めに寝てゆっくり休養をとりましょうね。朝の登校班のあいさつもだんだん元気になってきました。この調子で暑さを吹き飛ばしましょう!

 さて、昨日「見守りたい」の話題をのせましたが、いつも「あさか開成高校」前に立って安全指導をしてくださる國分さんも紹介します。

 交通安全指導のほか、絵の額縁を作ってくださるなど多方面でご協力いただいています。「最近は、仕事が忙しいんだ」とおっしゃっていましたが、今後ともよろしくお願いいたします。

植物は、私たちの生活を支えている(6年生)

画像1 画像1
 6年生では、人や動物と空気や食べ物の関わりについて調べています。今朝も植物が「二酸化炭素を取り込んで、酸素を出している」いわゆる「光合成」についての実験をしました。

 また、「栄養分を作れない私たち人間や動物は、植物が作る養分の上になりたっていること」などを学習していました。

 表面上で見てわかること以外に、目に見えないところで私たちを支えている植物や生き物たち(カビやバクテリアなど)がいることを改めて意識できる授業を展開しています。
画像2 画像2

7月11日の給食

画像1 画像1
 7月11日(水)   今日の献立

  グリーンカレー  牛乳 
  シーフードサラダ ブルーベリーゼリー  


  みなさんは、「郡山市」というと何をイメージしますか?
  郡山市では、全国の人々に郡山を音楽の都「楽都郡山」と
おぼえてもらおうとしています。
  それから、食べ物のお店の人たちは「グリーンカレー」で
郡山を有名にしようとしています。
それで、給食でもグリーンカレーを作るようになりました。
  桃見台小のグリーンカレーはみなさんが好きなようですね。
  まだ、転勤してきたばかりの先生に、グリーンカレーを食
べさせたいという希望やグリーンカレーを食べたいという希
望をなんどか聞きました。
  グリーンカレーがおいしいのは、桃見台小学校の調理員の
方がいろいろ工夫をして作ってくださるからです。
  感謝して食べましょう。
グリーンカレーには、野菜がたくさん入っています。
  玉ねぎ、にんじん、ブロッコリー、さやいんげん、かぼちゃ
です。
  カレーが緑色なのは、ほうれん草をすりつぶしたものが入っ
ているからです。
  ビタミンやミネラルたっぷりなカレーです。
   

がんばってます!栽培活動(2年生)

 2年生は、ミニトマトを栽培しています。今、収穫の時を迎えつつあるようです。

驚いたことに、ミニトマトの挿し木を成功させていました。何もなかった茎から、ねっこがひげのように!植物の生命力とは、すごいですね。

 畑にも行儀よく植えたようですよ。植木鉢を取りに来た際に、ぜひ、みてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばってます!栽培活動(その他)

 今、学校の中庭には、たくさんの植物が栽培されています。

 2年生のミニトマト、4年生のへちま、6年生のじゃがいも その他にもたくさんの植物でにぎわっています。

 心を込めて水をかけてあげると、なんだか自分の心がやわらかくなって、とてもいい気分になります。みなさんも、夏休みに何か植物を育ててみませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃小の強い味方

 とても暑い日になりましたが、桃見っ子は元気いっぱいです。登校も安全にできるようになってきました。6年生が1年生をリードしてくれている姿には、とてもいやされますね。

 桃小には、強い味方がたくさんいるのですが、今日は、ひとつを紹介します。「子ども見守りたい」の皆さんです。朝・放課後と子どもたちの登下校のサポートをしてくださいます。

 今後とも強い強い味方としてご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真夏のような暑さ(6年生)

 7月10日(火)今日は、真夏のような暑さです。5校時目に6年生がプールに入りました。FCTの取材が入り、子どもたちのプール学習の様子を撮影していきました。

 放映時間は、6時15分ごろ(予定)だそうです。「ゴジてれ chu!」の番組内で紹介されるようです。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日の給食

画像1 画像1
 7月10日(火)    今日の献立
  
  ホットドック 牛乳   キャベツサラダ
  じゃがいもスープ すいか                                        
  
  きょうのデザートは、すいかです。
  すいかといえば、夏を代表するくだものです。
  すいかが、生まれたのは、アフリカです。
  今から4000年前のエジプトで、すでに栽培されていたと
 いわれるほど古い歴史のあるくだものです。
  さて、すいかはたいへん水分の多いくだものです。
  どのくらい水分があると思いますか?
  50%より上でしょうか、下でしょうか?
  こたえは、上でした。すいかには、90%水分が入っていま
 す。
  のどがかわいた時、すいかを食べるとよいですよ。
  また、すいかにはカリウムというミネラルの仲間がたくさん
 入っています.。
  汗で外にでてしまうカリウム補給ができます。
  そして、すいかは体の熱をさます働きがあるといわれてきま
 した。
 本当にすいかは夏にぴったりのくだものです。
 

初泳ぎの会(3・4年生)

 7月9日(月)今日は、3・4年生が初泳ぎの会を開きました。水温も気温も整い、楽しいプールになったようです。

 さすが中学年、自分のレベルにあったコースを選んで水に親しみました。最後は、みんなで流れるプールをして笑顔満開です。

 2年ぶりの水泳。なかなか水に慣れない子もいましたが、あせらずに自分の力を少しずつのばしていってくださいね。今日は疲れた子も多いはず、早めに休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景(7月9日)

 今日もみんな安全に登校できました。玄関前のスペースで、今までとちょっと違うところがあります。

 用務員さんに、白いラインを引いてもらい、車と人を分けるようにしました。子どもたちも段々慣れてきたようで、横に広がらずに一列に並んで登校できるようになってきました。

 今後も「何度も、繰り返し」指導していきたいと思いますので、家庭でも安全について声をかけてください。

 保護者の皆様には、校地内は、「最徐行」で。すぐに止まれるスピードでお願いします。(まだまだ速いです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初泳ぎの会(3・4年生)その2

 夏休みまで「あと8日」しかありません。条件が整えば、プールに入ることがありますので、水着の準備は常にお願いしますね。

 水着は、水洗いし脱水すればすぐに乾きます。帰ったらすぐに準備しておきましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日の給食

画像1 画像1
7月9日(月)    今日の献立

  麦ごはん 牛乳 マーボーなす
  焼き豚入り香味あえ ミニトマト2こ 


☆今日は、給食クイズをします。
 ヒントを言いますので、食べ物の名前をあててください。

ヒント1: わたしは、夏から秋にかけてが旬の食べ物です。
ヒント2: わたしのかわは、つるつるしています。
      中は、すこしふわふわしています。
ヒント3: わたしには、長いものがあったり、まるい物があったり
      します。
ヒント4: わたしの皮は、濃い紫色をしています。
    
わたしが、なにかわかりましたか?
答えは、なすでした。
 
きょうの、マーボーなすにたくさん入っています。
なすの紫色は、「ナスニン」という色素があるためです。
ナスニンには今、注目されているポリフェノールが入っています。
なぜ注目されているかというと、ポリフェノールは、動脈硬化や
がんなど命にかかわる病気を防ぐからです。


4年生の教室の生き物も夏本番!

 4年生の教室にいる生き物が、夏本番にむけて大きく成長しています。
 おたまじゃくしはカエルへと見事に成長し、教室の飼育箱からさよならしました。おたまじゃくしに足がはえ、尾がなくなり、カエルへと変化していく様子を毎日観察できて、子どもたちも満足そうでした。
 すずむしは、日々成長し、1センチ近くの大きさになってきました。
 カマキリは、1匹だけとなってしまいましたが、着実に大きくなってきています。
 これから夏本番にむけての成長が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、たなばた献立です。
 
 むぎごはん 牛乳 いかといんげんの炒め煮 
 天の川スープ たなばたゼリー                          

 あす7月7日は「たなばた」です。
 今日は、一日早い「たなばた献立」です。
 「いかといんげんのいために」のにんじんは、調理の方が、笹
の葉に飾る短冊をイメージして、短冊の形に切ってくださいました。
 スープは、魚そうめんと天の川をあらわしています。
 
 ☆さて、給食クイズです。
 天の川スープに入っている、切り口が星の形をした野菜は何で
しょうか?
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 正解は、「オクラ」でした。
 オクラは夏野菜の一つです。
 オクラのねばねばは、胃の壁を守ったり、お腹の調子をよくし
たりする働きがあります。
 ビタミンやミネラルも多いので、夏バテ予防にも効果がある野
菜です。
 生のまま、きざんで、そうめんの薬味にしたり、サラダにいれ
たり、納豆にいれたりして食べることができます。
 そのほか、てんぷらや、以外にフライにしてもおいしいです。

 追記
 オクラは、アルコールから胃壁を守る働きもあり、お酒のおつま
みにも最適です。
 また、糖の吸収をゆっくりさせる働きもあるので、糖尿病予防に
も役立ちます。

朝の登校班(解散場所の変更)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月6日(金)昨日の市内で発生した事故を受け、登校班の解散場所を見直し、変更しました。今朝、全職員で交通安全と集団登校の指導を実施しました。

 元気なあいさつの班もある中、少し元気がない班が多いのが気になりました。また、寝坊して遅れてくる子、班旗を持たない班長などがいました。こうしたことが、大きな事故の原因のひとつとなります。前日からの体調・学習準備が大事です。ご家庭でもお子さんへの声かけをお願いします。

 写真のように、1〜4年生玄関前(右奥)に変更しました。来週からもずっと継続となりますので、よろしくお願いいたします。

 また、保護者の皆様への詳しいお願いについては、今日配布の「桃風 第5号」に掲載しますので、熟読されますようお願いいたします。

 

初泳ぎの会(2年生)

 今日は、2年生がプールに入りました!みんな、ルールをきちんと守って楽しく入ることができました。

 水温は27度を高く、絶好のコンディション。去年は、入れなかったので、待ちに待ったプールです。プールのわきをつかんで、一周したり、リレーを遊びをしたりして水に親しみました。

 また、条件があえばプールに入る予定です。今日は、ゆっくりやすんでまた明日に備えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の給食

画像1 画像1
 7月5日(木) 今日の献立は 
  
 ミルクパン 牛乳 メンチカツ
 コーンサラダ ポークラタトゥーユ                                   
 ラタトゥーユは、フランスの料理です。
 夏の畑の野菜をまるごと鍋にいれて煮込んだようなスープです。
 ですから、なす、ズッキーニ、トマト、さやいんげんなどの夏
野菜がたっぷりはいっています。
 それから、豚肉もはいっています。豚肉は、ビタミンB1がた
くさんはいっていて、夏バテをふせぐために効果があります。
 さて、きょうはベンジャミン先生がいらっしゃています。
 きょう給食で使われている食べ物の名前を英語で言ってみましょう。
 パンは、なんというでしょうか?・・・正解は、ブレッドです。
 牛乳は、なんというでしょうか?・・・正解は、ミルクです。
 とうもろこしは、なんというでしょうか?・・・正解は、コーンです。
 なすは、なんというでしょうか?・・・正解は、エッグプラントです。
 にんじんは、なんというでしょうか?・・・正解は、キャロットです。
 では、超難問です。
 ズッキーニは、なんというでしょうか?・・・正解は、ズキーニでした。

交通事故防止の強化のお知らせ

 7月5日(木)本日、登校時間帯に市内小学校の敷地内において保護者の車輌により児童が死亡するという事故が発生しました。桃見台小学校も、交通量が多い学区であります。
 
 本日は、学年ごとに職員が下校指導を行いました。また、学校における交通環境をみなおし、指導改善について話し合いました。つきましては、下記の点を十分ふまえ、児童の登下校時の安全確保にご協力ください。

 ・保護者の皆様におかれましては、車輌での乗り入れは極力ひかえていただく。
  ※特に登下校時は、交通法規上、校門正面の道路しか、使用できません。
 ・児童は、前日までに学習の準備をすませ、忘れ物のないようにする。(今回の事故は、保護者が子どもの忘れ物を届ける時に発生しました。)
 ・通学班の解散場所を変更し、1年〜4年生の玄関前で行う。(写真上の場所へ変更)
 ・業者の出入りには、学校側から十分注意を促し、安全の周知徹底をさせる。
 ・児童クラブの送迎についても、さらに安全確保にご協力いただくように改善をはかる。
  
 登下校のみならず、学校生活中の安全確保も見直し、子どもたちに周知徹底させていきます。保護者の皆様にも、事故防止の強化についてご理解とご協力をお願いいたします。
 

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初泳ぎの会(1・6年生)その2

 1年生は、口々に「楽しかったね」といっていました。6年生も面倒を見させてもらってちょっぴり大人になったと思います。お互いに「ありがとう」ですね。

 お互いに「ありがとう!」。「ありがとう」は、魔法の言葉です。行った方もいわれた方もお互いが気持ちよくなれます。これからの桃小が「ありがとう」でいっぱいになるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式練習  学年末事務整理
3/12 学年末事務整理
3/15 卒業式予行  職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318