最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:27
総数:225803
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

スキー教室5年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になると、上級コースの子どもたちが多くなります。

スキー教室4年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リフトでも笑顔です。ジャンプにも挑戦しました。

スキー教室4年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生には、何となく余裕が感じられますね。

スキー教室3年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、視界もよくなりました。滑りも上達しました。リフトも上手に降りられるようになりました。

スキー教室3年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目のスキー教室、午前中は視界不良です。

百人一首大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的な百人一首を目指して、ぜひ、このまま続けてください。

百人一首大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの対戦も白熱した戦いとなりました。

親子ふれあいゲーム大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄も・・・・・忍者のようです。

親子ふれあいゲーム大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
勝っても負けても、みんなニコニコ笑顔でいいですね。

「得意なこと」発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏も合唱も上手でした。練習をがんばった成果ですね。

「得意なこと」発表会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家族の前での発表は緊張します。でもがんばります。

お里帰り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウサギのペロンちゃんが、久々のお里帰りです。耳と鼻が黒くなりました。コアラみたいで、かわいいですね。

書写 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書く姿勢も大事ですね。

書写 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の課題は「成長」。特に「成」という字は難しそうですね。

重さ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今はデジタルが主流ですが、この秤は昔ながらのアナログです。目盛りを読むのが勉強です。

重さ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りの物の重さを秤で調べます。

読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが真剣に聞く姿、いいですね。

読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、十里木は雪です。雪の中、十里木からも来てくださいました。そして、3年生には小澤先生が読み聞かせをしてくれました。

社会科見学新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、先日の社会科見学を新聞にまとめました。発見したことがたくさんあったようです。

回し手もたいへん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロープジャンプでは、回し手もたいへんです。二人の気持ちを合わせなくてはなりません。手が痛くてもがんばってます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式総練習
3/13 地区別児童会、集団下校
3/14 わくわくタイム、教育相談日、スクールカウンセラー来校
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128