ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

魔法使いの弟子(ポール・デュカス作曲)

 合奏部の今年の曲目は、ポール・デュカス作曲「魔法使いの弟子」です。フランス・パリ出身の彼の最高傑作の一つです。

 全体練習では、門澤先生を中心に先生方の温かいご指導のもとみんな集中して取り組んでいます。先生が、各パートの役目を意識できるようにわかりやすくお話してくださいます。

 メンバーの真剣な目の奥には、「上手になりたい」という強い信念が見えます。秋の合奏祭に向けてより高いレベルを目指してがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばってます!合奏部その2

 楽器を手に、譜面を読む姿は真剣そのもの。輝いている瞬間ですね。秋のコンクールに向けて、道のりは長いようであっという間です。

 輝きをさらに重ねて、すばらしい演奏になるといいですね。がんばれ!桃小合奏部!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばってます!合奏部

 蒸し暑い日が続いていますが、合奏部は毎日がんばっています。パートごとに練習をして、最後に全体で合わせます。

 先輩が後輩に教える場面もたくさん見られ、いいチームワークで進んでいるなと感じます。夏休み中の練習もありますが、暑さに負けずにがんばっていい演奏を作っていってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の給食

画像1 画像1
7月13日(金)  今日の献立
 
  麦ごはん 牛乳 あじの黄金焼き 
  青菜のりあえ  ひじきの煮物                                                  
 
 今日の主菜、お皿にのっているおかずは「あじ」という
名前のさかなです。
 「あじ」という名前は、「味がよい」ことからつけられ
ました。
 今、スーパーなどで丸ごと一匹や「あじのたたき」に調
理されて売られています。
 夏のあじは、アミノ酸というものがたくさんはいってい
て、おいしさがましています。
 あじは、体を作るたんぱく質が多いですが、健康によい
あぶらも多くはいっています。
 あじのあぶらの中には、脳の働きを活発にするものや血
管の病気にならないようにするものが入っています。
 また、あじにはビタミンBの仲間もたくさんはいっている
ので、夏バテを予防してくれます。
 
 
 

7月12日の給食

画像1 画像1
7月12日(水) 今日の献立
 
    みそタンメン 牛乳 春巻き
    きゅうりのピリ辛あえ                                         

☆給食クイズをします。
 ヒントをだしますので、食べ物の名前をあててください。
 ヒント1:わたしは水分が多いので、むかしから、水の神様と
      関係が深いとされてきました。
      郡山市のとなりの須賀川市では、わたしのお祭りが
      あります。
 ヒント2:わたしは、カッパの大好物といわれています。
 ヒント3:わたしの青くささがにがてな人もいますが、これは、
      ピラジンという成分が入っているからです。
      ピラジンは血がかたまるのを防ぐ働きがあり、脳の
      血管がつまったり、心臓の血管がつまるのを予防し
      ます。
 ヒント4:わたしは、夏にたくさんとれる野菜です。
 
 わたしが何かわかりましたか?
 こたえは、きゅうりでした。
 
 「となりのトトロ」では、畑でとれたてのきゅうりを冷やして、
 さつきちゃんとめいちゃんが食べていました。
 みなさんもおやつに、きゅうりにみそをつけて、ぽりぽりと食
 べてみませんか?

桃小の強い味方 その3の2

画像1 画像1
 今日は、夏休み前最後ということで、4年生から渡辺さんにプレゼントがありました。「紙芝居を続けてきて、こうしたことが本当にうれしいです」ととても喜んでくださいました。

 お互いに「感謝」や「尊敬」の気持ちを持って、接していくことが大切なんだなと改めて感じます。子どもたちは、紙芝居でお世話になっています。渡辺さんは、子どもたちと接することに喜びを感じてくださっています。

 両者は、本当に幸せな関係にあるといっていいでしょう。こうした相手を尊敬する気持ちを持ち続けることが幸福を成り立たせているのですね。私たちも、日々こうありたいものです。
画像2 画像2

桃小の強い味方 その3

 今日は、雨風が強いですね。植物にとっては、恵みの雨となりました。

 桃小の強い味方 その3
 「紙芝居の渡辺さん」です。

 毎週のように、桃見っ子に紙芝居を読んで聞かせてくれます。今日は、雨模様と図書館が閉館だったのも手伝って、多くの子が和室に集結しました。

 渡辺さんの人柄が、聞く人をひきつけます。また、お話の筋がわかりやすく、簡潔であることもいいところですね。御年81歳とききますが、まだまだ元気。

 「若いパワーをもらっています。本当にありがたいです。」とは、ご本人の弁。このような謙虚さをいつまでも、持っていたいなと頭が下がるばかりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃小の強い味方 その2

画像1 画像1
 7月11日(水)連日とても暑い日が続いていますが、みなさん元気ですか?体調をくずしている子も少なからずいるようです。

 夜は、早めに寝てゆっくり休養をとりましょうね。朝の登校班のあいさつもだんだん元気になってきました。この調子で暑さを吹き飛ばしましょう!

 さて、昨日「見守りたい」の話題をのせましたが、いつも「あさか開成高校」前に立って安全指導をしてくださる國分さんも紹介します。

 交通安全指導のほか、絵の額縁を作ってくださるなど多方面でご協力いただいています。「最近は、仕事が忙しいんだ」とおっしゃっていましたが、今後ともよろしくお願いいたします。

植物は、私たちの生活を支えている(6年生)

画像1 画像1
 6年生では、人や動物と空気や食べ物の関わりについて調べています。今朝も植物が「二酸化炭素を取り込んで、酸素を出している」いわゆる「光合成」についての実験をしました。

 また、「栄養分を作れない私たち人間や動物は、植物が作る養分の上になりたっていること」などを学習していました。

 表面上で見てわかること以外に、目に見えないところで私たちを支えている植物や生き物たち(カビやバクテリアなど)がいることを改めて意識できる授業を展開しています。
画像2 画像2

7月11日の給食

画像1 画像1
 7月11日(水)   今日の献立

  グリーンカレー  牛乳 
  シーフードサラダ ブルーベリーゼリー  


  みなさんは、「郡山市」というと何をイメージしますか?
  郡山市では、全国の人々に郡山を音楽の都「楽都郡山」と
おぼえてもらおうとしています。
  それから、食べ物のお店の人たちは「グリーンカレー」で
郡山を有名にしようとしています。
それで、給食でもグリーンカレーを作るようになりました。
  桃見台小のグリーンカレーはみなさんが好きなようですね。
  まだ、転勤してきたばかりの先生に、グリーンカレーを食
べさせたいという希望やグリーンカレーを食べたいという希
望をなんどか聞きました。
  グリーンカレーがおいしいのは、桃見台小学校の調理員の
方がいろいろ工夫をして作ってくださるからです。
  感謝して食べましょう。
グリーンカレーには、野菜がたくさん入っています。
  玉ねぎ、にんじん、ブロッコリー、さやいんげん、かぼちゃ
です。
  カレーが緑色なのは、ほうれん草をすりつぶしたものが入っ
ているからです。
  ビタミンやミネラルたっぷりなカレーです。
   

がんばってます!栽培活動(2年生)

 2年生は、ミニトマトを栽培しています。今、収穫の時を迎えつつあるようです。

驚いたことに、ミニトマトの挿し木を成功させていました。何もなかった茎から、ねっこがひげのように!植物の生命力とは、すごいですね。

 畑にも行儀よく植えたようですよ。植木鉢を取りに来た際に、ぜひ、みてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばってます!栽培活動(その他)

 今、学校の中庭には、たくさんの植物が栽培されています。

 2年生のミニトマト、4年生のへちま、6年生のじゃがいも その他にもたくさんの植物でにぎわっています。

 心を込めて水をかけてあげると、なんだか自分の心がやわらかくなって、とてもいい気分になります。みなさんも、夏休みに何か植物を育ててみませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃小の強い味方

 とても暑い日になりましたが、桃見っ子は元気いっぱいです。登校も安全にできるようになってきました。6年生が1年生をリードしてくれている姿には、とてもいやされますね。

 桃小には、強い味方がたくさんいるのですが、今日は、ひとつを紹介します。「子ども見守りたい」の皆さんです。朝・放課後と子どもたちの登下校のサポートをしてくださいます。

 今後とも強い強い味方としてご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真夏のような暑さ(6年生)

 7月10日(火)今日は、真夏のような暑さです。5校時目に6年生がプールに入りました。FCTの取材が入り、子どもたちのプール学習の様子を撮影していきました。

 放映時間は、6時15分ごろ(予定)だそうです。「ゴジてれ chu!」の番組内で紹介されるようです。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日の給食

画像1 画像1
 7月10日(火)    今日の献立
  
  ホットドック 牛乳   キャベツサラダ
  じゃがいもスープ すいか                                        
  
  きょうのデザートは、すいかです。
  すいかといえば、夏を代表するくだものです。
  すいかが、生まれたのは、アフリカです。
  今から4000年前のエジプトで、すでに栽培されていたと
 いわれるほど古い歴史のあるくだものです。
  さて、すいかはたいへん水分の多いくだものです。
  どのくらい水分があると思いますか?
  50%より上でしょうか、下でしょうか?
  こたえは、上でした。すいかには、90%水分が入っていま
 す。
  のどがかわいた時、すいかを食べるとよいですよ。
  また、すいかにはカリウムというミネラルの仲間がたくさん
 入っています.。
  汗で外にでてしまうカリウム補給ができます。
  そして、すいかは体の熱をさます働きがあるといわれてきま
 した。
 本当にすいかは夏にぴったりのくだものです。
 

初泳ぎの会(3・4年生)

 7月9日(月)今日は、3・4年生が初泳ぎの会を開きました。水温も気温も整い、楽しいプールになったようです。

 さすが中学年、自分のレベルにあったコースを選んで水に親しみました。最後は、みんなで流れるプールをして笑顔満開です。

 2年ぶりの水泳。なかなか水に慣れない子もいましたが、あせらずに自分の力を少しずつのばしていってくださいね。今日は疲れた子も多いはず、早めに休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景(7月9日)

 今日もみんな安全に登校できました。玄関前のスペースで、今までとちょっと違うところがあります。

 用務員さんに、白いラインを引いてもらい、車と人を分けるようにしました。子どもたちも段々慣れてきたようで、横に広がらずに一列に並んで登校できるようになってきました。

 今後も「何度も、繰り返し」指導していきたいと思いますので、家庭でも安全について声をかけてください。

 保護者の皆様には、校地内は、「最徐行」で。すぐに止まれるスピードでお願いします。(まだまだ速いです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初泳ぎの会(3・4年生)その2

 夏休みまで「あと8日」しかありません。条件が整えば、プールに入ることがありますので、水着の準備は常にお願いしますね。

 水着は、水洗いし脱水すればすぐに乾きます。帰ったらすぐに準備しておきましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日の給食

画像1 画像1
7月9日(月)    今日の献立

  麦ごはん 牛乳 マーボーなす
  焼き豚入り香味あえ ミニトマト2こ 


☆今日は、給食クイズをします。
 ヒントを言いますので、食べ物の名前をあててください。

ヒント1: わたしは、夏から秋にかけてが旬の食べ物です。
ヒント2: わたしのかわは、つるつるしています。
      中は、すこしふわふわしています。
ヒント3: わたしには、長いものがあったり、まるい物があったり
      します。
ヒント4: わたしの皮は、濃い紫色をしています。
    
わたしが、なにかわかりましたか?
答えは、なすでした。
 
きょうの、マーボーなすにたくさん入っています。
なすの紫色は、「ナスニン」という色素があるためです。
ナスニンには今、注目されているポリフェノールが入っています。
なぜ注目されているかというと、ポリフェノールは、動脈硬化や
がんなど命にかかわる病気を防ぐからです。


4年生の教室の生き物も夏本番!

 4年生の教室にいる生き物が、夏本番にむけて大きく成長しています。
 おたまじゃくしはカエルへと見事に成長し、教室の飼育箱からさよならしました。おたまじゃくしに足がはえ、尾がなくなり、カエルへと変化していく様子を毎日観察できて、子どもたちも満足そうでした。
 すずむしは、日々成長し、1センチ近くの大きさになってきました。
 カマキリは、1匹だけとなってしまいましたが、着実に大きくなってきています。
 これから夏本番にむけての成長が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 ありがとう6年生
2/28 各委員会・代表委員会
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318