最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:60
総数:600421
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

玄関の花(H24.4.30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域にお住まいの吉田先生が、先日、生けてくださった花です。大型連休中も水やりの心配がないようにと、花の種類も考えて生けてくださいました。水盤にも水を入れる代わりに小石を敷き詰めてあります。花の種類は、小判草、とうがらし、そして、吉田先生のお宅の庭にあった木の切り株です。

学習環境を整えて(H24.4.30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、6年生の教室です。下校するときは、いつも忘れ物がないか机の中を確認します。そして、最後に道具箱を机上に置き、机の中を空にして帰ります。こうすることで、一人一人の机はもちろん、教室内がきちんと整理整頓され、次に登校したときも1日が気持ちよくスタートできます。
 2枚目は、隣の学習室です。主に算数の少人数指導で使用します。学習内容がいつも子どもたちの目に留まるように、新聞の切り抜き記事などを取り入れて掲示してあります。
 3枚目は、学習室前の廊下です。ここにも、今、学習している内容のポイントが身近な資料をもとに掲示してあります。6年生はもちろん、廊下を通る他の学年の子どもたちも時折足を止めて見ています。
 子どもたちが、自ら学ぶ意欲をもって学習に取り組むことができるよう、今後も学年や教科に応じた学習環境を整えていきます。
 

GW2日目(24.4.29)

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休に入り、校舎内は静かです。しかし、運動場では少年野球の練習が行われており、元気な声が聞こえてきます。絶好の行楽日和ですが、スポーツにもとてもよい気候です。といっても、昨日は少し暑すぎたかもしれません。今日も朝から大変よい天気です。気温もどんどん上がっていくかもしれません。しかし、子どもたちは元気です。技術とともに、精神力も鍛えられることと思います。

5月21日の朝、金環日食が見られます。(H24.4.29)

画像1 画像1
 連休の中、子どもたちはどんな過ごし方をしていますでしょうか。
 今日も初夏の日差しの囲まれ、とてもさわやかな陽気です。
 明日は少し天候がくずれる予報も出ています、ぜひ、ご家族で楽しい休日をお過ごしいただければと思います。
 
 さて、5月21日(月)の7時30分ころ、この一宮でも金環日食が見られます。
 今、子どもたち全員分の日食メガネを購入できないものかと教材を取り扱う業者と交渉をしています。もし、購入できれば、どのように観察するのか、その際の登校時刻をどうするのかを決めて、お知らせしたいと思っています。

<日食とは?金環日食とは?>
 日食は、太陽の手前に月が入ることで太陽が欠けて見える天体現象をいいます。月が太陽の一部を隠すと部分日食、全体を隠すと皆既日食になります。
 金環日食は、月の見かけの大きさが太陽よりやや小さいため太陽がリング状になる珍しい現象のことをいい、5月21日の日食では、一宮の場合、欠け始めが6時18分ころ、金環日食が7時30分から7時33分ころ、日食終了が8時57分ことです。今回は、偏りのない美しいリングがみられるそうです。

ミニバスケットボール部がんばってます!(H24.4.28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミニバスケットボール部、土曜日の練習風景です。朝早くから、みんな張り切って練習に参加しています。ボールハンドリングやドリブルなどの基礎練習から、ゲーム形式の練習まで、どんな練習メニューにも前向きに取り組んでいます。
 今日は卒業生の子たちも練習を見にきてくれています。「みんなすごく上手になったね。」と温かい声をかけてもらい、さらにやる気を出して頑張っている部員のみんなです。

5年2組算数(24.4.27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体積の勉強をしている5年生、2組は今日の授業で「大きな体積」の勉強をしました。㎥の単位を知り、1㎥がどれくらいの大きさか確認しました。写真は、1㎥の枠の中に、何人入れるかを調べました。人数の少ない男子は全員入れました。女子は人数が多いため、全員は無理でした。

明日から休みが続きます。(H24.4.27)

 明日から3連休、5月1日、2日は家庭訪問で14時下校、そして5月3日からの4連休と休みが続きます。
 この休み中の過ごし方、特に子どもたちの交通事故を心配します。
 今日、保護者のみなさんへ「朝の交通立ち番のお願い」にあわせて、交通事故防止のお願いお手紙を出しました。
 写真は、今朝の子どもたちのとても元気な様子です。笑顔がいっぱいです。
 連休が明ける5月7日にも、こうした笑顔で子どもたちが登校してくれることを強く願うところです。
 ご家庭でも手紙の中に書きましたように、交通事故、特に「飛び出し」と「自転車のヘルメット」について、口すっぱくご注意いただきますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1 社会 歴史 (H24.4.27)

 6年生の社会は、米がどのように、どこに伝わり、どのように広がっていったのかを学習しています。また、それがいつの時代かも学んでいます。
 米づくりがどのように広がったのかがわかるのが、今に残る遺跡から出土するもの。教科書では福岡県福岡市にある「板付遺跡」の学習から子どもたちは学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生(H24.4.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,理科の「ものの燃え方」の学習で,集気ビンの中に火のついたろうそくをいれました。大きなビンと小さなビンの中では,何秒火がついているか。底のないビンでは,ろうそくのほのおはどうなるか。班で協力しながら,問題に対して実験を進めていました。

陸上大会に向けて練習を始めました。(H24.4.26)

 今日から5月19日(土)に行われる一宮市陸上選手権大会に向けての練習を始めました。
 今日はあいにくの雨で運動場で練習ができず、体育館で「走」の動き作りを練習しました。腕ふりや足の運び、ももの上げ方などを順に練習していきました。最後に、全員でバトンパスの練習をして、明日からの練習に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「わたしたちのくらす国土」 5の2 社会 (H24.4.26)

 5年生の社会では「わたしたちのくらす国土の広がりと領土」ということについて学習しています。
 最初に、北から北海道、本州、四国、九州という呼び方と位置、日本の一番北にある島は、西の島は、東は南はと、日本の国土の広がりについても覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6の2 国語の授業の様子 (H24.4.26)

 今日の5時間目の国語の授業では、「カレーライス」といい重松清さんの作品を読んでいます。この物語では、「お父さん」とのかかわりの中で主人公の「ひろし」の心の揺れを読み味わっていきます。
 場面場面で「ひろし」がどんな気持ちになっていたかの小田先生の質問に、子どもたちは「ひろし」になりきって積極的に気持ちを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日の2−3(H24.4.26)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨です。いつも元気な子どもたちですが、今日は少しおとなしいようです。
 1枚目は登校直後の写真です。教室に入って来た子から、用具をしまい、宿題を出し、連絡帳をかいています。
 2枚目は算数の時間です。ブロックを使って計算の仕方を説明しています。
 3枚目は中間放課の写真です。外で遊べないので、1年生の時に習った漢字プリントをやっています。クイズ形式になっているので楽しそうでした。 

今日から家庭訪問が始まります。 今朝の写真は1年生 (H24.4.26)

 今日から5月2日までの4日間で家庭訪問をさせていただきます。
 よろしくお願いします。
 今日と明日は伝法寺新田を中心に、5月1日は伝法寺本郷、5月2日は五日市場、九日市場と地域を分けて訪問をさせていただきます。
 家庭訪問をさせていただくのが14時15分ごろからの時間で、すでにお知らせした時刻に順番に訪問をさせていただきます。家庭訪問させていただく時間が10分程度で十分なお話を聞かせていただくことも難しいと思います。十分に話せなかったというようなことがありましたら、また別に機会を考えますので遠慮なく担任までお伝えください。

 写真は、今朝の1年生の子どもたちの様子です。
 朝登校すると、用具を片付け、連絡帳を先生に提出したり、終わった子から友だちとかたまって話をしたり、本を読んだりしてすごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2の2(H24.4.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3時間目に大根の収穫を行いました。
この大根は、3月に卒業した先輩が地域のゲストティーチャーに指導していただきながら種をまいて育てたものです。春大根は、細くてこぶりなので、2年生の子にも簡単に収穫することができました。どの子も自分で収穫した大根を手に「大きい大根がとれた!」と大喜びでした。

3年1組掃除の様子です(24.4.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組の掃除の様子を紹介します。給食の後、全校で掃除を行います。3年1組もいろいろな掃除場所に分かれて掃除をします。写真は、教室や廊下の掃除の様子です。みんな一生懸命取り組んでいます。家でもきっとできると思いますので、ぜひ掃除のお手伝いを考えてみてください。

今日の1年生(H24.4.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課に3組の教室をのぞいてみました。自由帳に描いた絵を見せ合いながら、楽しそうにおしゃべりをしているグループを見つけました。友達の輪がどんどん広がっているようで、うれしくなりました。
 チャイムが鳴って1組へ行ってみると、授業の始まりのあいさつをしているところでした。担任の先生の方を向いて、みんな立派な「気をつけ。」の姿勢です。
 2組は国語の授業。「あしは ぺったん。せなかは ぴん。おなかと せなかに ぐう ひとつ。かみを おさえて さぁ かこう。」を合言葉に、子どもたちにも分かりやすく、字を書く姿勢の基礎基本を指導しています。

50m走を走りました。 1年生 (H24.4.25)

 今日の3時間目に、体育の授業で3クラスそろって50m走の記録をとりました。
 50mを全力で、それもコースからずれないように走ることは、1年生の子どもたちにとってはなかなか大変なようで、ゴールしたときにはどの子も疲れてか「パタッ」と止まってしまっていました。
 今日は、天候もよく、初夏を感じさせる日差しと風の中、子どもたちはとても気持ちよさそうに授業に臨んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春大根を収穫しました。2年 (H24.4.25)

 以前にもお知らせしましたように、3月に卒業した6年生が種まきをしてくれた「春大根」が大きくなり、今日、2年生が1本ずつ収穫しました。
 子どもたちは、葉の大きくなっている大根を選んで抜いていました。
 2年生になったといっても、まだまだ小柄な子どもたちにとっては大きな大根を引っこ抜くのは大変で、一人で抜けない子は友達に手伝ってもらったり、先生に手伝ってもらっていました。
 引っこ抜いた後は、互いに大根を見せ合い、「自分のほうが大きいだろう」「ぼくの方だって」と比べ合っていました。
 子どもたちが喜んで持ち帰ると思います、ぜひ、おいしく食べていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年2組(24.4.25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まもなく、どの学年も写生を行います。3年2組は、それに先立って、練習を行いました。クレヨンで線を描き、間を絵の具で塗っていきます。はみ出さないように、気をつけて塗っていきました。でも、細かく描いた子は、なかなかうまく色塗りができず、苦労していました。しかし、今日の練習の成果が本番の写生で発揮されることでしょう。長い時間をかけて、写生を描きます。どんな作品ができるか、今から楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 特別日課 5限まで 一斉下校14:20
3/5 特別日課 1,3年下校14:20 2,4〜6年下校15:05
3/6 特別日課 1,2年下校14:20 3〜6年下校15:05
3/7 一斉下校15:00   丹陽中学校卒業式
3/8 交通安全の日 丹中入学説明会(6年 丹中にて) 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。