最新更新日:2024/06/08
本日:count up59
昨日:127
総数:721629
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

卒業生を送る会 その2

 各学年の工夫の凝らした出し物で感謝のメッセージを伝えたり、
仲良くジェンカを踊ったりして、あっという間に1時間が過ぎていきました。
 全校での合唱は、「鳥になって」、そして校歌を東っこ全員で歌い、
体育館が美しい歌声でいっぱいになりました。
 「ありがとう」の歌をバックミュージックに、卒業生一人一人の笑顔が
スクリーンに次々と紹介されたり、クス玉からメッセージが出てきたり、
すばらしい演出で、会が大変盛り上がりました。
5年生の皆さん司会進行、準備など、本当にありがとう!
そして、最高学年として、今度は君たちが学校の顔になっていきます。
よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会  その1

3月7日(水) 卒業生を送る会

 卒業生を送る会を開催しました。5年生の先生方を中心に企画運営、
各学年のプレゼント作成と心温まる会になりました。
 6年間、先輩を送り出してきた子どもたちも、いよいよ自分たちが
送られるときがやってきました。
 最高学年としてのさまざまなバトンを5年生に渡し、たくさんの思い出と
ともに学校とも別れを告げるときが近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の朝礼  3.11を忘れない

画像1 画像1
3月4日(月)

 最後の朝礼でした。読書感想文と読書感想画の表彰を行いました。

その後、東日本大震災の話をしました。
およそ2年がたち、被災地の子どもたち
は、今どんなことを考え、どんな暮らしを
しているのだろうと、東っ子たちに語りかけてみました。

被災地の子どもたちが書いた作文が「つなみ」という本になっています。
その中から、5年生の子どもの作文を選び紹介しました。

 
 地震直後、避難所での様子、避難所を転々として食べ物のなかったこと、
だんだん落ち着いていった様子、そして、ある日、母親に再開したコンビニで
「何か買ってあげる」といわれたとき、「いま、何がほしいのか分からない」
と感じたこと。津波の前はいつも何かがほしいと思っていたのに。
今は、さまざまな人々の支えに感謝する気持ち、そして、
自分の命を大切に精一杯生きること、自分が誰かのために役立つ人に
なる決意で、締めくくられていました。

 大変素直な表現で、胸に迫るものがありました。
「精一杯生きる。」子ども達の心に、どれだけ、
伝わったのかは分かりませんが、「命の尊さ」について、
発信を続けたいと思っています。

3月7日の給食☆6の3卒業バイキング

画像1 画像1
今日の献立は…
●ご飯 ●肉じゃが ●アジのアーモンドフライ ●ほうれんそうの和え物 ●牛乳でした。

 今日は6の3卒業バイキングでした。今日は算数でお世話になった内藤先生や6年間お世話になった養護教諭の川瀬先生をお招きして(^^)各テーブルでは6年間の思い出や中学校への期待に話が膨らんだことと思います。3日間、腕をふるってくださった調理員さんにも感謝☆食後はカルタで盛り上がったそうです。
 6年生はいよいよ卒業まで数日…給食も残りわずかです。1日1日を大切にして欲しいと願っています。

3月6日の給食☆6の2卒業バイキング

画像1 画像1
今日の献立は…
●小型ロール ●焼きそば ●揚げぎょうざ ●フルーツヨーグルト ●牛乳でした。

 今日は昨日に引き続き、6の2の卒業バイキングが行われました。先日、6の2の子とお話していたときのこと…先生!もう卒業まで揚げパンは出ないの?と。もう3月の献立を立ててしまったあとだったので、どうしようかなぁと思っていましたが、今日はちょうどパン献立☆特別にバイキングに登場させました。
 食後はビンゴで盛り上がり、リクエストの揚げパンも大人気。楽しい時間になりました(^^)今日は2時間目に6年生を送る会も行われました。思い出がひとつひとつ増えていくね。

3月5日の給食☆6の1卒業バイキング

画像1 画像1
今日の献立は…
●ご飯 ●麻婆豆腐 ●えびにら焼きまんじゅう ●はるさめサラダ ●牛乳でした。

 6年生は卒業まで残りいよいよ2週間。今日は6の1の卒業バイキングが行われました。今までお世話になった先生方をお招きして感謝の気持ちを表すことがねらいです。
 今日の給食に加えて、グラタンやえびマヨ、から揚げ、ケーキ、フルーツなどなど…給食の人気メニューを揃えました。主食もおにぎりとチョコパンの2種類です。子どもたちの嬉しそうに料理を取り分ける姿が印象的でした(^^)
 会食の後は楽しいプログラムが用意され、和やかな雰囲気で会が進んだようです。

 明日、明後日とクラスごとに進めていきます。お楽しみに♪

ありがとう さようなら!1・6年生ペア学年

画像1 画像1
1年生が、実行委員を募り、6年生を招いて
「ありがとうを伝える会」を開催しました。
毎年恒例の会ですが、今年はペア学級でのさまざまな活動が
展開された1年でしたので、子どもたち相互のつながりも
深くなっているように感じました。
 笑顔が体育館いっぱいに広がりました。
お兄さんお姉さんと一緒に通学したり、生活したりするのも、
本当に残りわずかになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事 他
3/9 PTA新旧役員会
3/12 お話2
3/13 お話1
3/14 お話3 全校5時間授業
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337