生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

学校だより第9号について

学校だより第9号をアップしましたので、
ご覧下さい。

優秀選手のつどい

8日(金)、中体連等で活躍した児童生徒を讃える、
郡山市小中学校優秀選手のつどいが行われました。
本校からは県大会体操競技で優勝した6名、
東北大会新体操で優勝した8名
県大会スピードスケート1500mで優勝した鈴木君が
出席し、木村教育長からメダルが授与されました。
選手の皆さんには、日頃の努力の積み重ねを
讃えたいと思います。

新入生 保護者説明会参加御礼

昨日は、雪の中、本校新入生保護者説明会にご参加いただき、
ありがとうございました。
中学校では入学式に向けて、準備を進めていきますので、
何かご不明の点がありましたらお問い合わせください。

今後の予定は、
1 新入生オリエンテーション・新入生物品販売 
  平成25年3月25日(月)
  新入生オリエンテーション:9時から10時30分まで
  物品販売        :10時から12時まで


2 平成25年度 入学式
  平成25年4月8日(月)
  午後1時30分から







授業参観 親子講演会 ありがとうございました

今年度最後の授業参観が本日行われました。
1年生は生命の教育のとして、
親子講演会の形式で、
「おとなへのステップ
     〜心とからだの変化と命の大切さ〜」について
という題で、長谷川京子先生からお話を頂きました。
2年生は担任を中心とした教科の授業が行われました。
また、その後学年懇談会、学級懇談会が開かれました。
忙しい中おいで頂きありがとうございました。



 

響く 歌声 卒業式式歌練習

音楽室から大地讃頌の曲が響き、卒業式の訪れが
近いことを感じさせています。
昨年12月から式歌の練習が始まり、
日増しに歌声が響き、ハーモニーを奏で、歌詞への
想いも感じられるようになりました。
卒業式まであと27日。
卒業式を飾るすばらしい合唱曲に創りあげましょう。

中体連スケート全国大会開催

明日から、長野市で中体連全国中学校スピードスケート大会が
開催されます。
本校からは、鈴木瑞騎君が1000m、1500mに参加します。
厳しい練習を積み重ねながら今大会に臨みます。
ご声援をよろしくお願いします。

学校だより第8号について

学校だより第8号をアップしました。
是非ご覧ください。

新入生保護者説明会案内について

平成25年度入学生保護者 様

2月6日(水)午後1時30分から、本校体育館で、
平成25年度入学 新入生保護者説明会が開かれます。
学校の様子や新入生物品販売、部活動の様子など
詳しい内容をお知らせいたします。
万障お繰り合わせのうえ、是非お越し下さい。


響く 三中サウンド

27日(日)。仙台市のサンプラザホールで
M&Bコンテスト オンステージ東北大会が開かれました。
この大会は東北地区のマーチングやバトントワリングを行っている
小学校から高校まで34校が参加し、その技術を競い合う大会です。
三中は4番目の演奏で、三中サウンドを会場一杯に響かせることができました。
全国大会出場は逃しましたが、この悔しさは来年度に必ず生かされることでしょう。



男女バスケット1年生大会 アベック優勝

先週の26日(土)、27日(日)郡山市内で、
男女バスケットボール1年生大会が開かれました。
男女ともにこの大会に向けて、練習を積み重ね、
男子は決勝で緑ヶ丘中に勝ち、
女子は決勝で大越中に勝ち、男女アベック優勝に輝きました。
1年生の頑張りが5月の中体連市大会へ繋がります。
さらにワンランク上を目指して頑張って欲しいですね。



国民体育大会冬季大会開催

27日から、郡山スケート場を会場に、国民体育大会冬季大会
スケート競技が開催されます。
三中からは3年の鈴木君がスピードスケート競技1500mに
出場します。厳しい練習を重ねての出場です。
健闘を祈ります。

躍動 市小中学校書きぞめ展 市長賞受賞

過日、第43回 郡山市小・中学校書きぞめ展の審査が行われました。
本校からは、市長賞に3年の菅野さん、教育長賞に1年の熊田君、
中学校長会賞に2年の石川さんが選ばれる、素晴らしい結果となりま
した。また、特選には9名が選ばれ、入選には33名が選ばれました。
書き初め展の作品の展示は25日(金)から27日(日)までの
9時から17迄。場所は郡山市民文化センターです。




最高の状態で 明日から私立高校入試開始

平成25年を迎え、3年生にとってはいよいよ明日から私立高校の入試が
始まります。この日のために、今まで努力してきた生徒の皆さんは、持てる力を
フルにだせるように、心も体も頭も最高の状態で頑張って欲しいですね。
3年生の皆さんには、よい緊張感が溢れています。
春はもうすぐです。三中生 ファイト

道路凍結 登下校には十分注意を

14日の朝からの雪で15日は20cmを越える積雪となりました。朝早くから出勤した職員と、早めに登校し、雪かきをしてくれた3年生の協力で、何とか校舎周りの雪も取り除け、歩道も確保できました。
しかし、朝夕の冷え込みで、道路も凍結しているところもまだ多くあります。
登下校の際は、車道側にできるだけ出ないように安全を確認し、歩行してください。

おめでとう 木管三重奏 東北大会へ

13日、日曜日。アンサンブルコンテスト県大会が郡山市民文化センターで
行われました。
本校からは、金管八重奏、クラリネット四重奏、木管三重奏の3つのグループが出場し、
それぞれのグループが練習の成果を十分発揮しました。
その中で、1・2年生の混成による木管三重奏が見事金賞となり、
仙台市で開催される東北大会への出場権を手に入れることができました。
朝練習、放課後の練習にと、子ども達の努力の積み重ねには、
拍手を贈りたいですね。

防火祈願祭

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、10時から防火祈願祭が校長室で行われました。
PTA役員の方、校長先生、職員の代表者が出席し、
火災発生防止のため、お祓いをしていただきました。
本校では、毎年行われるPTA行事で、防災の誓いを
新たにしました。

寒風の中 校舎改修工事進行中

昨年7月末から始まった校舎改修1期工事も順調に進んでいます。
新しい玄関の仕上げ、そして伝統ある正面玄関の校章のお色直し等
工事の完成に向け、寒さに負けず、工事担当者の方々が頑張って
くれています。
梅の便りが届く頃、完成が待たれます。


平成25年 3学期始業式が行われました。

画像1 画像1
17日間の冬休みが終わり、3学期の始業式が行われました。
校長先生から、生徒の皆さんへ「飛躍」という言葉を今年の
目標として掲げて欲しいというお話がありました。
今年は巳年。蛇は大きく成長するため脱皮をします。
その脱皮こそが人間で言えば努力を重ねる成長すること。
成長、それが「飛躍」ではないでしょうか。

各学年の代表生徒から3学期の抱負も述べられました。

子ども達の声が校舎に戻り、活気のあふれる新学期がスタートしました。



学校だより第7号について

学校だより第7号をアップしましたので、
ご覧下さい。

男子バレー部物語 その五

画像1 画像1
 昨日(11月18日)、これまでにお世話になった3年生のために送る会を行いました。わずか2名という人数で後輩たちを指導してくれた3年生に感謝の気持ちを込めながら、全員で試合を行いました。県大会出場という目標は果たせませんでしたが、後輩たちがその目標をしっかりと受け継いでくれることでしょう。本当にお疲れ様&ありがとう!
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 第4回定期テスト(1・2年)
2/19 学校保健委員会(2) 同窓会入会式
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317