最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:48
総数:511037
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

第2回学校保健委員会 (2/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校歯科医さん・保健師さん・歯科衛生士さん・PTA役員さん・学校職員の集まりで、学校保健委員会を開きました。今回の内容は、歯科についてです。定期健康診断の結果に基づき、本校の状況について話がありました。年々、う歯の改善状況がみられます。歯並びや歯肉炎については、注意が必要な児童もいるので、「治療のすすめ」をもらっている人は、必ず早めに治療をすることが大切です。油断をせず、手遅れなる前に検診を受けていきましょう。自分の歯は、自分で守るしかありません。

歯科指導(歯周病) 6年 (2/14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生対象に、学校歯科医さん・歯科衛生士さんから、分かりやすく歯周病予防について学習しました。歯垢が付きやすいのは、下前歯の裏・上奥歯の横だそうです。毎日のブラッシングの仕方も教えていただきましたので、気を付けて磨いていきましょう。
 歯周病は、大きな病気(心臓病)や妊娠時の胎児にも影響があると言うことです。学校から「治療のすすめ」のプリントをもらっている人は、必ず早めに治療をしておきましょう。

ハートがとびかう日  (2/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、「りんごパン、牛乳、パンプキンハートコロッケ、たまごとコーンのコンソメスープ、ポーク入りイタリアンサラダ、チョコプリン」です。今日はあちこちでチョコレートが大活躍しますが、チョコレートはカカオ豆から作られます。昔はドロドロの飲み物でした。お菓子というより薬のような役割りで、大変濃いものでした。水を飲みながら飲んでいたようです。今でもフランスのショコラは、ドロドロに溶かしたチョコレートと、温かいミルクを合わせて飲む香り高い飲み物です。

一板多色刷り版画(図画工作科) 5年 (2/14)

 カーボン紙に下絵を描き、そのデザインとおりに彫刻刀で板を削り、その上に一色ずつ色をのせては、黒色の台紙に版刷りを重ねていきます。一枚の版画板から、色彩豊かな版画ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙運動 (2/14)

 登校時に校門で児童会役員立候補者が、声かけをしています。
 25年度前期児童会に向けて、動き始めました。定員5名のところに14名が立候補しています。会長・副会長・書記と立場は違いますが、この西小学校を自分たちで少しでも良くしていこうとする有志の子どもたちです。
 こうした積極的な意欲的な取り組みは、必ずや自分の成長の糧になることでしょう。
 立会演説・選挙は2月20日(水)にあります。応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のみかんは「はるか」です (2/13)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、まぐろのごまがらめ、関東煮、小松菜のあえもの、はるか」です。突然変異・・・偶然にできた「はるか」  昭和55年、福岡の人が自宅の庭に日向夏(ひゅうがなつ)の種をすてたら生えてきた。それをみかんに接木したら実がなった。これがはるかの誕生です。レモンのように黄色い皮ですが、甘く、さわやかな香りの果物です。

読み聞かせ 3年 (2/13)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんにより、3年生に読み聞かせがありました。
 話を聞きながら絵本を見つめる真剣な目、次のページの絵を見たときの驚きの声、本の世界に引き込まれていました。 

3−1 ねずみのおよめさん、コケーナとであったチャンゴ
3−2 ひともじえほん、小さいのが大きくて 大きいのが小さかったら、
    ペンペンぐさのふゆとはる
3−3 チョコレートがおいしいわけ、しにがみとおばあさん

※ 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんから
 新しい仲間を募集しています。本好きな方、子どもに読み聞かせをしてみたい方、いっしょに活動してみませんか。  ただ今、メンバー募集中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動・資源ごみ回収  (2/13)

 時折小雨のぱらつく中、広報委員の皆さんがあいさつ運動・資源ごみ回収を行いました。
 今日は賑やかでした。25年度前期児童会役員に立候補した子どもたち・生活委員の子どもたち・民生委員の皆さん・役場の方・ONBの会の皆さんからも、「あいさつ」がありました。
 吹く風は冷たくとも、日が差すとすぐに暖かくなります。「光の春」がやってきましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きんぴらごぼうは、久しぶり (2/12)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、鶏肉のレモン風味焼き、きんぴらごぼう、わかめの酢の物」です。鶏肉のレモン風味焼きは、しょうゆ、酒、青のり、レモン汁、ごまのタレに鶏肉をつけこみ焼きました。

校長室での会食 6年 18 (2/12)

画像1 画像1
・ 将来は、警察官になりたい。家族での旅行先で事故に出会ったとき、困っている人を親切に対応している姿を見て、かっこいいなと思った。地域の人から頼りにされたり、地域の安全を守れる警察官になりたいです。
・ パソコンを使った仕事につきたい。ゲーム関係の仕事がしたいです。


テープカッターづくり(図画工作科) 6年 (2/12)

 小学校の思い出の作品として、テープカッターを作っています。デザインを考え、彫刻し、色を塗り、組み立て、できあがりです。完成した後は、西小学校の思い出として、自分の部屋で使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史民俗資料室の学習 3年 (2/8)

 歴史民俗資料室へ見学をしに行ってきました。
 歴史民俗資料室には、農業や漁業、暮らし(衣食住)などに関する、昔の大治町の人びとが使っていた道具がたくさん展示されていました。今とは違う、初めて見る道具の数々に夢中になり見て回っていました。室長さんから、何をする時に使われていたか、どんな使い方なのかを丁寧に、わかりやすく教えていただきました。今の生活や使っている道具との違いに驚きながら、真剣に話を聞いていました。日ごろの生活に使われてきた道具は、長い年月を経て、昔の人の苦労から、工夫や改良を重ね、今の形に変化してきたことを学ぶことができました。
 自分たちで物を作り、大切に使う昔の人びとの知恵を、今後の生活に生かしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

センダンの木 (2/8)

 センダンの木(大治町の木)は、葉や実もすべて落とし枝のみになって、この厳しい寒さを耐えています。小鳥たちも訪れることなく、淋しそうです。
 葉が被い茂り、花が咲き誇った季節が恋しいです。


画像1 画像1

物のとけ方(理科) 5年 (2/8)

 食塩とホウ酸を比較しながら、水に溶けるという事象を調べます。
 課題 ホウ酸水を冷やすとホウ酸を取り出すことができるかだろうか。
 写真は、ホウ酸水をろ過する様子です。(固体のホウ酸を取り除くため)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラーメンがぴったりの寒さだね (2/8)

画像1 画像1
 今日の献立は、「中華麺・しょうゆラーメン、牛乳、揚げ魚の甘酢だれかけ、ほうれん草のごまあえ」です。今日の魚はチリ産のホキという魚です。白身の、歯触りの軽い、臭いにおいがない、誰にでも好まれる魚です。フィッシュバーガーの材料にもよく使われています。

校長室での会食 17 (2/8)

画像1 画像1
・ 将来は、ライティングデザイナーになりたい。イルミネーションなどを創る仕事です。母の友達がその仕事をしていて興味をもったからです。東京スカイツリーのイルミネーションも見に行きました。きれいでした。
・ 将来は、マーサッジ師になりたい。母や祖母の肩もみをしてあげると、「上手だね」とほめられます。(やさしいね!)

安全・安心は、日頃から (2/7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 [学校薬剤師による学校給食用食器等残留物検査]

 薬剤師さんは、洗浄した食器に薬品をかけ、澱粉や脂肪の残留がないか?、しっかり洗えているか?を調べています。学期毎に学校に来てくださいます。食器・食缶・おたまやしゃもじ、スプーンなどの器具も検査します。

おいしそう! 今日はチキンライスです  (2/7)

 今日の献立は、「チキンライス、牛乳、じゃがいものクリーム煮、オムレツ」です。
クリームはいつもバターと小麦粉、牛乳でホワイトルウを作り、ポタージュやスープ、クリーム煮を作っています。
今日は学校薬剤師さんによる食器の検査がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室での会食 6年 (2/7)

画像1 画像1
・ 将来は、建築家になりたい。図面を画くことが好きだからです。(どんな家を建てる?)
・ 将来の夢は、新幹線の車掌になることです。お母さんが以前、新幹線の中の販売員をやっていたので、話を聞いてやってみたくなった。人にやさしい車掌になりたい。(笑顔がやさしそうだよ)
・ 今、習っているダンスが楽しい。将来は、バックダンサーをやってみたい。(激しいダンス大丈夫?)
・ 将来の夢は、航空管制官になりたい。難関の試験を受けるために、今、英検○級へ向けて勉強している。裏方で人の役に立つ仕事がしたい。(しっかりしているね)
・ 将来の夢は、刑務官になりたい。合格率が低いので、しっかり勉強し、部活で体力をつけるよう頑張ります。(どうして、刑務官なの?)刑務所は楽しそうだから!(えぇ〜)

総合避難訓練 4 (2/7)

[起震車(ナマズ号)体験]

 東日本大震災のときの揺れを体験した。実際は、家具が倒れたり、食器が飛び出したりと、大変な状況が想定される。パニックを起こさないように、冷静に身の安全をはかることできるように、この体験を生かしたい。
画像1 画像1
画像2 画像2
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/14 学校保健委員会
2/15 通学団児童会
2/20 児童会役員選挙