最新更新日:2024/06/18
本日:count up27
昨日:113
総数:226004
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

いよいよ明後日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしている生活科遠足が、いよいよ明後日に迫って来ました。1年生では、最後の確認をしています。

保健集会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、姿勢をよくする体操をみんなで行いました。

保健集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姿勢をよくすると、いいことがたくさんあるようです。

保健集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の保健集会です。保健委員会が中心になり、「姿勢」について考えました。

6年生外国語 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半はジェスチャー形式のクイズも取り入れて学習しました。ジェスチャーの出来が答えを左右しました。

6年生外国語 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学習は「I can」と「I can’t」です。絵を見ながら考えます。

ドッジボール その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当てても当てられても、ドッジボールは楽しいですね。

ドッジボール その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育です。夢中になって活動しています。

三桁のわり算 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかりやすく説明するために、図や絵なども使います。

三桁のわり算 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆算を使わないで、やり方を考えます。

針金のタワー その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高くすることやしっかりと立たせることが難しかったようです。

針金のタワー その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ完成間近です。たくさんのタワーができて来ました。

かけ算の筆算 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たし算やひき算の筆算とは少しやり方がちがいますね。

かけ算の筆算 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かけ算の筆算の学習です。筆算のやり方をみんなで話し合います。

おもちゃのチャチャチャ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音がしっかりとそろっていて上手でした。歌と音も合っていましたね。

おもちゃのチャチャチャ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽に合わせて、「チャャチャ」のところで、カスタネットをたたきます。

たてわりドッジボール その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャッチの仕方もなかなかすばらしいですね。

たてわりドッジボール その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目のたてわりドッジボールです。どのチームも、前回より動きが素早くなったような気がします。

子どもは未来人 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と5年生が授業参観に来ました。大勢の来客で緊張しそうです。でも、さすが6年生。とてもいい話し合いを見てもらうことができました。

子どもは未来人 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手塚治虫の思いを読み取ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 発育測定(高)、代表委員会
3/6 3年生須山ホーム訪問
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128