最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:49
総数:271536
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

5年生社会科見学2

次の見学場所は登呂遺跡です。いろいろな体験ができました。トロべーも来てくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生社会科見学1

まずは焼津漁港に行きました。カチンコチンのマグロにビックリしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

思いっきり滑ってます

10月だというのに、水を見ると入りたくなります。
水のすべり台に思い切って入りました。
「ひゃー!つめたい!」でも「楽し〜い!」
着替えを持たせてくださったので、助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

動物とふれあい

1年生と2年生が仲良く歩いて草原の国をめざします。
かわいい動物ですね。だっこされていい気持ちかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年校外学習

富士山こどもの国。心配された雨もなく、よい天気で楽しめました。
2年生が1年生をリードして、グループごとにいろいろなところへ行きました。
ここは、水の国、カヌーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学

5年生、7時15分に学校を出発、無事に焼津港に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通事情で学校の出発が少し遅れましたが、1・2年は元気よく学校を出発しました。
9時20分には、富士山こどもの国に到着し、活動を始めました。

1・2年

朝の出発式です。1年と2年、どちらがしっかり話が聴けているかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

給食

今日の献立
 ・マーガリン入りうずまきパン ・牛乳 ・大豆コロッケ ・ベーコンと野菜のソテー ・ミルクスープ

 今日は、キャベツと小松菜、赤ピーマンを使ったソテーにしました。調理員さんが、野菜の歯ごたえが残るように調理してくれました。「シャキシャキしていておいしい」と言ってくれる子がいました。
画像1 画像1

薬学講座

5年生は、薬剤師さんを講師に招いて薬学教室を開催しました。薬の大切さや効果、正しい使用の仕方を学びました。
画像1 画像1

親子レク

3年生は体育館で、親子レクをしました。小濱先生の指導のもとで楽しく体操ができました。親子や友達とのスキンシップを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リース作り

朝顔のつるでリースを作りました。リボンやどんぐりをつけたかわいいリースです。お家の方もがんばってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日

6年生は授業参観の後、修学旅行の説明会と深良中学校の教頭先生が来て説明をして下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期の活動が本格始動!

今日は、後期第1回の代表委員会がありました。
みんなが楽しみにしている深小まつりについての提案がありました。
はじめて参加した人も多かったですが、しっかりと話を聞いてメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会もがんばっています!

後期が始まってすぐに大きな仕事がありましたが、しっかり分担・協力して活動できました。
これからの仕事ぶりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

検診

4年生活習慣病の検診がありました。血圧を計ったり、採血したりしました。採血の後は少し休憩です。ぐったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工

3年生は、「たまごの世界」を創作中です。卵の中身はなにかな?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書

今日は、担任をかえて、読み聞かせをしました。5・6年生の先生が1・2年の教室で読み聞かせです。しっかり聴けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

今日の献立
 ・親子丼 ・牛乳 ・すまし汁 ・味付小魚

 今日は、ごはんが食べやすいように親子丼にしました。よくかむことを意識してもらうために、味付小魚も出しました。「30回かむって大変」という感想がありました。
画像1 画像1

生活科

あさがおの種を取って、つるをはずしました。「夏の間、花をたくさん咲かせてくれてありがとう。」これから朝顔のつるでリース作りをします。まずはリースの下絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/3 深良地区健全育成標語表彰 深良コミセン
3/4 委員会
3/5 卒業式合同練習 ぽんたろう
3/7 朝読み聞かせ 体測2年 卒業式合同練習 PTA新旧引継ぎ会
3/8 ALT  SC来校  学校評議委員会
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433