最新更新日:2024/11/15 | |
本日:4
昨日:155 総数:1111584 |
良いことがどんどん増えています。
12月12日 出勤途中の車の外気温は、自宅付近(小牧市)ではマイナス1度が、犬山に入ったら、なんとマイナス2度に下がっていました。
最近、学校で良いこと嬉しい姿をよく見かけます。昨日も2時限目放課に「さくら」さんの読み聞かせ会がありました。そこに集まった5年生の子が、階下の手洗い場の数か所の蛇口から、水が勢いよく出ているのを見て、写真を撮りに来た私に報告しつつ、外へ飛び出していって、止めてくれていました。(数名の男女でしたが)私もねぎらいの言葉をかけておきました。 お話会もあるので、先生に報告して終わりというのがよくあるパターンですが、自分たちで止めに走っていった姿はなかなかです。 また、今朝は、低学年(1〜3年生ぐらい)男の子が、正門近くの釣具屋さんの前に、つぶれたペットボトル1本が落ちていたのを見て、通行に邪魔にならないようそっと道の端においているであはありませんか。その行動にびっくりしました。大人でもなかなかできません。けっとばすことだってあり得るのに、、、。 ご家庭のしつけが行き届いているのでしょう。学校でも雑巾の整頓、置き傘もきちんと巻いて(一部そうではありませんが)立ててあり、整っています。また、「さくら」さんが昨日こんな可愛い飾りも作っていただきました。(写真下) 良い雰囲気で年が越せたらと思っています。 犬山北小学校で使用した青果物の産地(11月後半)野鳥教室、租税教室、さくらの会など千客万来の日
12月11日(火)今日も雪がちらつきました。道路が凍っており、滑って転んだり、スリップした車がいたりとバタバタした朝でした。
今日は、来訪者が多数重なって、こちらもバタバタしました。 4年生では、野鳥観察や生態について専門員3名の方のお話があり、その後、木曽川河畔や犬山城を中心に実際に野鳥を観察しました。 6年生では、税務署の3名の方による「租税教室」が行われました。税金の使われ方、納税の義務など、ビデオを使いながらの若手職員の授業でした。 また、「さくら」さん(読み聞かせボランティア)による読み聞かせも行われました。2時間目の放課では、「そりぬすみ 大作戦」というお話で、サンタの格好をしながらのとっても楽しい会でした。立ち見が出るほどの盛況ぶりでした。 地域の方々や、専門のボランティアの方など、本当にたくさんの方々のご理解とご協力がこの学校はあります。 サムタイムズも雪にびっくり!
12月10日(月) 昨夜からの雪で犬山市でも10センチの積雪とか。
今日は大変な天気でしたが、犬山市のPTA連合会の発案で、市内の小中学生の登校時に、保護者が付き添ったり、危険箇所に立ったりして、交通安全登校を呼びかけました。(今年度2回目です) 観光課の方々も協力していただき、お笑い芸人「サムタイムズ」さんも登場し、子どもたちにあいさつや登校指導を行っていただきました。ワン丸君も登場するはずでしたが、寒さと雪のためか、姿はありませんでした。 上の写真は、登校前に皆さんで雪かきをしているところです。中・下の写真はPTA会長さんもいっしょに安全を呼びかけています。 早朝から学校付近でも、近所の方々が総出で雪かきをしてみえました。また、子どもたちが通る道に屋根から雪が落ちてくるのを心配しながら、見守っていだだける方もみえました。 学校も、若手の先生をはじめ早く来れた先生方が、朝早くから子どもたちが通るところを、雪かきや融雪剤をまく作業をしていました。地域の方々・保護者・先生方のこういう姿は、子どもたちに有形・無形にかかわらず、いい影響を及ぼしているに違いありません。本当に頭が下がります。 今 学校では
12月7日(金)
この冬一番の冷え込みでした。昨日の冷たい風も、異常な程でしたね。各地で被害が出ているようです。 さて、愛知県下に「ノロウイルス警報」が6日発令されました。すごく増えているようです。秋から冬が発生のピークで、発熱や下痢、おう吐の症状が出て、患者の便やおう吐物で二次感染の恐れもあります。こまめな手洗いや食品の十分な加熱を保健所は呼びかけています。気をつけましょう。 学校の廊下を歩いていたら、いろいろな掲示に目が行きます。上の写真は1年生で「くじらもも」を読んで一番好きだったところを絵にしたようです。 中の写真は、6年生の掲示番です。犬北っ子発表会での活躍の様子を、うまくまとめてありました。 下の写真は4年生の犬北っ子発表会の様子です。明日(8日)市の音楽会があります。この発表会で演奏した曲を、市民文化会館で発表します。当日は午後の一番目だそうで、1時30分開演します。こぞって参観ください。 「子ども人権教室」が行われました。
12月6日(木)
ここのところよく雨が降りますね。雪でなくて良かったと大人は思いますが、子どもは雪が降った方が喜びます。 週末から月曜日にかけて寒波が来るそうで、かなり寒くなる模様です。 ノロウイルスも先週から流行しているようですし、インフルエンザも今後注意が必要です。 寒さに負けず、寒さに慣れ、栄養・休養・睡眠・適度な運動・うがい・手洗いなど規則正しい生活が何よりです。 「子ども人権教室」が昨日行われました。今週が人権週間ですが、これにあわせて、犬山市の人権擁護委員3名が来校されました。 図書館に於いて、はじめに人権についてわかりやすく説明いただき、その後いじめに関するビデオを鑑賞しました。そのいじめの内容をもとにした設問の答えをプリントに記入し、グループで情報を共有しているところです。そして、全体で発表・交流を図り、まとめをしました。 その後は「人権カルタ」(愛知県内の子どもが作成した内容の標語)を用いながらのビンゴゲームを行い、標語からも学ぶことができました。 一つ二つ紹介します。 「いじめはね いたいよ いやだよ いけないよ」 「知らん顔 それっていじめと おなじじゃない」 「とどいたよ 君のことばで 勇気百倍」という内容でした。大人にも十分通用する内容ですね。 書写コンクール優秀作品 掲示
12月5日(水)
今朝はこの冬一番の寒さだそうで、明日はもっと寒くなるようです。尾張パークウェイも凍結で、全線通行止めと朝のニュースで言っていました。 今日は、書写コンクールの優秀作品の展示についてご紹介します。これは、尾張教育研究会(算数とか国語とか書写などの指導についての先生方の研究会のことです)の犬山支部が募集し、「特選」に選ばれた作品です。 犬山市内の小学校の1〜6年生までの最優秀作品が展示されています。各学校持ち回りで、犬山北小学校は、昨日(4日)から7日(金)までの間、職員室前の廊下に展示してあります。 学校へお越しの際にご覧いただければと思い紹介しました。どの作品も気持ちが入ったすばらしい出来映えで、とても参考になります。もちろん犬山北小学校の児童の作品もありますよ。 因みに、12月7日(金)から13日(木)まで、犬山市南部公民館にて「犬山市小中学校児童生徒作品展」が催されます。これもまた全部の学校の優秀作品が並びますので圧巻ですよ。 PTA合唱 ご苦労様でした。
12月4日(火)明け方の雨の量は、大変なものでした。でも、子どもたちの登校時には上がってくれて、良かったですね。
犬北っ子発表会のPTA合唱もご紹介しなくてはと思い、載せさせていただきました。 当日は、これまでの何度かの練習の成果がいかんなく発揮された、心のこもったすばらしい合唱だったと思います。私もいっしょに歌っていましたが、お母さん方の自信あふれる歌声に圧倒されながら歌っておりました。 そうした演奏に子どもたちも応えるように、いっしょに歌った最後の曲も大変盛り上がりました。 「あっ。子どもたちにも伝わっているな。」って舞台の上からもそう感じました、それだけの歌だったからでしょう。今年は人数も増え、舞台に乗り切らないのではと思ったぐらいでした。本当にお忙しい中、大変ありがとうございました。 また、職員もお母様方には負けますが、わずかな時間を見いだしながら練習を行いました。何とかついて行けたのかなという感じです。 気持ちをひとつにしながら取り組んでいくという、こうした過程が本当に大事だと思いました。本当にありがとうございました。 『犬北っ子発表会」参観ありがとうございました。
12月1日(土) 今日からいよいよ師走。早いものですね、、。
「犬北っ子発表会」が行われました。参観ありがとうございました。 どの学年も、本当に一生懸命の演技・演奏で練習の成果がいたるところで垣間見られました。 写真上のスローガンのようにみんな輝いていました。写真中・下は、3年生と6年生の場面です。(練習の風景が紹介できなっかたため、優先的に載せました)参観された方からも「よく練習が行き届いていますね。」とか「感動しました。」といったお声もいただきました。 これまでのご家庭での、ご理解・ご協力に感謝申し上げます。家庭・地域の皆様あっての学校ということを、改めて感じている次第です。 明日はいよいよ「犬北っ子発表会」です。
11月30日(金)ちょっと暖かい朝になりました。
いよいよ明日が「犬北っ子発表会」です。本番を前に、PTAの方々の舞台での練習も初めて行われました。昨年以上にレベルが高く、歌声に思いが入っていました。ここに先生方も加わりますが、さて、本番はどうでしょう、、、。お楽しみに。 写真中・下は1年生・5年生も練習の風景です。 どの学年も、工夫を重ねながら、短い時間の中で、一生懸命練習してきました。本番の出来映えも、いいにこしたことはありませんが、その過程がすごく大切だと思います。PTA合唱や先生方の合唱もしかり。 子どもたちの体調万全にして、本番を迎えさせたいものだと願っています。当日は大変寒くなるようですので、そちらの準備もお願いいたします。そして該当の学年だけではなく、どの学年も本当に楽しみなものばかりですので、暖かい拍手とまなざしを重ねてお願いいたします。 パンジー植えたよ
11月29日(木)
明後日が「犬北っ子発表会」ですが、当日は大変寒くなりそうな予報です。かぜなどひかせないよう本番を迎えたいものです。 飼育栽培委員会が「パンジー」の苗を植えてくれました。これからの季節にはもってこいの植物ですね。 全く土だけの状態と比べると、華やかで暖かみがあり、潤いますよね。委員会の当番の子が水やりを行っています。しっかり根付いてくれるといいですね。 私が写真を撮っていると、低学年の女児が寄ってきて、「あっ。パンジーだ!」と言って興味深そうにのぞいていました。何気なく通るすぎたであろう花壇でも、こちらの対応次第で興味や関心を抱いてくることを再認識しました。もっともっと勉強しなくっちゃ、、。 ソフトバレーボール
11月28日(水)
この冬一番の冷え込みになりました。初氷も観測されたようです。 今週末にかけて、かなり冷え込む模様です。 今週の月曜日、体育の技能と指導力向上をめざして「ソフトバレーボール」を全員の先生方で行いました。もちろん私も、、、。 実際行ってみるとなかなか難しく、意外な先生の意外な面も見られました。真剣にアタックやブロックまで行う先生もいました。 その後、「犬北っ子発表会」のための椅子出しも全員の先生方で行い、準備は着々と進んでいます。 福祉実践教室
11月27日(火)
先週出張で不在でしたが、「福祉実践教室」が行われました。「障がい者に対する理解を深め、ともに助けあって生きていこうとする気持ちや態度を育てよう。」という趣旨で毎年行っています。 実際に体験するのは5・6年生で、1〜4年生までは、ビデオや本などで学んでいます。犬山市福祉協議会を通じて講師の方々にお越しいただいています。 写真上と中は、「点字教室」の様子です。特別な器具を使って実際に文章を作っているようです。 写真下は、「手話教室」の様子です。終了後講師の方から「犬山北小学校の子の態度や姿勢はすごく良かった。」とのお話しがあったようです。 上級生が育ってくると、それが全校に波及していきます。そうした渦をどんどん大きくしていきたいものです。 今 学校では、、、。
11月26日(月) 明け方から冷たい雨が降り続いています。
昨日の小春日和のような暖かさは、どこへ行ったんでしょうね? 今学校では、「犬北っ子発表会」に向けて一直線といった感じです。 いよいよ今週の土曜日が本番です。暖かい日あったり、寒い日があったりしていますが、万全の体調で臨ませたいと思いますので、ご協力お願いします。 写真は、2年生と4年生の練習風景を撮ったものです。着る物や小物などの準備にご協力いただきありがとうございます。 午前9時からスタートし、3年の劇「とべないホタル」、PTAの合唱、1年の劇「たねまきこびとをたすけだせ!」の順で休憩後、10時35分から2年の劇「かさこじぞう」を行い、午前の最後に5年の劇「ぼくたちにできること」を行う予定です。 午後の部は、1時から4年の合唱合奏「生きてるってすばらしい」「八木節」、そして締めくくりは、6年の劇「朝はきていたのに」でまとめます。 どうか暖かい服装(体調の悪い方はマスクも)でお出かけいただき、子どもたちの演技や合奏をお楽しみください。 秋見つけ&ペア給食犬山北小学校で使用した青果物の産地(11月前半)地震体験車で震度7を体感!
11月22日(木)
明日から3連休ですが、雨模様らしいです。ひと雨ごとに冬に近づいていくそうです。犬北っ子発表会(学習発表会)も、来週の土曜日にありますので、健康管理には十分気をつけてください。学校でもここのところ、胃腸かぜや体調不良の子が増えています。手洗い、うがい、マスクなど習慣づけたいものです。 ここのところ出張が多く、また前日の記事になってしまい申し訳ありません。 昨日(21日)、県の消防署の方から「地震体験車」に来ていただきました。愛知県でも応募の学校が多く、運良く抽選で当たったようです。 当日、係の方から説明を受け、実際に地震の揺れを体験するというものです。 写真は「震度6強」を示していますが、この後「震度7」まで上がったそうです。 また、消防署の方のお話では、「この学校の児童は、最近行った学校の中で一番真剣で、参加態度が良かった。」とのお誉めの言葉もいただきました。嬉しい報告です。 私も神戸の施設で体験をしましたが、とても立っておられない状態で、座り込んでも身の危険を感じるほどでした。 大地震がいつ起きてもおかしくないと言われています。十分な備えをしましょう。そして起きてしまったら、お互いに支え合いましょう。 理科の実験
11月21日(水)
月曜日に、5年生の理科の授業が行われました。5・6年生は、市の理科の支援員の先生とともに、TT授業(ティーム テイーチングといって、複数の先生方で一つのクラのスを担当する授業形態)を行っています。 理科の授業は、他の教科と違って、予備実験を行ったり、実験の器具や薬品の準備や後片付けをしたりするなど、どうしても一人の先生ではなかなか実験が進みません。 国の方でも、「理科支援員」といった制度もできつつありますが、人数的に犬山の全部の学校には回ってこないのが現状です。 本授業は、「もののとけ方」という単元です。水に溶けるものはろ過しても取り出せないが、溶けていないものはろ過で取り除くことができることを、実験で調べ理解を深めようという内容でした。みんなの真剣な表情が印象に残りました。 「お母さんの集い」開催。
11月20日(火)昨日と比べて暖かい朝でした。昨日の朝礼でも、「これからもっと寒くなりますが、寒さとか暑さに上手につきあいましょう。」という話をしました。
暑い寒いは、日本にいる限り避けられません。その中で、どううまく対応・順応していくかです。日本特有の四季を楽しみましょうということです。 今日は、先日ご紹介しました「お母さんの集い」が行われました。PTAの有志で[「やりたい」「じゃあさっそくやりましょう。」ということで始まりました。クッキー作りをしながら、親睦を深めるととに、子育ての悩みやうまくいかないことなどを聞いてもらったり、アドバイスを受けたりできたらという主旨だそうです。 皆さん「ワイワイ、ガヤガヤ」言いながら楽しそうに取り組んでみえました。 学校も「心の垣根が低い学校づくり」「地域住民からも愛され、信頼される学校づくり」を目指していますので、いろいろな方に学校に来ていただいたりすることは、大歓迎です。12月はリースづくりを行うそうです。どんどん参加していただけたらと思っています。 2年生「いもパーティー」
11月19日(月)今朝は、最低温度4度だそうで、この秋一番の冷え込みです。
先週、2年生が自分たちで育てたサツマイモを収穫し、それを使った料理(お菓子?)づくりをしました。 各クラスごと、家庭科室で1時間をめどに行いました。お家の方にも呼びかけ、7〜8名のお母さん方にもお手伝いいただきました。 熱々のできたてをいただき、秋を感じていたことでしょう。自分たちで苗を植え、育て、収穫し、料理まで行うといった事が、これからの子どもたちにとって更に大事なことだと思います。ご協力ありがとうございました。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |