最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:106
総数:602270
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

「一日入学の様子です」 1の3(H25.2.19)

 今日の一日入学の様子です。
 1の3の子どもたちと一緒に活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「今日は一日入学、入学説明会です」 (H25.2.19)

 寒い朝になりました。
 空は雲に覆われ、北の風がとても冷たく感じます。
 今日は、4月に入学する子どもたちの一日入学、入学説明会です。
 朝からお母さん、お父さんに手を引かれてかわいらしい子どもたちがやってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「クラブの最終日です」 その2 (H25.2.18)

 写真は、囲碁クラブと茶道クラブ、料理クラブの様子です。
 囲碁クラブは、毎回、地域の3人の方に来ていただき、囲碁の打ち方を教えていただいたり、実際に対局していただいたりして、囲碁のおもしろさを教えていただきました。
 また、茶道クラブは、長く茶道の指導をしてくださっている竹之内先生にお世話になりました。2月27日には6年生が卒業茶会を開いていただきます。
 料理クラブは、本校の栄養士の渡辺先生にいろいろなスイーツの簡単な作り方を教えていただきました。今日は、とてもおいしそうなケーキを作っていました。お店で売っているような出来栄えに子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「クラブの最終日です」 (H25.2.18)

 今日の6時間目は、今年度のクラブの最終日になりました。
 4年生以上の子どもたちが、11あるクラブに中から自分でクラブを選び、1年間活動しました。普段は同じ学年の子たちを中心に生活をしますが、この時間は学年・学級の境をなくし、一緒になって活動しました。
 今日は、あいにくの天気で外のクラブは活動できませんでしたが、他のクラブは最後の時間ということもあって、まとめの作品をつくったり、最後の対戦を楽しんだりと短い時間でしたが楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「展開図をかいて、今日は立方体だ」 4の1算数(H25.2.18)

 先週もお伝えしましたように、4年生の算数では、直方体や立方体について学習をしています。
 今日の授業では、直方体をつくったことをもとに、立方体を自分で作ってみます。
 直方体のときと同じように、形の特徴を理解し、展開図がきちんとかけなければできません。直方体作りで苦労しただけに、今日は、自分たちだけでもやれていくようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「磁石にひきつけられるもの」 3の2理科(H25.2.18)

 理科の授業の様子です。
 磁石の学習で、「磁石にひきつけられるもの、ひきつけられないもの」を調べて、磁石の性質についてまとめていました。
 授業の最初に、これまで実験で確かめた結果、磁石にひきつけられるものと、ひきつけられないものをグループ分けをして、そこから共通することを見つけ出し、性質をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ありがとうをとどけよう」 1の2生活(H25.2.18)

 生活科の時間の様子です。
 今日の時間は「ありがとうをとどけよう」というめあてで、日ごろお世話になっている見守り隊の皆さん、読み聞かせボランティアの皆さん、食育ゲストティチャーの皆さんへの「ありがとう」の気持ちを伝える学習です。
 どんな言葉で「ありがとう」の気持ちを表すのか、どんな方法で「ありがとう」を伝えるのか、カードやメッセージには何を飾るのか、子どもたちがアイディアをいっぱい出して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「がんばっている子どもたちを表彰しました」 その2(H25.2.18)

 今日の集会では、美化委員会の子どもたちも表彰しました。
 今回、市長さんから「エコスクール ★★★」の認定証をいただいたので、委員会の子どもたちの日々の努力を称えつつ、認定証を送りました。
 エコスクール運動は、ごみの減量、ごみの分別、資源ごみの活用、節電、節水などエコにかかわる多くの活動を積極的に呼びかけ、実行する運動です。丹南小では美化委員会が中心になって活動をしてくれています。
 今回の認定にあたって、市の環境センターの方が活動の様子を見に来てくださり、その結果から最高の認定証「★三つ」をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「がんばっている子どもたちを表彰しました」 その1(H25.2.18)

 今日の全校朝礼で、がんばっている「丹南っ子」の表彰をしました。
 写真は、6年生の古田さんが社会福祉協議会から「善行児童」として表彰されたので、その紹介を兼ねて表彰をしました。
 また、サッカースクールの冬季の7人制大会で、5年生と6年生でチームを組んで準優勝しましたので、その表彰もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「朝の登校指導 ありがとうございました」 (H25.2.18)

 今朝の登校の様子です。
 今日は週初めですので、見守り隊の皆さんに加え、保護者の皆さんにも子どもたちの登校指導とあいさつ運動をしていただきました。
 今朝は、みぞれ交じりのとても冷たい雨が降っていました。そんな中、多くの皆さんにご協力をいただきました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は『あいさつデー』です。(H25.2.17)

 丹陽中学校区では、第3日曜日【家庭の日】の翌日の月曜日を『あいさつデー』として、4小中学校で ≪あいさつ運動≫ に取り組んでいます。
 2月の『あいさつデー』は 、明日、18日(月)です。
 子どもたちには、「登下校中、地域の方にあいさつをしよう!」と呼びかけています。
 家庭で、学校で、そして地域で、あいさつの声がいっぱいになるよう、ご協力をお願いします。
画像1 画像1

「ニュースポーツを楽しんでいます。」 学校外活動(H25.2.16)

 2月2日に引き続き、今日の午前中も市のスポーツ課の方、丹陽連区のスポーツ推進委員の方々に来ていただき、ニュースポーツを教えていただきました。
 前回参加した子たちの口コミも合って、前回以上に多くの子どもたちが参加してくれました。今日も大人気の「カローリング」と「ペタンク」はもちろん、人数が増えたこと、他の種目もということで「ソフトバレーボール」も準備していただきました。
 前回も参加した子たちは、「カローリング」「ペタンク」とも上手になり、得点を争うだけに前回以上に大きな声が響き、白熱した対戦がすすんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5−1(H25.2.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザが流行していますが、今日も子どもたちは元気に学校へ来ています。
 今日は算数の時間に円を使って、正六角形を描き、図工ではアニメーションを作ろうということで作品作りに取り組みました。作業的活動が多いのでどの子も集中して取り組んでいました。

「展開図をかいて直方体をつくろう」 4の2算数(H25.2.15)

 算数では、直方体や立方体について学習をしています。
 今日の授業では、直方体を自分で作ってみます。
 作るためには、形の特徴を理解し、展開図がきちんとかけなければできません。
 柴田先生と大森先生に展開図を確認してもらってから、展開図に合わせてはさみで切り取り、直方体を作ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「水のすがたと温度 まとめ」 4の1理科(H25.2.15)

 理科の授業では、水を温めたり冷やしたりして、その変化のようすを調べ、水の性質について学習をしてきました。
 今日の時間は、これまで実験で確かめてきたことを一つ一つまとめ、理科ノートに整理し、覚えることをしっかりとさせていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「たぬきの 糸車」 1の3国語(H25.2.15)

 1の3の国語の様子です。
 「たぬきの糸車」という物語の最後の場面を読んでいます。
 
 仕掛けられたわなにかかってしまったたぬきが、おかみさんに助けてもらいます。
 冬、おかみさん夫婦は山から村へ下りていきます。たぬきは助けてもらったお礼に、冬の間におかみさんに代わって、こっそり糸を紡ぎます。
 春、おかみさんが村から山の家に戻ると、糸のたばが山のように積んであったのです。
 ある晩、たぬきがいつものように糸を紡いでいると、その様子をおかみさんに見つかります。見つかったたぬきは、ぴょこんと外に飛び下ります。そして、うれしくてたまらないというように、ぴょんぴょこおどりながら山へと帰っていきます。

 この時間では、たぬきが「ぴょんぴょこおどりながら帰っていった」ときの気持ちを想像し、それぞれに考えたことをワークシートにまとめ発表しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大きな数の計算」 2の1算数(H25.2.15)

 1時間目の算数の授業の様子です。
 今日の授業では、千を単位とする数のたし算について、位や数の構成に気をつけながら大きな数の計算ができるようにしていました。
 600+800=1400
 100円玉のカードを並べて、「100円が6個と800円が8個を合わせて、100円玉は全部で14個になる」ということから計算の仕方を覚え、位に気をつけて意味を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふくろちゃん」 2の3図工(H25.2.15)

 図工の授業の様子です。
 「ふくろちゃん」をテーマに、大きな紙の袋をふくらませて、縛ったり結んだりして形を変え、楽しい友だち(人形)を作っています。
 大きなからだ、大きな顔、子どもたちはそれぞれに工夫して楽しい人形の友だちを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「きれいにできました。 一ぱん多色刷り(版画)」 4の3図工(H25.2.14)

 これまでにもお伝えしてきましたように、4年生は版画をしています。
 どのクラスも最後の仕上げに向かっています。
 写真は4の3の今日の授業の様子です。
 ほとんどの子が作品を仕上げていました。
 黒色のケント紙に、版画版に塗った色を写し取っていきます。色が薄いときは何度も色を重ねて仕上げていきます。
 子どもたちは、仕上がった自分の作品を見てとても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会による読み聞かせ「図書館ライオン」

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書マラソン週間がはじまっています。今日は、昼放課に図書委員会の児童による読み聞かせを行いました。本の題名は「図書館ライオン」です。6年生の図書委員による読み聞かせを、低学年の子たちが嬉しそうにきいていました。お姉さんたちの読んでくれる本に、聞いていた子どもたちは食い入るように見入っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 特別日課 5限まで 一斉下校14:20
3/5 特別日課 1,3年下校14:20 2,4〜6年下校15:05
3/6 特別日課 1,2年下校14:20 3〜6年下校15:05
3/7 一斉下校15:00   丹陽中学校卒業式
3/8 交通安全の日 丹中入学説明会(6年 丹中にて) 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。