最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:116
総数:927342
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

修学旅行 班活動4

画像1 画像1
高台寺公園、班活のゴールです。

修学旅行 班活動3

画像1 画像1
知恩院三門前です。

修学旅行 班活動2

画像1 画像1
円山公園、坂本龍馬像前です。

修学旅行 班活動1

画像1 画像1
お土産は何がいいかな…

修学旅行 順正のお弁当2

画像1 画像1
おいしい顔がはじけています。

修学旅行 順正で豪華弁当

画像1 画像1
順正のお弁当は京の味。子どもたち、気に入ってくれたかな?

修学旅行 清水寺3

画像1 画像1


修学旅行 清水寺2

画像1 画像1


修学旅行 清水寺

画像1 画像1
清水寺に到着です。雨も上がりました。

修学旅行 三十三間堂

画像1 画像1
通し矢の説明を受けています。みんな真剣に聞いています。

修学旅行 多賀SAに着きました

画像1 画像1
予定通り順調です。みんなすでに全開です!

修学旅行 出発式

10月18日(木)6年生修学旅行1日目のスタートです。
心配された雨も上がり、運動場で出発式を予定通り行いました。京都に向けて、柏っ子たちは元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「ありがとう」の授業

5,6時間目に、スクールカウンセラーの仁藤先生による「ありがとう」の授業が行われました。
グループで楽しく活動しながら、「ありがとう」と言われてうれしいと感じたり、「ありがとう」をたくさん使えたりするように学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生  秋の遠足 東山動植物園2

 1年生の子どもたち、近くで見るライオンやキリンやゾウなどの動物たちに興味津々でした。明日から楽しかった思い出を「どうぶつえんのおもいで」の絵として描いて行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足(でんきの科学館、産業技術記念館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日(火)に秋の遠足で名古屋市のでんきの科学館と産業技術記念館へ行きました。
でんきの科学館では電気と環境のつながりについて学習しました。
でんきの科学館からは地下鉄を利用し、グループで協力しながら目的地の産業技術記念館を目指しました。
産業技術記念館では「モノづくり」の素晴らしさや大切さについて学習してきました。

4年生 秋の遠足 木曽三川公園

 10月16日、4年生は秋の遠足で「輪中の郷」と「木曽三川公園」に行きました。輪中の郷では、低地のくらしや治水に関するDVDを観たり、館内にある水屋や昔のくらしの展示物を見学したりしました。その後、外の広場でみんなで輪になってお弁当を食べ、アスレチックで思いっきり遊びました。木曽三川公園では、地上46メートルのタワーに登り、川の様子や堤防を上から眺めました。
 天気も良い中、たくさん勉強し、たくさん遊んで、とても楽しい遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 楽しかった遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、河川環境楽園(アクアトトぎふ)へ出かけました。クイズラリーを楽しみながら、世界の淡水にすむ魚の様子を楽しく見学しました。お昼は、快晴の空の下、みんなおいしいお弁当に大喜びでした。最後は、待ちに待ったアシカショーでした。可愛らしくてコミカルなアシカの演技に、精一杯の拍手を送りました。



3年生 遠足(名古屋港水族館) その2

名古屋港水族館での様子です。
「すごーい!!」という声が、あちらこちらから。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋の遠足 東山動物園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日(火)秋の遠足で東山動物園に行ってきました。天気にも恵まれ、子どもたちは、たくさんの動物を見ることができて大喜びでした。

3年生 遠足(名古屋港水族館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(火)名古屋港水族館へ遠足に行きました。
 今回の目標は、「水族館を班行動で見学しよう」です。すべての班が子どもたちで考え、時間に気をつけながら行動することができました。イルカショーのときには、オーロラビジョンに自分たちの姿が映り大喜びでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/6 6年生を送る会 3限
3/7 クラブ (中学校卒業式)
3/8 5時間授業

柏森小だより

扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023