花と全校合唱の歌声があふれる郡山市立根木屋小学校

4月の誕生日を祝う給食

 先日、給食の時間に4月生まれのお友達を祝う「4月の誕生祝い給食」がありました。保健給食委員会の児童が進行し、4月生まれの二人に質問をしたり、みんなでお祝いの歌を歌ったりしました。二人は照れながらもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診実施

 子ども達の歯の状況を調べる歯科検診が行われました。校医の先生においでいただき、最初に歯の大切さについてお話をうかがいました。それから一人ひとり丁寧に調べていただきました。後ほど結果についてお知らせいたしますので、早めの処置をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春爛漫

 寒さもやっと和らぎ、校庭の桜が見頃を迎えました。校地が華やかな雰囲気に包まれています。
画像1 画像1

児童会総会開かれる

 今年度の児童会活動について話し合う児童会総会が開かれました。5年生がきびきびとした態度と声で進行したので、締まった雰囲気の中での会となりました。それぞれの委員会から計画やお願いなどが発表され、それに対する質問や意見なども活発に出されました。自分たちで自分たちの学校をより良くしていこうとする、児童会の目的が達成されたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回交通教室開催

 交通事故を防ぐために、実際に歩いたり自転車に乗ったりして練習をする交通教室が開かれました。冨久山自動車学校様のご協力を得て、全校生が参加しました。自分の安全を自分で守るために必要な知識や技能を学んできました。毎日の生活に役立ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力作りに取り組んでいます

 子ども達は朝登校すると、職員室に顔を出し、元気にあいさつをしてくれます。そして教室に行き,準備を整えると校庭へと飛び出します。校庭には1周約400メートルのトラックがあり、そこを走ります。月水金は外でのマラソン。火木は体育館でなわとびになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える給食会実施

 新学期が始まって2週間。緊張気味だった1年生も、小学校生活に慣れてきたようです。19日(木)には、そんな1年生を歓迎する給食会が開かれました。上級生の歓迎の言葉やメダルのプレゼントがあり、1年生は自己紹介をしました。もうすっかり根木屋小学校の一員となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室開催

 新学期が始まって二日目、交通教室を行いました。自分の安全は自分で守るという大切な学習です。西田駐在所の警察官の方・見守り隊の隊長さん・交通安全母の会の会長さんに来校していただき、それぞれの方から、交通安全についてのお話をいただきました。また、交通安全推進員の委嘱状も交付していただきました。子ども達は真剣に話を聞き、登校班で気をつけることなどを話し合った後、下校するときにはさっそく車に気をつけて歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6名の入学式

 4月6日(金)6名の1年生が入学式を迎えました。緊張気味で入場してきた子ども達は、自分の名前を呼ばれると、大きな声で元気よく返事をして、すくっと立ちました。とても立派な態度でした。在校生もあたたかな表情で見守っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆新年度スタート☆

いつも根木屋小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2011年度(平成23年度)に掲載された記事に関しましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2011年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 6年生を送る会 授業参観 PTA総会
3/6 卒業を祝う会
郡山市立根木屋小学校
〒963-0912
福島県郡山市西田町根木屋字明代19番地の2
TEL:024-972-2033
FAX:024-972-2033