最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:244
総数:925511
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

東日本大震災復興支援募金を行っています

3月5日(火)代表委員会が中心となって昨日開催された全校防災集会と連動して、震災復興支援募金の活動が始まりました。本日より7日(木)までの3日間実施しますので、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

1年2組・3年2組の学級閉鎖について

 見出しのことについて,両学級ともかぜの症状での欠席者が増えてきました。また,その中でインフルエンザでの欠席者も急に増えました。
 校医先生の指導により,感染の拡大を防ぐため,3月5日(火)〜6(水)を学級閉鎖にいたします。そのため,学級閉鎖中の3月6日(水)までは,やまびこ(放課後児童クラブ)への参加はできません。                                  
 なお,1年2組・3年2組の次回の登校は,3月7日(木)となります。6日(水)に予定していた「6年生を送る会」は8日(金)に延期いたします。

クラブ作品展示開催中

 今日から7日までクラブ作品展示が行われます。文化系クラブの一年間の集大成として、今年はアニメクラブ、コンピュータークラブ、手芸クラブ、ペーパークラフトクラブの4つのクラブが参加しています。どの作品もすばらしいものばかりで見応えありの展示会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字入力したよ(3年生)

 3年生では、昨日と今日の二日間に分けてコンピューターを使って授業を行いました。国語の授業で習ったローマ字を使い、五十音や小学校の名前を打つ練習をしました。初めは慣れない手つきでキーボードを打っていましたが、授業が終わる頃には初めよりもスムーズに打ち込むことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の朝会

 3月4日(月)本日の朝会では、6年生へのペンダント贈呈、読書感想文表彰、ベルマーク委員会からの報告がありました。
 6年生へのペンダントは、1年生から5年生が感謝の手紙をまとめて作ってきたものです。1年生の代表が感謝の言葉を添えて、6年生の代表に手渡しました。
 次に、夏休みに応募のあった読書感想文コンクールの入賞者3名に、校長先生から表彰状が渡されました。
 その後、ベルマーク委員会の代表から、集まったベルマークでドッジビーが購入できたことが報告されました。これまで、ご家庭からたくさんご協力をいただきありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災への意識を高めるため全校集会を開きました

 1時間目に体育館で、代表委員会による全校防災集会が開かれました。震災に関する映像を視聴し、改めて地震や津波の怖さを知ることができました。集会の最後に、代表委員が復興支援募金を呼びかけました。
 校長先生からは、通学途中や通学班の集合場所で震災に遭遇した場合、どうすればよいかを具体的に教えていただきました。
 日頃の避難訓練の大切さを改めて考えるよい機会となりました。
画像1 画像1

6年生 感謝の気持ちを込めて

2月28日(木)・3月1日(金)に、6年生が感謝の気持ちを込めてメッセージカードとサンドウィッチを先生や学校でお世話になった方々に渡しました。グループで協力をして作った6年生の思いの詰まったカードとサンドウィッチは、とても喜ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/6 6年生を送る会 3限
3/7 クラブ (中学校卒業式)
3/8 5時間授業
3/11 安全点検

柏森小だより

扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023