「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月8日(金) 校長は見られた! 3年生 TDS ( おまけ )

 本日の東京ディズニーシー ( TDS )。

 全部で28班に分かれて行動していた私服の稲中生のうち、24班の人たちを 「 ゲット 」 することができました。 小・中・高校生の団体で混雑する中、まずまずの成績ではなかったかと自画自賛しております。

 一方で、出会えなかった4つの班の人たちには 「 ゴメンナサイ 」。
 アトラクションはもちろん食事もそこそこに網を張っていたのですが、とうとう最後まで手を振ることも、合い言葉を交わすこともできず残念でした。

 TDSでは 「 スマイル&ピース 」 も 「 スマイル&ガッツ 」 も 「 スマイル&いいね! 」 もやってもらうことができませんでしたが、残り少ない中学校生活で、皆さんのできるだけ多くの 「 スマイル 」 に出会えることを願っています。

 最後に、これぞ 「 稲中スマイル&いいね!」 というお手本を見せておきましょう。 協力してくれたのは、ディズニーキャラクターの 『 チップ&デール 』 に登場するクラリスちゃんです。

 では、3年生の皆さん。
 ミッキーとのお約束どおり、この学校HPを見ながらおうちの方に今日のお土産話をしてください。 「 いつやるの? 」  「 今でしょ!」
画像1 画像1

3月8日(金) 校長は見た! 3年生 TDS (18)

画像1 画像1
 不運にも?幸運にも?パーク内で私と出会えなかった班の一つと、駐車場で出会うことができました ( 写真・上 )。 「 まさか私を避けていたのではないでしょうね? 」 との問いには、強く否定してくれたので安心しました。

 TDSを出発したバスは、午後4時25分現在首都高速道路を通過中です。
 間もなく王子北のインターを降りますが、この調子なら予定の午後5時には学校に到着し、そのまま解散できそうです。

 では、今日はTDSのあちこちで 「 写真、いつ撮るの? 」 「 今でしょ!」 のお約束の合言葉が飛び交いましたが、最後も稲中校外学習・お約束のひと言をミッキーに言ってもらって締めくくりましょう ( 写真・下 )。

 「 家に帰るまでがTDS社会見学 」 なのではありません。 「 家に帰って、おうちの方に今日のお話を聞いていただくまでがTDS社会見学 」 ですよ!
画像2 画像2

3月8日(金) 校長は見た! 3年生 TDS (17)

画像1 画像1
 さて、そろそろ集合の時間です。

 途中、班員とはぐれてしまったという人も再開できたようです。 この混雑したTDSで再開できるとは、「 夢と魔法の王国 」 ならではの奇跡ですね。
画像2 画像2

3月8日(金) 校長は見た! 3年生 TDS (16)

画像1 画像1
 会えない班とは一度も会えないのに、会える班とは何度も会います。

 何度も会えた班の中からは、手を振る私を見たとたん 「 また、出た! 」 の叫び声?悲鳴?も聞かれました。
画像2 画像2

3月8日(金) 校長は見た! 3年生 TDS (15)

画像1 画像1
 ロストリバーデルタでも、いくつかの班に会えました。

 「 ずっと校長先生と合言葉を言えずにいたので、心が折れそうになっていたんですよ 」と言っていた○○くんのために、気合を入れて 「 今でしょ!」
画像2 画像2

3月8日(金) 校長は見た! 3年生 TDS (14)

画像1 画像1
 2度3度と私につかまる班がある一方で、ようやく私と出会えてホッとしてくれる班もあります。

 合言葉のあとのスマイル。 最高ですね!
画像2 画像2

3月8日(金) 校長は見た! 3年生 TDS (13)

画像1 画像1
 一度出会った班も、再度私と出会ったときは容赦なく?手を振られて 「 写真、いつ撮るの? 」 の合言葉を強要されます。

 そのうち私の姿を見かけると、手を振るどころか逃げ出す人たちが出てくるかもしれませんね。
画像2 画像2

3月8日(金) 校長は見た! 3年生 TDS (12)

画像1 画像1
 ソフトボール部員の多かった ( 写真・下 ) の皆さん。

 私を見つけるなり、周りの人が驚くほど大きな声で 「 写真、いつ撮るの? 」

 もちろん、私も負けじと大きな声で 「 今でしょ! 」
画像2 画像2

3月8日(金)の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺
牛乳
青菜とコーンのスープ
杏仁豆腐

今日のランチタイムは、「杏仁豆腐」についてです!

                   栄養教諭 佐藤 綾子

3月8日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組の授業の様子です。担当は、仲山先生・吉野先生と交流講師の小笠原先生です。
 3年生は、東京ディズニーシーに出かけているため、1・2年生での授業です。

 刺しゅうに取り組んでいました。いつものことですが、一針一針丁寧に進めていく、集中力の高さに感心しています。
 どのような模様が描き出されるのか楽しみですね。

 以前から作成してきたカレンダーも仕上がっているのではないでしょうか?
 完成したものを早く紹介したいですね!

       副校長:高田勝喜

3月8日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本語適応指導教室の授業の様子です。
 今年になってから来日した3人の生徒が学習していました。
2人は、1月中旬からもう1人は、1月下旬から通級を始めているそうです。
 日本語の修得状況が同じくらいということでマンツーマンではなく、3人一緒に学習しているとのことです。

 『 あれ・それ・これ 』の使い分け方を学習していました。
担当の小川先生は、黒板を利用したり、教室内のものを指さしたり、ワークシートを活用したりと工夫されていました。
 
 授業の最後に、元気よく『 さようなら 』のあいさつをして、所属する中学校に戻っていきました。

             副校長:高田勝喜


3月8日(金) 校長は見た! 3年生 TDS (11)

画像1 画像1
 マーメイド・ラグーンでは、5組の皆さんとも会うことができました。

 「 インディー・ジョーンズ・アドベンチャー 」 や 「 センター・オブ・ジ・アース 」 などを楽しんできたそうです。

 ○○さんの顔が△△くんのピースで隠れてしまいました。 ごめんね!
画像2 画像2

3月8日(金) 校長は見た! 3年生 TDS (10)

画像1 画像1
 アトラクションの列に並ぶグループと、買い物やお昼ご飯に行くグループとに分けて行動している班もあります。

 時間を無駄にしない、なかなか賢い方法ですね。
画像2 画像2

3月8日(金) 校長は見た! 3年生 TDS (9)

画像1 画像1
 しっかり合言葉を覚えていてくれて、私と会うなり 「 写真、いつ撮るの? 」 と声をかけてくれます。

 もちろん私も、「 今でしょ! 」 と即答です。
画像2 画像2

3月8日(金) 校長は見た! 3年生 TDS (8)

画像1 画像1
 そろそろお昼ご飯 … という班もいるようです。

 私も、少しお腹がすいてきました。
画像2 画像2

3月8日(金) 校長は見た! 3年生 TDS (7)

画像1 画像1
 日向にいるとポカポカ陽気のTDSですが、日陰に入ると海近くの埋立地ということもあってか、気温がぐっと下がるような気がします。

 それに加えて 「 タワー・オブ・テラー 」 の高層ビル風?が吹きおろすせいか、体が冷え切ってしまいます。

 稲中生たちも何らかのアトラクションに入っているらしく、あまり姿を見かけなくなったので、私も暖かい場所に移動します。
画像2 画像2

3月8日(金) 校長は見た! 3年生 TDS (6)

画像1 画像1
 普段記念写真を撮るときの掛け声は、笑顔とピースサインの 「 稲中スマイル&ピース 」 か、笑顔と握りこぶしの 「 稲中スマイル&ガッツ 」 です。

 ただし、今日はせっかくTDSに来ているので、新たに笑顔と親指を立てる 「 稲中スマイル&いいね!」 も新登場させました。
画像2 画像2

3月8日(金) 校長は見た! 3年生 TDS (5)

画像1 画像1
 約束どおり、私の姿を見かけると自ら手を振ってくれる班、私に手を振られて仕方なく?手を振り返してくれる班とがあります。

 9時30分の時点で、すでに 「 タワー・オブ・テラー 」 は160分待ちとの表示が出ています。 … って、2時間40分待ち!?
画像2 画像2

3月8日(金) 校長は見た! 3年生 TDS (4)

画像1 画像1
 絶叫系アトラクションの 「 タワー・オブ・テラー 」 には、乗れる人と乗れない人がいます。

 同じ班で乗れる・乗れないで分かれた場合は、乗れない人たちが別の場所で時間をつぶすようです。
画像2 画像2

3月8日(金) 校長は見た! 3年生 TDS (3)

画像1 画像1
 アメリカン・ウォーターフロントにやってきました。

 絶叫マシンの 「 タワー・オブ・テラー 」 や、昨年オープンしたばかりの 「 トイ・ストーリー・マニア! 」 といったアトラクションのある人気のエリアです。

 稲中生も大勢やってくることを期待しています。

画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up12
昨日:48
総数:1131438
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211