最新更新日:2024/11/19
本日:count up3
昨日:208
総数:860179
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月25日(水) 生活科の授業 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニトマトの種を観察しました。
生活科の観察カードには,見て・触って・聞いて・嗅いで・感じて気づいたことをまとめます。
「ミニトマトの種のまわりに、細かい毛がはえているよ。」「におい嗅いでいたら,ミニトマトのにおいがしてきた。」などと子どもたちは様々な発見をしていました。

4月25日(水) 大きくなってねミニトマト (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からミニトマトに毎朝水やりをします。
「はやく大きくなってね。」と話しかけながら水をあげている子もいました。
毎日話しかけてあげれば,きっとみんなの声がミニトマトに届くはず。
芽が出てくるのが楽しみですね!

4月25日(水) 授業風景(5年生)

 今年度、5年生の書写は加藤先生に教えていただきます。
 今日は、習字道具の使い方と「成長」の「成」の字の練習をしました。子どもたちは、筆を立てて書くことを意識して一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(水)校外学習に向けて(5年生)

今日の6時間目は学年で屋内運動場に集まり、春の校外学習についての話を橋本先生から聞きました。持ち物や集合時間の話に加えて、「笑顔であたりまえのことが、あたりまえにできる5年生」を目指していくという話もありました。意識して、頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(火) 写生大会に向けて(5年生)

 今日の図工は、写生大会に向けてネームペンで描いた風景を絵の具で塗り始めました。子どもたちは、「三原色」について学んだことを生かし、色を混ぜて工夫して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(水) 交通安全教室2 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自転車の乗り方を教えていただき、いよいよ実際に自転車を運転しました。
右、左、後ろを確認して、左側を慎重に走ることができました。
交通安全の資料もいただきましたので、ぜひご家庭でもお子さんとお話しください。

4月25日(水)1ねんせい こうつうあんぜんきょうしつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、2じかんめに こうつうあんぜんきょうしつが ありました。

おまわりさんに どうろの ただしい あるきかたを おしえて いただきました。

どのこも、いっしょうけんめいに おはなしを きいて、うんどうじょうの どうろを あるきました。

みぎ、ひだり、もういちど みぎ。

くるまが こないか、 よく かくにんをして、おうだんしたり、みちを まがったりしました。 

さいごに、おまわりさんから だいじな おはなしを ききました。
それは・・・つぎの やくそくを まもること!

どうろを あるくときは・・・
は・・・はしらない
ひ・・・ひろがらない
ふ・・・ふざけない
へ・・・へんなひとに ついて いかない
ほ・・・ほどうを あるこう

この 「はひふへほ」を まもって ほどうを あるきましょうね。
おうちの ひとにも おしえて あげてくださいね。

4月25日(水) 交通安全教室1 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目に交通安全教室がありました。3年生は自転車の乗り方について学習しました。
 自分の命は自分で守るため、ヘルメットのかぶり方や自転車の点検の仕方について、分かりやすく説明していただきました。

4月24日(火)春の生き物 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は中庭で生き物を観察しました。

めだかやうさぎ、そしてインコなど大和東小学校にはたくさんの生き物がいます。

よ〜く観察してみると、今まで気づかなかったことを発見することができました。

生き物を観察している子どもたちの目はとても「いきいき」していました。

4月24日(火) てるてる坊主作り 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月27日の校外学習の天気は今のところくもりか雨の予報です。
晴れたらいいなということで、休み時間にてるてる坊主を作りました。
東っ子パワーで晴れるといいですね。

4月24日(火) 生活科の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業で,ミニトマトの種をまきました。
「早く大きくなってね。」と話しかけながら,お水もやりました。
明日から,朝の水やりを忘れずに,大事に育てていきましょうね。

4月24日(火) 音楽の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では,先生の音に合わせて,鍵盤ハーモニカを弾いたり,歌に動作をつけて歌ったりして楽しく勉強をしています。
廊下を通ると,鍵盤ハーモニカのそろった音色や,明るい歌声が聞こえてきて,元気をもらえます。

4月24日(火)音楽 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は音楽の授業で、リコーダーをふきました。

曲は、エーデルワイスです。

上手に演奏できるようになったかな?

4月24日(火) 家庭科(5年生)

今日の家庭科の授業は「家庭生活を見つめよう」でした。家族にしてあげて喜ばれたことや逆にされて嬉しかったことについて考え、発表しました。また、1日の生活を振り返り、自分の生活についても見つめ直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(火) 図工 6年生

図工では、写生会の絵を描いています。
今日は、今までの写生会の良い絵を鑑賞し
その後それぞれ描きたい場所を見つけて、下書きをしました。

今度の時間は色塗りです。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(火) 向き合いながら

画像1 画像1
絵をはじめるとき、いろいろな事を考えます。
「白い画面の中に何を描こうかな。」「難しそうなところは、時間がかかるなあ。」「前見た絵みたいに描きたいな」など考えながら、自分なりに理由をつけて決定をします。さらに、「画面の中にどのように収めよう」「紙は縦にしようか横にしようか」悩みます。問題が発生したら「決断」をしてすこしずつ先に進みます。
決断をしたからといって進み始めてもすぐに問題が出てきます。
「真ん中から書き始めたはいいが、どうも思うように描けない。形がおかしい」「見えるもの全部を描いたら疲れるな」「待て待て、去年は、この描き方でよかったぞ」「色は本物と同じじゃないとうそになる」などなど。絵を1枚描くだけでもいろいろな事を考えなくてはなりません。
このような自分に向き合い、自分で決定する作業は、子どもたちが自立する上でとても大切なことと思います。小学校1年生の絵は、1年生の時しか描けません。大人になってからどんなに1年生の気持ちでと思っても子どものようには描けません。今を大切にして、今しか描くことができない絵を、自分の心と向き合いながら精一杯描いてほしいと思います。


4月23日(月) 人権について

画像1 画像1
大和東小学校では、誰もが大切な存在です。安心して自由に自信を持って生活できる環境をつくります。
いじめや不登校が起きにくい学校を積極的につくり、思いやりのある明るい学校・学級にします。
この人権のカテゴリーで、大和東小学校がどんな取り組みをしているかをこれからお知らせしたいと思います。

4月23日(月) 国語の時間 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、デジタル教科書を使いながら漢字の勉強です。デジタル教科書は、筆順なども分かりやすく、子ども達が楽しんで学ぶことができます。
葉、動、登など、書き順の多い漢字も学習しました。

4月23日(月) 音読発表会 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で学習した「ふきのとう」の音読発表会をしました。
登場人物や地の文を読む役にそれぞれ分かれて,グループごとに行いました。
姿勢や,声の大きさ・はやさ,口の開け方など,音読のポイントに気をつけて,みんなとても一生懸命練習してきたので,今日はしっかりと成果が出せたように思います。

4月23日(月) 学級委員・代表委員・委員長任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼で,各学級の学級委員と代表委員,委員会の委員長の任命式を行いました。
学級や学校を引っ張っていくリーダーとして,責任を果たして,がんばっていってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 職員会議 県SC
2/25 委員会
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801