最新更新日:2024/06/17
本日:count up80
昨日:41
総数:751444
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

11/29 2年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜3組は1時間目、4〜5組は3時間目に言の葉さんによる読み聞かせがありました。

三枚のお札や詩、注文の多い料理店を聞きました。
紙芝居でもなく絵本でもないため、絵がなかったけれども、場面を想像しながら楽しんで聞くことができました。


11/28 1ねん せいかつ

画像1 画像1 画像2 画像2
まつぼっくりや どんぐり、たねを かみざらに はって 「あきの かべかざり」を つくりました。

はりかたを くふうして、すてきな かざりが かんせいしました。

11/28 鉄棒の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に体育をやりました。今日は、鉄棒でした。みんな楽しそうにやっていました。

11/28 そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の職員玄関付近のそうじの様子です。きれいになるようにそうじをしています。

11/27 5年 ごはんを作ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、家庭科の時間にお米をガラスのなべでたきました。
小澤先生から、なべを火にかけた時は強火で、沸騰してきたら火を弱めることを教えていただきました。みんな、なべの中のお米の様子をじっと見ながら、火加減を調節していました。
 こげることなく、どの班もふっくら炊くことができました。片づけでは、米のとぎ汁を洗い物に使うなど、環境にも気を配った実習になりました。

11/27 1年 朗読会

画像1 画像1
画像2 画像2
「ことのは」の かたがたに ろうどくかいを していただきました。
えを みて おはなしを きくのではなく、 ことばだけで おはなしを ききました。
じぶんで そうぞうして かんがえながら たのしく きくことができました。
ありがとうございました。 

11/27 雲

画像1 画像1
昨日は雨。でも、今日は、いい天気でした。
水たまりから、雲の様子を撮ってみました。
様々な形の雲があったので、おもしろかったです。

11/27 黒板係

画像1 画像1
黒板係の人が、後ろの黒板に今週の行事をていねいに書いています。いつもがんばっていますね。

11/27 元気に遊ぶ

画像1 画像1
みんな、外で楽しく遊んでいます。

11/27 1年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、2時間目と3時間目に2つに分かれて朗読グループ「言の葉(ことのは)」のみなさんに「読み聞かせ」をしていただきました。「3つのお札」「言葉遊びの詩」「注文の多い料理店」を聞きました。1年生はお話がすすむにつれ、物語に入り込み真剣にお話を聞くことができました。今後、2年〜6年の子どもたちも読み聞かせをしていただく予定です。保護者の皆様の参観もできますので、是非この機会にご参観下さい。

11/26 ストーブガードの組み立て

画像1 画像1
今日の掃除の時間に、各教室にストーブとストーブガードを運びこみました。
さっそく、ストーブのガードを組み立てました。

11/26 6年 ストーブの移動

画像1 画像1
 寒くなってきました。今日は6年生のみんなで各教室へストーブを移動させました。さすが最高学年です。てきぱきと移動を完了させました。

11/26 4年 水の体積を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、理科の時間に実験を通して「水の体積を調べる」学習をしています。今日は、氷を入れたビーカーとお湯を入れたビーカーの中に、水をいっぱい入れた試験管を入れ、温度の変化によって水の体積は変化するのかを実験を通して調べました。

11/26 2年 英語活動の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、英語活動を学期に2時間程度設けています。今日は、ALTのアンジェリカ先生と英語での数の数え方をゲームを通して学習しました。

11/22 給食の様子

画像1 画像1
私たちのクラスでは、給食は男子全員でかたまって食べています。
ちなみに、女子は2グループに分かれています。

11/21 折りづる

画像1 画像1 画像2 画像2
折りづるコンテストで折りづるを折っている所です。
一番ていねいなつるを折るため、みんないっしょう
けんめいです。

11/20 けがをした所

画像1 画像1
けがをした所やその時にしていた事が保健室の前に掲示してあります。けがが多い場所としては、運動場で、ドッジボールをしている時が一番多く、学校内では、教室が一番多かったです。けがをしないように気をつけていきたいと思います。

11/20 昼放課

画像1 画像1
昼放課には、みんな楽しく元気に遊んでいます。ドッジボールで遊ぶ人たちもいました。

11/19 1ねん こくご

画像1 画像1
画像2 画像2
学校で見つけたことについて、ぶんしょうで わかりやすくかく学しゅうを しています。

まず、ようすをくわしくつたえるために、うさぎごやで うさぎのようすを かんさつして、メモをとりました。
とったメモを もとに、ぶんを つくっていきます。

11/19 1ねん あきのおもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はっぱや木のみが おちて、学校やいえのまわりが ずいぶん「あき」らしくなりました。

せいかつかの学しゅうでは、見つけた「あき」のものを つかって、かざりやおもちゃを つくっています。

まつぼっくりけんだまが、とってもたのしいです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252