最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:60
総数:600404
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

「よく似た漢字に気をつけて」 1の3国語(H25.2.6)

 国語の時間の様子です。
 1年生の3学期にもなると、たくさんの漢字を覚えなければなりません。漢字ノートに繰り返し書いて覚えたり、漢字ドリルを使って練習をしたりします。
 今日の授業でも、漢字ドリルを使い、漢字ノートにまちがえないように、丁寧に書いていました。特に今日は、よく似た漢字、「右と石」「貝と見る」などに気をつけて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「もののとけ方」 5の2理科(H25.2.6)

 今日は、「とけ残った食塩はどのようにしたらとけるのだろうか」というめあて(課題)で実験をしていました。
 実験では、とかす水の量を増やすとどうなるか、とかしている水の温度を上げたらどうなるかを予想して、実際に確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「刷れた 刷れた(紙版画)」 3の1図工(H25.2.6)

 いろいろな柄、厚みの紙を切って作った版画を印刷しました。
 どんな風に刷り上るのか、自分がイメージしたように刷り上るのか、子どもたちはインクをつけ、ゴシゴシと新聞を丸めてつくったばれんを一生懸命のこすります。印刷用の和紙にだんだんと絵が浮かんできたところで和紙をめくります。
 「わ〜〜、できた」「すげーきれいに刷れた」の歓声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「好きのくだもの? 好きなスポーツ?」 2の3英語(H25.2.6)

 今日の2時間目は、英会話指導員のオーエン先生の英語の時間でした。
 最初にくだものの名前の復習をしました。
 その後、バレーボールやサッカー、バスケットボール、野球などのスポーツの言い方の練習をしました。
 そして、「Do you like sports?」の質問に、「Yes. i like 〜」と答える練習をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2月の読み聞かせ」 その1 (H25.2.6)

 今日の朝読書の時間に、2月の読み聞かせをPTA文化広報委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさんにしていただきました。
 読んでいただいたのは「はるをさがしに」「ケイトと豆のつる」「がまんだ がまんだ うんちっち」「がんばれ!!まけるな!!ナメクジ君」など、とても楽しい絵本を読んでいただきました。
 読み聞かせが終わった後、今日集まってくださった皆さんで「iビル」にできた中央図書館の利用と5階のフロアーにある児童書や絵本、紙芝居などについて情報交換をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2月の読み聞かせ」 その2(H25.2.6)

 お話を一生懸命に聞く、子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1−1(H25.2.5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、朝は8時30分までに宿題を提出し、連絡帳を書きます。
 1学期はとても大変なことでしたが、今ではほとんどの子ができるようになりました。すばらしい成長です。
 4時間目は英語の授業がありました。
ALTの先生といっしょに「What sport?」の学習をしました。2グループに分かれて、野球やサッカー・バレーボールなどの単語を覚えるジェスチャーゲームを行いました。
 いつでも元気いっぱい、がんばる1年1組です。

「情報化した社会とわたしたちの生活」 5の2社会(H25.2.5)

 社会の授業の様子です。
 情報化の進展には様々な利点とともに問題点もあることや、生活の中で様々な情報を有効に活用することが大切であること、情報を受け取るだけでなく送り手としても責任ある行動を取らなければならないことを学習しています。
 インターネット、メール、ブログ・・・・。子どもたちのとても身近なものになっています。今回の授業や情報の授業を通して、ルールやマナーをしっかり学習してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なわとび」 1の1体育(H25.2.5)

 体育の授業の様子です。
 「なわとび」をしていました。
 前まわしは100回を目標に、後ろまわし70回を目標にがんばっていました。
 向かい合って数えあったり、グループで競ったりしながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「立派な演技に感激しました。」 丹陽南保育園年長さん(H25.2.5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中、丹陽南保育園で発表会がありました。
 年長さんは、「孫悟空」と「グラスホッパー物語」という劇を立派に演じていました。
 一人ひとりが自分の役を一生懸命に演じるだけでなく、大道具や小道具の準備や片付けも自分たちでしながら、劇を作っていました。時に、友だちの台詞や動作を小さな声で教え合いながらすすめていく場面も見られ、みんなで力を合わせて立派な演技を作ろうという気持ちが伝わってきました。
 2月19日は、一日入学です。ほんの少しですが、1年生の子どもたちと一緒に小学校生活を体験します。
 元気にやってきてくれることがとても楽しみです。

「割合 まとめ」 6の2算数(H25.2.5)

 算数の授業の様子です。
 「割合」のまとめプリントに挑戦しています。
 小田先生、松原先生に教えてもらったり、友だちと教えあったりしながら、問題に向かっています。どの子も一生懸命に問題に向かい、たくさん練習することでしっかりとできるようにとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「光」 3の1習字(H25.2.5)

 1時間目の習字の時間の様子です。
 今日の文字は「光」です。
 この文字は3年生の習字の時間のまとめの文字として練習をしています。
 「光」の文字には、縦画、横画、止め、はね、はらいが全部あります。文字を書くときの大事な要素がいくつもあります。一文字で簡単に見えますが、なかなか学習してきたことがきちんとできていないとうまく書けない文字です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「割合を使って」 5の1算数(H25.2.5)

 算数の授業は「割合を使って」という学習です。
 今日の時間は、「もとになる量の何倍にあたるか」ということを使って問題を解いていました。
 デジタル教科書の絵や線分図を見て考えたり、実際に自分で線分図を書いたりして問題にあたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2つの関係を折れ線グラフに」 4の1算数

 算数の授業の様子です。
 今日の授業では、変化する2つの関係を折れ線グラフに表す学習をしていました。
 例題は、水が1リットルずつ増えていくとその重さがどう変わっていくかを、実際に重さを量ってそれを表にまとめ、折れ線グラフに書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「相談週間が始まりました。」 (H25.2.4)

 今週1週間の日課を少し変更して、担任の先生と子どもたち一人ひとりが面談をする機会を設けています。
 先週までのところで集めた「いじめアンケート」にも触れつつ、友だち関係のこと、通学班のこと、勉強のことなど、困っていることがないかを面談をしながら聞いています。
 十分な時間が取れないところもあります。
 ご家庭でお子さんからそんなことをお聞きになりましたら、担任までお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「クラブ見学をしました。」 (H25.2.4)

 今日の6時間目のクラブの様子です。
 今年度のクラブも後わずかになりました。
 今日のクラブ見学の時間には、来年のクラブを決めるために、3年生がクラブ見学をしました。
 クッキングクラブ、茶道クラブなど、野球とサッカーの外のクラブは雨で外での活動の見学ができなかったものの、室内のクラブについては見学しました。
写真1枚目は、クッキングクラブ「イチゴ大福を作りました」 
写真2枚目は、手芸クラブ「小物入れを作っています」
写真3枚目は、茶道クラブと見学する3年生の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1−2(H24.2.4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間「たぬきの糸車」の音読発表をおこないました。
1〜6場面まで、登場人物であるおかみさんやたぬきの気持ちの読み取りをおこないました。これまでの学習をふまえ、気持ちをこめて読むことをめあてに音読に取り組みました。
 音読をすることが大好きで、いつも元気に読んでいる1−2の子どもたちですが、今日はクラスのみんなの前ということもあり、いつもより張り切って音読をがんばっていました。
 書写の時間は柴山先生の授業です。えんぴつの持ち方や姿勢に気をつけて一文字一文字丁寧に書くことができました。

「ラ クンパルシータ」 4の3音楽(H25.2.4)

 音楽の授業では有名な「ラ クンパルシータ」のリコーダー、鍵盤ハーモニカの合奏をがんばっています。
 よく朝の会などでみんな演奏しているのが聞こえていました。
 今日の授業でも、その成果があって、みんなの息がそろった楽しい合奏に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「情報の活用について」 5の2社会(H25.2.4)

 社会の時間の様子です。
 今日の授業では「生活の中の情報の活用についてまとめよう」というめあてで、便利になった携帯電話の活用の仕方、インターネットの活用の仕方と、そうした物が身近になったことによっておきてきた犯罪、トラブルなどについて、具体的な例をあげて勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お子さんと一緒に国語の教科書を読んでみてください」 (H25.2.4)

 時間の前後が少しありますが、どの学年も国語の授業で物語(文学教材)の学習をしています。
 1年生は「だって だっての おばあさん」
 2年生は「スーホの白い馬」
 3年生は「モチモチの木
 4年生は「初雪のふる日」
 5年生は「わらぐつの中の神様」
 6年生は「海の命」

 ぜひ、お子さんと一緒に教科書にある物語を読んでみてください。
 心が温かくなる話、豊かな生き方に触れる話など、本当に読みがいのある物語、読み心地のよい物語ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 特別日課 5限まで 一斉下校14:20
3/5 特別日課 1,3年下校14:20 2,4〜6年下校15:05
3/6 特別日課 1,2年下校14:20 3〜6年下校15:05
3/7 一斉下校15:00   丹陽中学校卒業式
3/8 交通安全の日 丹中入学説明会(6年 丹中にて) 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。