最新更新日:2024/11/15 | |
本日:26
昨日:129 総数:643326 |
力の限り頑張りました 【2月21日(木)の5年生】
今日の5時間目に児童会役員選挙と演説会がありました。
5年生からは11人も立候補者が出て、演説を行いました。それぞれの立候補者から学校を変えたいという熱い気持ちが伝わりました。明日の開票結果が楽しみです。 また、選挙管理委員会の皆さんには、開票作業お疲れさまでした。 児童会の選挙が行われました! 2月21日の4年生
来年度前期の児童会の選挙が行われました。4年生も初めて立候補しました。立候補した人も、推薦責任者になった人も、選挙管理委員もそれぞれの立場で真剣に参加しました。また、投票する立場の人もだれがいいか、真剣に考えて票を入れていました。みんなで力を合わせて浅井中小学校をより良くしていきましょう。ご家庭でのご支援、ご協力もたくさんいただいたと思います。本当にありがとうございました。
ラインサッカー (2月20日の3年生)
体育では、ラインサッカーを練習しています。サッカーの得意な男の子が女の子たちにアドバイスし、チームで声を掛け合って練習しました。
試合では、ゴールキーパーやラインマンなど自分の役割を果たしながら、楽しくゲームをしました。寒い日でしたが、汗をかくほど力いっぱい走りました。 かめさん運動 展開中 【2月20日(水)】
久しぶりに青空が戻り、グラウンドがなんとか使用できそうです。子どもたちは待ってましたとばかり、グラウンドへ駆け出そうとします。でも、ちょっと待ってください。今は「かめさん運動」の真最中。はやる気持ちを抑えて、廊下や階段はゆっくりと歩行しましょう。もちろん、かめさん運動の期間中だけでなく、これからも落ち着いた生活に心がけていきたものです。そうすれば、しなくてもいい怪我や事故を未然に防ぐことができますね。
児童会選挙に向けて【2月20日(水)】
児童会選挙を明日に控え、給食の時間に選挙に向けた熱い戦いが繰り広げられていました。立候補者とその責任者が各クラスを回り一生懸命アピールしていました。廊下では順番を待つ列もできているほどです。これも6年生から5年生への伝統のバトンパスと言えるでしょう。意欲的にクラスを回る候補者達に、大きな期待がかけられています。
その2
給食はどこに入ったかわからないくらい早く食べました。そして懸命に訴える候補者達です。
その3
よろしくお願いします!責任者も頑張っています。
まとめの3学期【2月20日(水)】
今朝も大変冷え込みました。中庭にあるひょうたん池は全面結氷していましたから、かなり冷え込んだようです。「春まだ遠い」でしょうか。でも、教室では子どもたちが学年のまとめとしての授業へ一生懸命に取り組んでいました。3年生の算数の授業では、かけ算の筆算にみんなで挑戦しています。
キャップ回収ご協力ありがとうございました 2月19日(火)の6年生・児童会
みなさんに協力していただき集めたペットボトルキャップを本日、配送しました。昨年度よりも多くのキャップを送ることができました。詳しい数は、エコキャップ推進協会から報告があり次第、報告させていただきます。
エコキャップ推進協会 http://ecocap007.com/ こちらで各団体の回収実績を確認することができます。 http://ecocap007.com/kaisyu.html ♪合そう♪ 2月19日(火)の2年生
グループごとに「こぎつね」の合奏発表を行いました。
木琴、鍵盤ハーモニカ、トライアングル、カスタネットなど さまざまな楽器を使って演奏しました。 グループのみんなと気持ちをひとつにして演奏できました。 読み聞かせ [2月19日(火)]
今日は、楽しみにしていた学期1回の読み聞かせがありました。どの子もどんなお話か興味津々です。寒い朝でしたが、お話を聞いてみんなの心が温まりました。
気持ちのよい生活! 【2月18日の1年生】
「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」・・・本当に3学期はあっという間に終わります。この時期、子どもたちには1年間のまとめをしようと声をかけています。学習の基本である「読む・聞く・話す」はもちろんのこと、ノートには必ず下敷きを入れるなどを確認しています。生活面では、元気の源である「あいさつ・返事」。また、気持ちのよい学校で過ごすために「掃除・整理整頓」などです。2年生に向かって、心を磨いています。
クラブを楽しみました 【2月18日(月)】
今回のクラブ活動が今年度の最後となりました。
卓球クラブではラリーがどのくらい続くかを競いました。最初に自分たちでペアを決め、二人で1本でも多くラリーが続くように頑張りました。久しぶりのクラブだったので10本も続かなかったペアばかりでしたが、中には20本以上続く優秀なペアもありました。どの子も最後のクラブ活動に熱心に取り組み、いい汗をかくことができました。 1学期と比べれば、どの子も卓球の腕前が上達しました。6年生のクラブ員の中には、中学校の卓球部に入部する子がいるかもしれませんね。 カルシウムは大切だね 【2月18日(月)の5年生】
今日は栄養士さんに授業をしていただきました。
「骨を丈夫にする食生活を考えよう」ということで、カルシウムを一日に700mgとるとよいことや給食で約350mgのカルシウムをとっていることを学習しました。 カルシウムをとらないと、将来、骨粗しょう症という病気になってしまうことを教えていただきました。また、骨粗しょう症になった人の骨を見て、驚いていました。 子どもたちは、授業を通してバランスのよい食事の大切さを感じることができました。好き嫌いなく食べることが大切ですね。 児童集会にて【2月18日(月)】
インフルエンザのために延期されていた児童集会が久々に行われました。生活委員会が中心となって今日から取り組む「かめさん運動」の紹介をしてくれました。寸劇によって楽しく分かりやすく説明してくれました。今回から新しい工夫も加わり、生活委員会の頑張りがこの運動を大いに盛り上げてくれることでしょう。落ち着いた学校生活になることを願っています。
表彰伝達がありました 【2月18日(月)】
今日は、24節気で言う「雨水」にあたります。空から降るものが雪から雨に替わり、積もった雪も融け始める頃だそうです。まさしく、未明の雪がみぞれとなり、雨に替わったのが今朝でした。
ところで、今朝の集会では多くの表彰伝達が行われました。社会福祉協議会から善行児童として表彰を受けた子、尾張教育研究会書写作品コンクールで表彰を受けた子、人権作品コンクール標語の部で入選した子、総勢で22名もいました。本当にうれしいことです。 ストーリーテリング 2月15日(金)の1年生
浅井中小学校『おはなし会』の日です。3つのお話を子どもたちに語って聞かせていただきました。『おはなし会』が終わった後、いつもの読み聞かせと違っているところに子どもたちは気付いていました。「先生、気付いていた?お話の時、本を見ていなかったね。」「ぼくたちの方をみて話していたよ。」と、驚いていました。子どもたちも話し手の方を見て話を聞いていくうちに、ストーリーの中に引き込まれていきました。また、そのお話が載っている本も見せてくださいました。「先生、私もあんなふうに読んでみたいな。」と話す子が何人もいました。ストーリーテリングの方へ、すてきな時間をありがとうございました。
栄養指導 2月15日の4年生
今日は栄養士の森原先生に来ていただきました。
いつも食べている食事に含まれる塩の役割や 一日の塩分摂取量や 塩分をとりすぎるとどうなるのかを教えていただきました。 教えていただいたことを忘れずに、 普段の生活に生かしていきたいと思います。 1回でも乱用です 2月15日(金)の6年生
今日は、保健の授業で薬物乱用の害について勉強をしました。
乱用とは、本来の使用目的以外に使用したり、 本来の使用用量から大きく 外れて使用することです。 したがって、1回でも使用目的外なら乱用になります。 薬物の害について勉強した後で、 薬物使用に誘われたときの断り方の練習もしました。 みんなで薬物から身を守りましょう。 健康の授業【2月15日(金)】
学校栄養職員の先生から総合の時間に「塩分」について学びました。なくてはならない塩分ですが、必要以上に摂取すると・・・4年生が学習しました。貴重な学習でしたのでぜひご家庭でも話題にしてほしいと思います。
|
新しいホームページへはこちらから
|