最新更新日:2024/11/21 | |
本日:12
昨日:189 総数:417892 |
学校祭PR看板が設置されました!あとは,本番まで,各々が学級やそれぞれの部署で頑張るのみです。 学校祭まであと,23日です。中身の濃いものとなるよう,みなで,盛り上がっていきましょう! 地震避難訓練午後1時に緊急地震速報が発表され,その後震度6強の巨大地震が発生したという想定のもと行いました。 各教室での机の下への1次避難,その後運動場への2次避難を行いましたが,全員真剣な態度で取り組むことができました。その後,津波の発生状況によっては,学校西側の高台へ3次避難を行う可能性もあることや,場合によってはそのまま学校が避難所となり,自宅に帰れなくなる可能性もあることを確認しました。 成長した?夏休み1年生〜3年生のボランティア活動から始まり、2年生の職場体験、3年生の体験入学、全校あげての親子愛校作業、地域との関わりをもった常滑まつりなど・・・。将来に役立てることのできる体験をたくさんできた月でもあったのではないでしょうか! さて、我が家では、省エネ対策のため、「緑のカーテン」に初挑戦し、ゴーヤを収穫することができました。収穫できたゴーヤは「ゴーヤチャンプル」にしていただきました。我が家で成長し、収穫できたゴーヤの味はまた格別でした! 2学期がスタートしました。8月の経験をもとに、子どもたちがどれだけ成長しているか???その成果が表れるのか???・・・楽しみです。 PTA情報発信部 本日の2年生(9月3日)
本日の2年生は,2学期初の出校日で,久しぶりにあった友だちとも会話が盛り上がり,とても楽しそうに過ごしていました。
始業式・学活・避難訓練と行われました。始業式では,2年生の生徒が2人表彰されました。おめでとうございます。 また,避難訓練も実際の地震を想定して一生懸命真剣な主も餅で取り組みました。初日からお疲れ様でした。 2学期 始業式気持ちをしっかりと切り替え,学校生活のリズムをはやく取り戻してほしいと思います。 始業式の後,夏休み中に行われた,知多地方中学校体育大会,吹奏楽コンクール,愛知県中学校体育大会,東海中学校体育大会の伝達表彰を行いました。その後,各部活動のキャプテンから,夏の大会の結果報告を行いました。努力の成果と感想を交え,後輩への激励の言葉を述べました。 2学期 始業式 式辞
今年の夏も例年同様、とても暑い夏となりました。そんな日々ではありましたが、部活動に汗を流す生徒の姿は、たくましさを感じました。夏休みに入って早々に知多地方の大会が一斉に開催されました。ほとんどの試合を見させていただきました。それぞれの選手が、青海中学校を代表して、本当によく頑張ってくれました。心の中には、悔しい思い、もっとやれたのにという悔いの残る試合もあったかもしれません。しかし、全力でプレーした結果、貴重な経験を積むことができたのではないかと思います。中学校時代の良い思い出となっていつまでも一人一人の記憶の中にとどまることになるはずです。三年生にとっては中学校の最後の大会となりましたが、スポーツは自分でやめない限り、競技は続けられます。上の学校へ行ってもぜひ続けていってほしいと思います。吹奏楽部が参加したコンクールにも行ってきました。心地よい音楽を聞かせていただきました。心を一つにして演奏する姿は会場にいた多くの方に感動を与えたと思いました。
県大会を勝ち抜き東海大会に出場した剣道部男子、本当によく頑張りました。おめでとう。個人戦では、高津君が東海大会で第三位になるという快挙をあげました。ハイレベルな知多地方の大会で第三位になったテニス部男子、そして女子よく頑張りました。栄光を称えます。おめでとう。青海中学校の伝統に新たな記録を残してくれました。 また、夏休み中に、ボランティア活動に参加した生徒、職場体験学習に参加した生徒、高校や専門学校の体験入学に参加した生徒、それぞれの場面で貴重な体験になったことと思います。こうした体験活動が皆さんのこれからの学校生活や今後の進路選択にとても役に立つものと思います。 職場体験の様子をまとめたレポートを少し読ませていただきました。事業所での活動は不安と緊張の中ではあったと思いますが、その分大きな学びがあったことがわかりました。例えば、あいさつの大切さを感じた生徒はとてもたくさんいました。また、働く場なので無駄なおしゃべりをしないなど当たり前のことですが、気づいたようです。消防本部での活動は、命を救う仕事なので、指示がよりはっきり伝わるように大きな声が必要であること、とても体力がいることなど感想に書かれていました。保育園の実習では、幼児と悪戦苦闘する姿を見ることができました。いずれにしても、多くの学びを体験できたことをうれしく思います。 今日から二学期が始まりました。まず生活のリズムを、学校のリズムに合わすことです。そのためには、早寝、早起きが一番です。緩んだ気持ちを変えていくには、本人の努力も必要です。二学期の始業式に当たり、一言だけ皆さんに話します。二学期は学校祭、合唱コンクールなど学級の団結が求められる場面があります。夏休み中も学校祭に向けて準備を毎日のようにすすめくれた人がいました。一人一人のよさ、お互いのよさを認め合い、支え合い、そして、高め合う学級集団を作ってほしいと思います。一人の力は小さいけれど、みんなの力を合わせれば大きな力になります。一人ひとりの持っている力を、パズルのように組み合わせ、素晴らしい一枚の作品になるような学級を作ってくれることを期待しています。教科の学習の場においても、真剣な学習の中に、互いの交流を通しての学び合い、意見を出し合うことによって学習を深めたり、広げたりしていってください。授業時間の中で、確実に学習内容を身につけるという強い思いをもって取り組んでくれることを期待し、式辞とします。 2年生より 避難所体験をしました実際の避難所を想定した体育館に寝泊まりし,地域の方々から教えを受け,食事の準備等をし,避難所生活を学習できたと思います。緊張感ある1泊2日の体験,お疲れ様でした。 避難所体験17時45分より受付を行い,その後協力して更衣コーナーの設置や炊き出しの準備などを行いました。地域の防災リーダーの方が講師として炊き出しの指導や,防災についての講話をして下さいました。 2日(日)は,カンパンの朝食の後、会場の撤収を行い,その後、青海グラウンドで行われた「常滑市総合防災訓練」に参加しました。 バケツリレー訓練,普通消火訓練,給水訓練に分かれて参加しました。 普段の生活では,なかなか実感できない,貴重な体験をすることができたと思います。 ご協力いただきました方々,ありがとうございました。 本日の2年生(8月29日)
2年生は,体育祭の応援旗・応援合戦の準備に一生懸命です。
部活動を行う傍ら,両方の活動を頑張っています。 みなで協力し合い,よいものができることを期待しています!頑張ってください! 親子愛校作業グランド東側の土手,南駐車場周辺,プール周辺,テニスコート周辺の草刈りを行いました。保護者の方に朝7時すぎから草をどんどん刈っていただき,その後子ども達が協力してその草を運びました。 新学期を迎えるにあたって,非常に校内がきれいになりました。 ありがとうございました。 三校合同現職教育三校というのは,青海中校区にある,三和小学校・大野小学校と青海中学校の三校です。 毎年行っており,本年度は青海中学校が担当でした。 今年は,名古屋東急ホテルの吉澤みやこ様をお招きし,ホスピタリィ研修を行いました。 自分の顔を鏡で写し,どう見られているかを意識すること,感謝する心等が大切であることを学びました。 東海中学校総合体育大会結果 剣道部男子団体戦(予選リーグ) 1試合目 三重1位 神部中学校戦 1−1引き分け 5試合目 岐阜4位 蘇原中学校戦 3−1勝ち 9試合目 静岡7位 浜松西部中学校戦 1−1引き分け 予選リーグ2位通過 男子団体戦(決勝トーナメント) トーナメント1回戦 愛知1位 平坂中学校戦 4−1負け ベスト16 男子個人(高津新 君) 1回戦 岐阜3位 2−0 勝ち 2回戦 三重7位 2−0 勝ち 3回戦 岐阜1位 2−0 勝ち 準決勝 三重1位 延長1−0 負け 東海大会3位 男子個人は高津新君が見事3位となり,素晴らしい結果を残してくれました。日頃の彼の剣道への直向きな努力が実を結んだと思いました。本当に見事でした。 男子団体は東海大会ベスト16で終わってしまいましたが,試合に向かう生徒は本気そのものでした。選手も全力をだしきり,大会終了後はすがすがしい顔をしていました。3年間よく頑張ったと思いました。しかしまだ,剣道の道は続いていくので引き続き鍛錬を積んでいってほしいです。 応援してくださった保護者の皆様,指導してくださった先生方,本当にありがとうございました。 本日の2年生 愛校作業
愛校作業が行われました。保護者の方が草を刈ってくださり,それを運ぶ作業をテキパキと行いました。
暑い中でしたが,保護者の方と共に作業ができたことはとても楽しい経験となったようです。 お疲れ様でした。 2年生職場体験頑張っています夏期休業もそろそろ終わりに近づいてきました・・・美化委員会,学校祭の看板作製中です!
下絵・色塗りと,ペンキを用いて,きれいに描いています。学校祭が盛り上がるように,まずは,看板からもそのエネルギーを発信できればと思います。完成までもう少しですが,頑張ります。原画を描いた渡邉未来さんも参加しています。よいものができることを期待しています!
2年生,職場体験頑張っています パート2卒業生の話を聞く会〜進路選択に向けて〜を実施しました公立普通科4校,公立専門・総合学科4校,私立高校3校から1人ずつの卒業生に来ていただき,座談会形式で話を聞き,後半は3つのブースに分かれ,突っ込んだ質疑・応答に進めました。 卒業生の体験談や熱心なアドバイスに在校生は真剣な眼差しで話を聞くことができ,有意義な会となりました。 〈主なテーマ〉 ○私の進路決定はこうだった ○通ってみて分かった私の高校(期待,予想通りだったところと違ったところ) ○高校に入って変化した私の今後の方向,将来の夢 ○中学生におススメしたい進路選択の方法について ソフトテニス部 郡大会・個人戦 女子の1ペアが県大会へ<男子> ○1番手 吉田・吉田組 2回戦 対青山 2−3 ○2番手 浅井・石井組 2回戦 対半田 3−1 3回戦 対中部 4−2 4回戦 対大府北3−4 ○3番手 角野・松山組 1回戦 対亀崎 0−3 ○4番手 服部・遠山組 1回戦 対野間 1−3 1番手と2番手の2本は県大会に出場して欲しいと願っていた本大会。全体としては予期しないほどの残念な結果で大会が幕を閉じました。しかし,一つ一つのプレーは一生懸命の連続でした。 特に悔やまれるのは1番手の対青山戦。ファーストサーブのレシーブを素晴らしいストレートパッシングで2本をリードしたあとのレシーブミスからから始まり,ネットイン等のアンラッキーなどが重なりカウントを悪くして徐々に相手のペースへ。苦しいラリーの連続から何とかファイナルに持ち越すも結局敗戦。 2番手は楽な勝ち上がりではなかったものの,最終日まで持ち越し,新人戦のリベンジを誓っての大府北戦。取って取られてのシーソーゲーム。ファイナルでリードを許すも粘り強く挽回したが及ばず,涙をのみました。 3番手は好調な亀崎4番に,思うように力が出せないまま敗戦。 4番手の2年生ペアも惜しい試合を落としたものの,来年へのイメージができました。 「最後の大会だからこそ力を出せるペア」のみが勝ち上がれるサバイバルレースだったという印象でした。 <女子> ○1番手 松舟・平野組 1回戦 対八幡 4−0 2回戦 対東浦 4−1 3回戦 対富貴 4−3 4回戦 対西部 4−3 5回戦 対加木屋2−4 県大会出場権決定戦 対阿久比4−1 県大会1回戦 対安城西1−4 ○2番手 大園・竹内組 1回戦 対北部 4−2 2回戦 対名和 4−1 3回戦 対東浦 4−0 4回戦 対加木屋1−4 ○3番手 片山・下山組 1回戦 対上野 4−1 2回戦 対加木屋0−4 3回戦 対東浦 4−0 ○4番手 竹内・岩下組 1回戦 対武豊 4−0 2回戦 対名和 2−4 3番手までは「加木屋に対戦するまでは負けない」をやりきったことは納得のいく大会だったと思います。特に1番手は3回戦・4回戦を接戦の末勝ちきったこと素晴らしい成果でした。 県大会では団体優勝チームの安城西との対戦でした。第1ゲームを取ったものの,相手のコントロールされた中ロブとシュートボールに苦しみました。それでも随所に素晴らしいラリーが見られました。 ソフトテニス部 郡大会は東海Jに続き,男女そろって第3位<男子> 2回戦 対知多中部 2−1 準決勝 対加木屋中 0−2 1番 浅井・石井組 4−1 1番 吉田・吉田組 0−4 2番 吉田・吉田組 4−2 2番 浅井・石井組 0−4 3番 角野・松山組 3−4 3回戦 対亀崎中 2−0 1番 浅井・石井組 4−0 2番 吉田・吉田組 4−1 リードしていても決して侮らず,追い詰められても決してあきらめないことを約束しての初戦。中部の粘り強いテニスに2本先取したものの,3本目をファイナルで落としての苦しい立ち上がり。雨で第5シードの亀崎との対戦は翌日に順延。 そして第2日目。接戦または敗戦まで想定していたものの,見事な集中力を見せ,2−0での完勝。そしていよいよ加木屋との準決勝。「失う物は何もない。力を出し切ろう。」と立ち向かったものの,加木屋の精度の高いショットの連続に完敗でした。 <女子> 1回戦 対東浦西部中2−1 3回戦 対大府南中2−0 1番 松舟・平野組 2−4 1番 松舟・平野組 4−2 2番 片山・下山組 4−1 2番 片山・下山組 4−1 3番 大園・竹内組 4−1 2回戦 対東浦中 2−0 準決勝 対阿久比中1−2 1番 松舟・平野組 4−0 1番 片山・下山組 1−4 3番 片山・下山組 4−1 2番 大園・竹内組 4−0 3番 松舟・平野組 0−4 緊張と悪天候で始まった郡大会。団体戦はなかなか思うような試合展開ができない部分もある中,順調に2日目の準決勝に駒を進めました。 2日目の「対阿久比中が勝負」という気持ちで挑みましたが惜しくも敗退。しかし,選手が繰り出すショットや狙うコースはとてもすばらしく,息をのむ対戦となりました。 |
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003 住所:愛知県常滑市金山字南平井 13-1 TEL:0569-42-0331 FAX:0569-43-6472 |