最新更新日:2024/11/19 | |
本日:80
昨日:259 総数:860048 |
2月16日(土) ただいま、工事中!(1)
今、学校内では、3箇所の工事を行っています。屋上の防水シートの張替え、下水道の切替え、受水槽の建替えです。子供たちの授業のじゃまにならないように、また、安全に気をつけて行っていただいています。
子供たちがいない土曜日は、多少大きな音を出しても差し支えありませんし、大型重機が入っても大丈夫です。 2月16日(土) ただいま、工事中!(2)2月17日(日) 新しい情報を得る学校は、私が就職した昭和55年頃とは大きく変わっています。学校の外の環境は、社会の進歩に伴い、無駄を省く、時間を短縮する、多様な価値観を大切にする、情報活用をする、国際化をはかるなど、大きく変わりました。学校の中も、学校の外の変化に合わせ変化しています。効果的な指導を行う、1年ごとに子どもの成長を考えるのではなく幼稚園・保育園、小学校、中学校の連携を考え指導する、人権意識をもち一人一人の考えを大切にして指導する、インターネットなど情報教育をする、英語教育・国際理解教育をするなど、30年前とは比べものにならないくらい、質も量も増えています。 今回のフォーラムは、学校が子どもたち、保護者の皆さまから愛されるにはどうしたらよいかを考えようというものでした。 午前中は、学校からの情報を丁寧に、素早く伝える方法、会議の時間や事務処理の効率化を図り子どもたちと向き合う時間をどのように増やすかなどいろいろな提案がされました。 午後は、授業名人の2人の先生が同じテーマでそれぞれ1時間ずつ模擬授業を舞台の上で行いました。参加者が子ども役になり、資料の見せ方、声のかけ方、子どもの意見の受け方など具体的に教えていただきました。模擬授業では、生徒役として神谷先生が舞台に上がり頑張っていました。 大和東小学校は、世の中と同じように世代交代の時期に入ります。新しい情報を積極的に取り入れ、子どもたち、保護者の皆さまから愛される学校を目指しています。ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。 2月15日(金)なわとび大会 1年生2学期の終わりに練習をスタートさせた時には、なかなか跳べなかった子も、一生懸命練習し、ずいぶん跳べるようになりました。 それが、子どもたちの自信につながってきているように感じています。 今回は、短縄の前跳び30回、後ろ跳び20回、長縄跳びに挑戦しました。 寒い中、どの子も一生懸命跳びました。とってもよく頑張りました。 2月15日(金)昔遊びの会 1年生(1)伝承遊びを老人クラブの皆さんに先生になっていただいて、教えていただきました。 まりつき、はねつき、けん玉、だるまおとし、おはじき、あやとり、お手玉、こまの8種類の遊びのコツを教えていただきました。 普段、テレビゲームをして過ごすことの多い子どもたちですが、先生方に遊び方のコツを教えていただき、夢中になって遊びました。 2月15日(金)昔遊びの会 1年生(2)特に、けん玉やこままわしは今回、初めて遊ぶ子どもたちも多く、最初は、「できない!」と諦めることが多いように感じました。 けれども、昔遊びの会でコツを教えていただいて、「できない!」が「できるかも!」に変わりました。 実際に成功しなくても、とても楽しかったようです。 2月15日(金) なわとび大会 (2年生)大なわ,短なわ,それぞれ練習してきた成果を発揮してがんばりました。 各クラス,声をかけ合い,力を合わせて頑張りました。 2月15日(金)掃除の時間ほうきとちり取り、雑巾を使っての掃除は、家庭では少なくなり、学校だけの道具になっているかもしれません。 子どもたちの世界は、便利になっているので手を汚すことが苦手と感じている子は増えています。 しかし、手際よく片付ける、生活している場所を気持ち良くする、自分の仕事をみつけるといったことは、将来、とても大切な能力と思います。大和東小学校は、古くて汚れているところばかりです。気持ちよく過ごしていくには、毎日の掃除です。子どもたちの力を借りないとできません。 2月14日(木) なわとび大会に向けて
各学年が2月中になわとび大会を行います。中間放課はどの学年、どのクラスも積極的に練習をしています。今日は、穏やかなよい天気だったので、大勢の子供たちが運動場に出て練習していたようです。
2月14日 春の兆し2月14日(木) ガーデニング今日は、寄せ植え華道師範の中根のおばあちゃんも参加し、にぎやかでした。ポットの中に長い間入っていた苗は、根っこが巻き、そのまま植えても成長が遅いということを教えていただきました。巻いた根を切り、苗を元気にする活力剤の入った水をつけて、東側のフェンスに、苗を植えていただきました。 2月13日(水) 初任者研修2月13日(水) なでしこシアター 2年生「カレーライス」の踊りが楽しくて、子どもたちは、お話の世界にどんどん 引き込まれていきました。カレーライスを食べて、不思議な種を探したくな ったようです。 2月13日(水) なでしこシアター 6年生『カレーのたね』から育ったカレーの木。 おいしい、おいしいカレーの実ができる話に子どもたちは興味をもって聞き入っていました。 校長先生や教頭先生のペープサートや面白いカレーのダンスなど、とっても楽しいお話でした。 2月12日(火)新1年生体験入学 1年生お互いに自己紹介をして、ぴょんぴょんがえるを一緒に作り、遊びました。 子どもたちは、1年先輩ということで、とても張り切って作り方を教えていました。 やさしく、ていねいに・・・どの子も上手に教えてあげることができました。 「名まえは、なんていうの?」 「ここに目を 描いてね。」 「見てて、こうやって遊ぶんだよ。」 すぐに仲良しになり、楽しく遊んでいました。 4月に2年生になって、再会するのを、今からとても楽しみにしています。 2月12日(火) 新入学児一日体験入学お手伝い(5年生)
今日は、新入学児一日体験入学がありました。5年生は、新入学児の受付と1年生の教室までの引率を行いました。
さすが、5年生。「トイレ、だいじょうぶ?」「こっちにいくよ。」と手をつないで、優しく声をかけていました。 最上級生に向けて、着実に成長しています。 2月12日(火)なでしこシアター 1年生今回は「カレーライスのなる木」を演じてくださいました。 ペープサートや影絵、ダンスなど盛りだくさんで、子どもたちは食いつくように観ていました。 途中で、「カレーの匂いがする♪」と子どもがつぶやくと、本当にカレーライスが登場し、さらに大興奮!! また、最後には、カレーライスの種を見せてもらい、くんくんと匂いをかいでいました・・・ 子どもたちの反応がとてもおもしろかったです。 今日は、1年間、読み聞かせに来てくださったお礼のお手紙もお渡ししました。 子どもたちは、来年度の読み聞かせも、シアターも楽しみにしています。 2月12日(火) なでしこシアター(5年生)
今日は、なでしこシアターがありました。カレーライスに関するお話でした。
一緒に踊ったり、笑ったりするなど、いつもの読み聞かせ以上にシアターでも興味津々な子どもたちでした。 1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。 2月11日(月) ロードレース大会寒い中でしたが,どの子も自分の力を出し切ることができました。 ほとんどの子が自己ベストのタイムを出すことができたのは,本当に素晴らしいことです。 また,男子継走の部ではAチームが7位入賞を果たすことができました。 3ヵ月間,つらい練習も仲間と共に乗り切りました。 このがんばりは、これからの生活の中でかならず生きると思います。 応援に来てくださいました皆様,ありがとうございました。 2月11日(月) ロードレース大会2 |
|