最新更新日:2024/06/04
本日:count up13
昨日:183
総数:716267
天候が変わりやすい時期です。体調に気をつけて過ごしましょう。

修学旅行 第2日目 その6

関西テーマ別学習
「観光」をテーマに歴史的建造物の見学や様々な体験学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第2日目 その7

関西テーマ別学習
「観光」をテーマに歴史的建造物の見学や様々な体験学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第2日目 その8

関西テーマ別学習
「観光」をテーマに歴史的建造物の見学や様々な体験学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第2日目 その9

関西テーマ別学習
「観光」をテーマに歴史的建造物の見学や様々な体験学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第2日目 その10

関西テーマ別学習
「観光」をテーマに歴史的建造物の見学や様々な体験学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第2日目 その11

関西テーマ別学習
「観光」をテーマに歴史的建造物の見学や様々な体験学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第2日目 その12

関西テーマ別学習
「観光」をテーマに歴史的建造物の見学や様々な体験学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第1日目 その6

クラス別見学を終えてバス内で夕食です。そのまま大阪四季劇場で「サウンド・オブ・ミュージック」を観てから、徒歩でホテルにチェックインしました。ハードスケジュールの一日でしたが、事故や体調不良もなく全員無事に1日目の活動を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第1日目 その5

クラス別見学(4組)の様子です。他クラスの様子は後日アップします。
薬師寺、唐招提寺の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第1日目 その4

クラス別学習(4組)の様子です。他クラスの様子は後日アップします。
東大寺大仏殿、南大門付近で鹿せんべいを手に鹿と戯れる生徒たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第1日目 その3

 クラス別学習は、1、3組が奈良公園と興福寺、2、5組が宇治平等院と東大寺大仏殿、4組が東大寺大仏殿と薬師寺と唐招提寺、6組が東大寺大仏殿と法隆寺に行きました。
 4組・6組の昼食会場と東大寺大仏殿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第1日目 その2

8時30分高岡駅発のサンダーバードで京都に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 第1日目 その1

5月9日(水)出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行前日

5月8日(火)修学旅行前日
ホテルに送る荷物のトラック積み込み作業をしています。
各クラスでデザインを考え、フラッグ委員が作成したクラス旗のお披露目会を行っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行クラス旗 その1

修学旅行 クラス旗 1〜3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 クラス旗 その2

修学旅行クラス旗 4〜6組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部発足会 新入部員を迎えて再スタートです!

5月2日(水)、仮入部期間を終えた1年生が正式入部しました。体育館で行われた部発足会では、それぞれの部長が力強い抱負を述べ、生徒会役員・体育委員が中心となって、全校生徒が声を合わせて恒例のエールを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 平成24年度生徒会テーマ決定!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成24年度生徒会テーマ−−−−−−−−−−−−−−−−

 創り出そう新たな大中 〜力を合わせて広がる可能性〜

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 今年度の生徒会執行部では、「協力」というテーマの実現に向けて活動を行っていきます。一人一人の力は小さくても、協力することでよりよい大中を創っていくことができると考えています。特に、誰もが参加できて、学級や学校の協力性を深める活動の呼びかけに力を入れていきます。また、各委員会と執行部、委員会同士のつながりも今まで以上に深め、テーマを意識した活動に取り組んでいきます。

 全校生徒が協力し合って、一緒によりより大中を創っていきましょう。よろしくお願いいたします。

重要 教育・安全情報提供サービスの参加のお願い

 本校では本年度より、下記の要領でお子さんに関する教育・安全情報を、学校から皆様の携帯電話やパソコンにメールでお届けすることといたしました。情報受信を希望される方は登録されるようお願いいたします。

1 概要

(1)5月中旬より学校行事、安全情報、下校の変更連絡などをお知らせします。
・ 例 ○○地区で○時ごろ、不審者がいたとの情報がありました。
・ 例 本日の運動会は予定通り行います。
・ 例 本日は○○のため部活動を中止し、○時に下校させます。

(2)利用登録された電子メールアドレス等の個人情報は、このメールマガジンに利用するため、学校が県総合教育センターのサーバーに登録し、管理します。

2 利用登録の方法について

(1)受信を希望される携帯電話やパソコンから、学校の以下のアドレスに電子メールをお送りください。(複数の同時登録が可能です。)件名に「教育・安全情報希望」とお書きになり、本文に「お名前」と「お子さんの学年・組」(大門中学校に兄弟がいる場合は全員の名前)をお書きください。学校で確認の上、登録させていただきます。
 
宛先(アドレス) sekihara-hideaki@tym.ed.jp
  
(2)差出人のアドレスは、sc277@mm4.sogo-c.tym.ed.jp となっていますので、受信を許可するようにお願いします。

(3)申し込み期日 5月2日(水)まで

3 その他
 卒業や転校等の際にはこちらで責任をもってアドレスを削除いたします。

学習参観及び学年保護者会について

学習参観を下記のとおり実施します。ご多用の折とは存じますが、是非ご参観くださるようお願いいたします。

1 期日 平成24年4月21日(土)

※ 振替休業日は、4月18日(水)となります。

2 会場及び時間

・学習参観   13:00〜13:50 
   各教室(各学級担任による授業)

・学年保護者会 14:00〜14:50

1年…ランチルーム(1階)
2年…武道場  (1階)
3年…多目的教室 (3階)

3 その他
・ 授業内容は、当日ご案内いたします。
・ 内履き、スリッパ等をご用意ください。
・ 入口は各学年の生徒玄関をご利用ください。
・ 駐車場は学校またはグリーンパークだいもんをご利用ください。
射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校基本情報

様式等

学校からの案内

相談室

保健だより

給食だより

PTAだより

図書室だより

生徒会通信