最新更新日:2024/11/21 | |
本日:104
昨日:86 総数:1113326 |
台風17号情報 ご留意を
9月28日(金) 今日もさわやかな天気です。
台風17号・18号が発生し、特に17号は東海地方を直撃するような予報が出ています。(写真上・中) 学校と市教委と相談し、10月1日(月)の給食は中止することにしました。 したがって、もし学校の授業があっても、お弁当の準備をお願いします。また、途中で緊急下校という状況もあり得ます。6月19日の台風4号の時と同様の対応になりますが、若干引き取りの手順を変更しました。(先の反省を生かして)写真下 その旨のプリント(緊急下校)と、台風接近に対する登下校についてのプリントを出しますので、よくお読みくださるとともに、台風情報にもご留意ください。 犬山北小学校で使用した青果物の産地(8・9月前半)学年の掲示板です。
9月27(木)「天高く馬、、、。」何をやるにも大変いい季節になってきました。
各学年の廊下に掲示してある「学年掲示板」です。どの学年も、それぞれの発達段階に応じた目標を掲げて、具体的な取組を行っています。 これまでの行事や授業などでの活躍の様子、これから行われる取組の概要などなど、学年で工夫しながらの掲示です。 子どもたちの生き生きした表情などが撮れていて、見ているだけでその楽しさが伝わってきます。紙面の都合で1年・4年・6年を紹介しました。 環境も人を育てる
9月26日(水)秋晴れの天気が続いていますが、朝夕はめっきり涼しくなりました。これからの季節、夏とは違った意味で体調管理が必要ですね。
写真の上と中は、1年生の廊下の様子です。本も雑巾もきちんと整頓されていますね。学校という所は、家庭と違ってたくさんの児童が、朝から夕方近くまで過ごすところです。一定のルールやリズムがないと成り立っていきません。 ましてや、学習面や生活面、心の面や運動面など総合的に成長を促すところです。そういう意味では、子どもたちを取り巻く環境もすごく大切なことです。 整理整頓やそうじなどが行き届いた学校とそうでないとでは、与える影響も大きいものがあります。 下の写真は靴箱の様子です。見ていても気持ちのいいものです。日々の生活が大事です。 運動会午後の部と交通安全指導
9月25日(火)さわやかな1日の始まりです。
22日(土)の「ふれあい運動会」「ふれあい展示会」は、天候にも恵まれ、無事終了することができました。 ここに至るまで、地域の運動会実行委員(町内会、老人クラブ、スポーツ推進委員、スポーツ振興委員、未来園・幼稚園代表・PTA役員・委員)の方々の献身的なお支え・ご協力があったからこそできたのです。 また、「ふれあい展示会」もPTAの方々のご助力のたまものです。運動会も展示会も準備から片付けまで、実行委員やPTAの皆さんのお手伝い本当にありがとうございました。この場をお借りして、心よりお礼申し上げます。 子どもたちもご覧いただいたように、本当によくやりました。演技・競争・応援・係の仕事、どれもこれも一生懸命で、気持ちがこもっていて見ていて実にすがすがしく、心を打たれました。ですから自然に観客席から拍手が出たのでしょう。 午後の部の演技を載せておきました。地域の方の綱引きと、最後をしっかり飾った6年生の組み立て体操です。 下の写真は、本日「犬山市交通安全一斉大監視」ということで、地域の方々も街頭に出ての交通安全指導の様子です。 ありがたいことです。 「ふれあい運動会」「ふれあい展示会」実施しています。
9月22日(土)待ちに待った運動会。天気も味方してくれています。
おかげさまで、地域の方々やPTAの皆さんのお力をお借りし、昨日から準備していましたが、今日は好天に恵まれて実施できています。 午前中の種目の一部を載せましたが、みんな張り切っています。会場と客席が一体となったあたたかい空気が開会式から流れてのスタートでした。どの種目もみんな目を輝かせての演技やら応援です。 午後の部もこの調子でいきたいものです。皆さんのご支援ご理解に感謝、感謝。 委員会の掲示板より
9月21日(金)朝から雨で驚きましたが、運動場は大丈夫。
さあ、明日は「ふれあい運動会」です。ぜひ子どもたちのがんばりに対して、暖かい応援をお願いします。 勝っても負けても、友達や親御さんからの心のこもった応援・励ましは、本当に嬉しいものです。 委員会の掲示板の一部です。代表委員会は運動会一色です。それぞれの委員会が、それぞれの催し物や知らせたいことなど、工夫をしながら掲示しています。上級生の力作です。 「ふれあい展示会」もあわせて行います。
9月20日(木)今日は、朝から好天です。この調子なら土曜日には運動会もできそうです。
本校では、「ふれあい運動会」にあわせて、体育館にて児童作品による「ふれあい展示会」も行っています。子どもたちの作品を一堂に並べ、展示しています。 絵画や粘土での作品、立体的な物まで、どの作品も心を込めて一生懸命作ってあります。運動会にお越しの際には、ぜひ涼みがてらでもお立ち寄りください。 中の写真は、6年生で「12年後のわたし」という題で、自分の24歳にはこうなりたいなという粘土作品です。見ているだけでも楽しくなる物ばかりです。 下の写真は、1年生の「えのぐでかいたよ」「キラキラキャンディー」という絵の具での作品です。みんな上手に絵の具を使っています。 また、2年生から5年生までの作品も同様に展示してありますので、ぜひご覧ください。 今日も雨、、、。
9月19日(水) 犬山市には、午前9時現在も大雨警報が発令中です。
全校での歌の練習や応援練習を今日行う予定でしたが、この雨で、、、。 でも、各教室では、朝の会を利用して、ペア学級の上級生が指導に来たりして、応援やダンスの練習をしていました。みんなすごく楽しそう。(写真上・下) 天気とは関係なく、盛り上がってきました。当日はいい天気になりそうな予報です。 雨でも体育館で練習
9月18日(火)明け方は、土砂降りの天気でした。まだまだこれからも大雨の危険性があるようです。
3連休も終わり、いよいよ今週末は運動会。欠席者数もさほど多くないようです。 運動場が上の写真の状態ですので、体育館での練習です。 これは、3年生と5年生のペア種目の入場練習の様子です。ペア学年で行う事によって、上級生はそれなりの自覚が出てきますし、下級生も上級生に優しくされることで、今度は自分たちもという意識も芽生えてきます。 限られた時間・条件の中で精一杯がんばっています。応援よろしくお願いします。 運動会まで あと1週間
9月14日(金)あと1週間で「ふれあい運動会」です。
今日は1時間目に、全校で第2回目の練習を行いました。その様子です。 ペア学年での行進に始まり、ストレッチ体操(犬北ストレッチといって、本校オリジナルの体操です)、児童会主体のダンスという具合でした。 この学校に来て2年目ですが、こうした全校での練習の回数が少ないに驚きました。でも、その訳がも分かってきました。普段の全校朝礼や全校集会で、もうしっかり全体での動き方が身についているからです。 更に、一人一人の成長を願い、「質の高い安定した日常の提供」に心がけていきたいものです。 犬山北小 授業交流週間
9月13日(木)日中は日差しが強いですが、だんだん秋らしくなってきました。
今、犬山北小では、「第2回授業交流週間」という取組を行っています。 これは、市内の先生方に、それぞれ授業を公開し、交流を通して授業改善に役立てようとしています。もちろん北小の先生方がメインで、該当学年の先生や空いている先生方が気軽に見に行っています。 写真上は生活科の授業です。動くおもちゃを作り更に改良を加えようというものです。 写真中は、保健(体育)の授業で、体の成長に必要なもの(食事・睡眠・運動・休養)を考えようというものです。 写真下は、この保健の授業で、養護教諭の先生が「すいみん列車」という紙芝居を見せているところです。はじめとおわりに、自然と拍手が起こりました。暖かい授業風景です。 子どもたち がんばってまーす。
9月12日(水)暑くなりそうな天気です。
今子どもたちは、ようやく夏休みのリズムから本来の学校生活のリズムに戻りかけています。この3連休で元に戻ってしまわないか、心配ですが、、、。 今の様子につてお伝えします。 上の写真は3年生の理科。植物の様子を実際に見ながら観察し、それをノートにまとめているようです。真剣ですよね。 中の写真は、今日の2年生の様子。運動会の種目練習をしていました。昨日は運動場が使えなかったので、今日は張り切っています。 下の写真は、今日の出欠席の状況です。休み直後は10数人の欠席がありましたが、昨日や今日は、本当に少なくなっています。生活リズムですね。 でもやはり、月曜日は普段の日よりは、欠席者が増えます。 休みの日は体を休ませたり、気分転換をしたりする日でもあります。休みの日に体を酷使したりして、翌日休んでしまっては、元も子もないと思います。規則正しい生活が一番の健康法です。 開店休業?
9月11日(火)未明からの雷と豪雨大変でした。大雨警報まで出ました。
本校の職員の近所にも落雷があり、ブレーカーや電化製品が壊れたとの話も聞きました。ゲリラ豪雨や雷・竜巻など、一見平穏そうな状態から、一変します。自然には逆らえません。 今朝の運動場の状態です。運動会の練習もちょっとこれでは、、。休業状態です。 時間がなくても、日頃から集団行動なども比較的できている北小の子です。集中して取り組めばと思っています。 気持ちのいい朝
9月10日(月)今朝の涼しさは「秋の到来」を感じさせるくらいでした。
さあ、今日からまた1週間がスタートです。気持ちの良い朝でした。それは、○○先生のよびかけで、子どもたちの正門でのあいさつが、とっても気持ちの良いものになりました。一言でも影響は大きいものです。 また、私は正門で掃き掃除をしながら、子どもたちを迎えているわけですが、今度は△△先生が道路を一生懸命掃き掃除をしてみえました。夏過ぎから落ち葉が目立つようになり大変です。 さらには、5・6年の美化委員の子が、校内の落ち葉を掃き集めていました。9月に入ってからずっと続いています。 「人といっしょにやるって気持ちのいいことです。」と、早速朝会で紹介しました。 本当にさわやかな朝の光景でした。 PTA委員総会
9月7日(金)日差しはまだまだ夏ですが、朝夕は秋らしくなってきました。
昨日、PTA委員総会(第3回目)が行われました。6月以来で、次回は1月ということですので、盛り沢山の内容でした。 ふれあい運動会の準備や展示会の件、資源回収の日にち変更の件(11月4日から11月10日に変更)、犬北っ子発表会のPTA合唱募集の件、通学路施設改修要望の件などなどでした。 私からは、休み中の安全で事故などもなかったことへのお礼、プール監視や親子作業へのお礼、運動会や資源回収のお願いなどについて話をしました。 半年弱のおつきあいになるので、皆さん和気あいあいでのお話し合いになりました。(写真下)今後もよろしくお願いします。 全校での運動会練習
9月6日(木)すがすがしい青空ですが、午後からは崩れそうな予報です。
さて、プールでの指導が終わり、いよいよ運動会に向けて練習がスタートしました。 といっても、各学年ではもう体育館などで始まっていますが、、、。 1時限目に全校での練習を初めて行いました。毎週の朝会などでしっかり指導できていますので、子どもたちも混乱は少なそうです。また、上級生がうまく下級生をリードしていることも、要因の一つです。 健康面も考え、正味30分での練習でした。 6年生の着衣水泳
9月5日(水)今日はほぼ1日出張で大変でした。
昨日(4日)に行われました、「着衣水泳」について報告します。 6年生がプール使用の最後の機会を利用して、水が汚れてもかまわないということと、万が一に備えてということで、上下普段着と靴まで履いて、「着衣水泳」を行いました。(写真上) 中の写真は、力を抜けば、靴や頭・肺の浮力で浮いてくるという実践を行っているところです。また、下の写真は、ペットボトル(1リットル用)を抱きかかえれば浮くという実践です。 現に、東日本大震災でも、津波にのみ込まれた人が、「脱力をすれば浮いてくるという事を思い出し、力を抜いたら浮き上がって助けられた。」という記事を読みました。 ポップコーン一袋(未使用の物)でも抱きかかえれば浮いてくるといった実験もしたそうです。 服を着たままではすごく泳ぎにくい事を体験することと、「自分のそして他人の命を守る」にはどうしたらいいかという取組でした。 第2回授業交流週間のお知らせ
第2回の授業交流週間を9月7日(金)〜9月21日(金)の期間で行います。授業の予定など、詳しくはページ右側の「配布文書」の「学校より」の項目から「第2回授業交流週間のお知らせ」をクリックしてご確認ください。
(下のリンクからもご覧いただけます) ↓ 第2回授業交流週間のお知らせ PTA文化委員さん ありがとうございまーす。
9月4日(火)今日は、いろいろ盛り沢山の行事がありました。
PTA文化委員さんによる、図書館整備のお手伝いをしていただきました。古くなった本の修理・修繕や、パネル作成など、子どもたちのためにご尽力いただきました。 皆さんで、わいわいがやがや言いながら楽しそうでした。お陰でかわいらしいパネルも完成しました。(写真下) |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |