最新更新日:2024/11/21
本日:count up42
昨日:234
総数:841098
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

11月28日(水) 西っ子発表会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、5年生が体育館で、西っ子発表会の練習をしていました。「あほろくの川だいこ」という演目ですが、川を表現するのに、布を使って上手に表していました。今日は、3年生にも練習を見てもらっていました。

11月27日(火) 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、2,3時間目に町たんけんに出かけました。クラス内を3グループに分け、学年で3コースに分かれて、生活科の学習として校区にあるお店屋さんや施設を見に行き、事前に考えておいた質問に答えていただく形で学習しました。3コースは、以下の通りです。
 1コース トヨタレンタリース→石田屋→スギ薬局
 2コース オリンパス→ライフクレヨン→オクムラスポーツ
 3コース 老人憩いの家→交番→児童センター
ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。

11月27日(火) 西っ子発表会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に、4年生が体育館で、西っ子発表会の練習をしていました。リコーダーや鍵盤楽器などの伴奏に合わせて、歌を歌っていました。頭にかぶり物をして、楽しい発表になりそうです。

11月26日(月) 西っ子発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、新校舎のホールで、西っ子発表会の劇で使う背景画を作成しています。6年生は、『命のビザ 杉原千畝物語』を演じますが、その劇で使う背景画を、長い放課などを使って、係の人が書いています。体育館のステージ背面に掲げるものなので、かなり大きな絵ですが、みんなで協力して完成を目指しています。

11月22日(金) 国語授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、2年1組で国語の授業研究を行いました。「わたしはおねえさん」という教材で、文章からおねえさんらしさを読み取るという難しい内容でしたが、みんなよく考えた発表ができました。外部から、教科指導員の先生をお招きし、先生たちの勉強会を行いました。

11月20日(火) 西っ子発表会練習2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、体育館で2年生が西っ子発表会の練習をしていました。かさこじぞうの劇を、それぞれの位置を確認しながら元気よく練習していました。

11月19日(月) 体育館準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業後、みんなが帰ってから、先生たちで、西っ子発表会の体育館の準備をしました。ステージ前の小舞台を出し、照明や放送機器を並べました。これまでは、教室や体育館のステージだけでの練習でしたが、明日から本番さながらの練習が始まります。

11月16日(金) 扶桑苑見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2,3時間目に、5年3組が、特別養護老人ホームの扶桑苑に行きました。これは、総合的な学習の時間の学習の一つで、福祉の体験活動をしました。今日は、施設の見学をさせていただいてから、駐車場で車いすの体験をしました。1,2組も、今週すでに見学を終えています。

11月16日(金) 紙芝居

画像1 画像1 画像2 画像2
 コスモス図書館まつりの最終日の今日、朝の読書タイムに、3年生の各教室で、図書委員の児童が紙芝居をしました。これまで何度も練習し、みんなに楽しんでもらえるように準備をしてきました。どのクラスも、紙芝居を静かに、真剣に聞いていました。

11月15日(木) 犬山焼き絵付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月に作った犬山焼きの器が焼き上がり、今日は絵付けをしました。1,2時間目に2組、3,4時間目は1組です。3組は、明日行います。何色かの染料を筆につけて、思い思いの絵を描いていました。中には、職人顔負けの絵付けをする人がいました。

11月15日(木) 芸能鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中低学年が、午後は高学年が、体育館で劇団うりんこによる劇を鑑賞しました。「ぼくってヒーロー?」という劇です。体育館のフロアーに特設ステージを作り、とても楽しい劇でした。

11月14日(水) 道徳授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、4年2組で道徳の授業研究を行いました。今日の道徳の授業は、「絵はがきと切手」という資料を使って、信頼のきずなについて考えました。本当の友達とは何かという難しい課題に取り組みました。自分の意見を積極的に発表していました。

11月14日(水) いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、1年生が学校園でいもほりをしました。軍手をはめて、手で一生懸命土を掘り起こしました。今年のサツマイモは豊作で、大きなサツマイモがたくさんとれました。1年生は、夢中になって土を掘り、いもを見つけると歓声を上げていました。とれたいもは、焼きいもにして、給食の時に全校で食べる予定です。

11月13日(火) 劇の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日の西っ子発表会まで、3週間を切りました。どの学年も、台本が完成し、配役が決まったところです。3年生は、3時間目に体育館や教室で、クラスごとに練習が行われていました。台本にそって、前を向いて、大きな声でセリフを言うことを目標に取り組んでいました。

11月12日(月) PTA社会見学・カルチャー講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA社会見学・カルチャー講座があり、32名の保護者の方に参加していただき、多治見市文化工房ギャラリーヴォイスへ行きました。工房では、マグカップやお皿に、上絵付けの体験を行いました。素敵な作品ができそうです。また、昼食は可児市の「ティア佳織のたからもの」というところでランチバイキングを食べました。バス内では、ビンゴゲーム大会もあり、とても楽しい1日となりました。参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

11月9日(金) からくり人形体験学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4時間目に、3年生が体育館で、九代目玉屋庄兵衛さんと玉屋庄兵衛友の会のみなさんにお越しいただいて、からくり人形についての学習会が行われました。からくり人形の巧みな動きとその技術に、子どもたちは目を輝かせて話を聞いていました。遠くから矢を放つ「弓曳き童子」や「茶運び人形」などの実演を見せていただいたり、実際に、からくりを動かす体験もさせていただいたりして、とても貴重な時間になりました。

11月8日(木) 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目、体育館で、5年生が学校歯科医の野田先生から、歯についての講演を聞きました。とてもわかりやすく、歯の大切さが分かりました。その後、PTA・職員を対象に、学校保健委員会を開きました。多数の保護者の皆様に参加いただきありがとうございました。

11月7日(水) 避難訓練・煙道体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の放課に、犬山市消防署の方々の協力を得て、避難訓練を行いました。今回は、子どもたちに事前の予告をなしに実施しました。放課になって、校内のあちこちに子どもたちがいる状態で、大地震が起きて、家庭科室から出火したという想定で行いました。先週、一度、練習をしたこともあってか、今日は、静かに、それぞれの場所での避難の仕方を考えてスムーズに避難ができました。運動場に避難した後で、少年消防クラブの代表児童が、消火訓練をしました。
 4時間目には、5年生が、理科室で煙道体験をしました。締め切った理科室に訓練用の煙を充満させ、その中をハンカチで口を押さえながら手探りで進んでいきました。理科室の中は、全く先が見えず、どこを歩いているのか分からない状態でした。貴重な体験をすることができました。

11月6日(火) 秋の気配

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月に入って、朝晩めっきり寒くなってきました。学校の木々も、緑から黄や赤に紅葉してきています。左の写真は、プラザのケヤキの木です。右の写真は、とちの木広場のとちの木です。どちらも葉が赤くなって、とてもきれいです。

11月5日(月) 調理実習 お弁当づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4時間目に、6年1組が家庭科室でお弁当づくりの調理実習を行いました。弁当箱を家から持ってきて、今日のお昼に食べるお弁当を、自分で作るという実習です。1人分のおかずを何種類も作ることが難しかったようですが、今日の自分のお弁当を作るということで、真剣に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 クラブ最終
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288