最新更新日:2024/06/10
本日:count up293
昨日:175
総数:806260
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

3月7日(木) 古い道具と昔の暮らし

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、3年1組のみんなが、2階の渡りで社会の学習をしていました。2階の渡りには、古い道具がならべてあり、その道具についてメモをとりながら調べていました。養蚕に使った道具や農機具など、今の暮らしでは、ほとんど使われなくなったものばかりです。手に取ってみながら、どういうつくりをしているか詳しく観察できました。

3月6日(水) 音楽クラブコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼のなかよしタイムに音楽室で、音楽クラブコンサートがありました。音楽クラブの人たちが、今年練習してきた、アメイジンググレイスをリコーダー演奏で、ビリーブを器楽合奏で発表しました。たくさんの人たちが見学する中、とても上手に演奏できました。

3月6日(水) 卒業バイキング会食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食の時間は、6年2組の卒業バイキング給食でした。昨日は3組、明日は1組がバイキング給食を行います。献立とは別メニューで、コーンポタージュスープ、菜めしか焼きおにぎり、クロワッサンかメロンパン、唐揚げ、ポテト、プチトマト、サラダ、ほうれん草のおひたし、ハンバーグ、グラタン、ミルメークかココア、4種類のプチケーキの超豪華メニューです。みんな「おいしい、おいしい」と、楽しく会食していました。

3月5日(火) 図書ボランティア反省会

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書館ボランティアの方々の反省会を行いました。毎月、第1・3火曜日に、図書館の本の修理や飾り付けなどをお手伝いしていただいています。今日は、今年度最終日ということで、活動後に校長室で、給食を食べていただきながら、反省会を行いました。図書委員長が、図書委員からのお礼の手紙を持って、代表でお礼のあいさつをしました。
 図書館ボランティアの皆さん、1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

3月5日(火) 避難所表示灯設置

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校体育館の道路側に、避難所表示灯が設置されました。太陽光発電システムで、昼のうちに蓄電した電気で、暗くなるとライトがつくようになっています。

3月4日(月) 通学団集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に通学団集会がありました。それぞれ指定された教室に、通学団ごとに集まり、後期の登下校の反省、春休み中の生活、新年度の団編成などについて話し合いました。明日から、新しい団長、副団長のもとで、登下校します。6年生が卒業するまでは、6年生が新しい団長さんにアドバイスをしながら、見守っていきます。仲良く、安全に登下校してください。

3月1日(金) 卒業生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後、体育館で卒業生を送る会がありました。5年生の実行委員が中心になって企画し、引き継ぎ式、各学年からの出し物など、心に残る発表がありました。在校生、卒業生、全校の合唱はとても感動的でした。卒業式まで、あと12日ですが、6年生は、在校生によいお手本を示して締めくくりをしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 クラブ最終
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288