最新更新日:2024/11/26 | |
本日:62
昨日:148 総数:511404 |
いもか、さかなか、きゅうりか (2/20)平成25年度前期児童会役員立ち会い演説会 (2/20)一人一人が身近なところから、小さなことから、向上を目指し取り組んでいきましょう。 読み聞かせ 4年 (2/20)4−1 おはなしの もうふ 4−2 ようこそかくれんぼの国へ、しにがみとおばさん 4−3 やまださんちのてんきよほう、モリス・レスモアとふしぎな空とぶ本 やっぱり肉はおいしいな (2/19)通学団の新団長・副団長 スタート! (2/19)1年間、事故にもあわず、低学年の子たちを無事登下校させてくれてありがとう! 苦労もいっぱいあったね。でも、下の学年の子たちは、みんなの頑張り、やさしさをしっかり受けとめてくれているよ。ありがとう!! また寒くなりました (2/18)金属はどのようにあたたまるか(理科) 4年 (2/18)
金属の一部を熱したときに、ほかの部分はどのようにあたたまっていくかを予想して、実験です。金属板に貼られているテープはサーモテープ(温度によって色が変わる)です。
水や空気は、どのようにあたたまっていくのでしょうか。金属と同じかな? 身近な生活体験から、予想しながら解決をしていきます。 さわらは魚へんに春と書きます (2/15)第2回学校保健委員会 (2/14)歯科指導(歯周病) 6年 (2/14)歯周病は、大きな病気(心臓病)や妊娠時の胎児にも影響があると言うことです。学校から「治療のすすめ」のプリントをもらっている人は、必ず早めに治療をしておきましょう。 ハートがとびかう日 (2/14)一板多色刷り版画(図画工作科) 5年 (2/14)
カーボン紙に下絵を描き、そのデザインとおりに彫刻刀で板を削り、その上に一色ずつ色をのせては、黒色の台紙に版刷りを重ねていきます。一枚の版画板から、色彩豊かな版画ができあがりました。
児童会役員選挙運動 (2/14)
登校時に校門で児童会役員立候補者が、声かけをしています。
25年度前期児童会に向けて、動き始めました。定員5名のところに14名が立候補しています。会長・副会長・書記と立場は違いますが、この西小学校を自分たちで少しでも良くしていこうとする有志の子どもたちです。 こうした積極的な意欲的な取り組みは、必ずや自分の成長の糧になることでしょう。 立会演説・選挙は2月20日(水)にあります。応援をお願いします。 今日のみかんは「はるか」です (2/13)読み聞かせ 3年 (2/13)
読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんにより、3年生に読み聞かせがありました。
話を聞きながら絵本を見つめる真剣な目、次のページの絵を見たときの驚きの声、本の世界に引き込まれていました。 3−1 ねずみのおよめさん、コケーナとであったチャンゴ 3−2 ひともじえほん、小さいのが大きくて 大きいのが小さかったら、 ペンペンぐさのふゆとはる 3−3 チョコレートがおいしいわけ、しにがみとおばあさん ※ 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんから 新しい仲間を募集しています。本好きな方、子どもに読み聞かせをしてみたい方、いっしょに活動してみませんか。 ただ今、メンバー募集中です! あいさつ運動・資源ごみ回収 (2/13)
時折小雨のぱらつく中、広報委員の皆さんがあいさつ運動・資源ごみ回収を行いました。
今日は賑やかでした。25年度前期児童会役員に立候補した子どもたち・生活委員の子どもたち・民生委員の皆さん・役場の方・ONBの会の皆さんからも、「あいさつ」がありました。 吹く風は冷たくとも、日が差すとすぐに暖かくなります。「光の春」がやってきましたね。 きんぴらごぼうは、久しぶり (2/12)校長室での会食 6年 18 (2/12)・ パソコンを使った仕事につきたい。ゲーム関係の仕事がしたいです。 テープカッターづくり(図画工作科) 6年 (2/12)
小学校の思い出の作品として、テープカッターを作っています。デザインを考え、彫刻し、色を塗り、組み立て、できあがりです。完成した後は、西小学校の思い出として、自分の部屋で使ってくださいね。
歴史民俗資料室の学習 3年 (2/8)
歴史民俗資料室へ見学をしに行ってきました。
歴史民俗資料室には、農業や漁業、暮らし(衣食住)などに関する、昔の大治町の人びとが使っていた道具がたくさん展示されていました。今とは違う、初めて見る道具の数々に夢中になり見て回っていました。室長さんから、何をする時に使われていたか、どんな使い方なのかを丁寧に、わかりやすく教えていただきました。今の生活や使っている道具との違いに驚きながら、真剣に話を聞いていました。日ごろの生活に使われてきた道具は、長い年月を経て、昔の人の苦労から、工夫や改良を重ね、今の形に変化してきたことを学ぶことができました。 自分たちで物を作り、大切に使う昔の人びとの知恵を、今後の生活に生かしていけるといいですね。 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873
|