季節の変わり目です。体調管理に気をつけて、毎日を過ごしましょう!

2月11日 ロードレース大会

 本日、第31回一宮市民ロードレース大会が光明寺公園球技場周辺で開かれました。本校からは中学生男子の部に1年生の3名が出場しました。他校の2、3年生を相手に快走を見せ、3名とも入賞を果たしました。後半のスタミナに課題が残りましたが、苦しいところで粘ることができたよいレースでした。この課題が克服できれば、春の陸上競技大会に期待ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月11日 ビデオレター撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テスト週間ですが、3年生を送る会の準備も着々と進んでいます。昨年度まで本校の職員だった○○先生にご来校いただき、ビデオレターを撮影しました。内容は掲載できませんが、卒業生のみなさんに向けた励ましのメッセージをいただきました。3月の3年生を送る会を楽しみにしていてくださいね。

2月11日 休みの日でも

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト週間中で静かな校内です。でも、早朝から職員室では、明日からの準備をしている職員の姿がありました。パソコンに向かいデータを入力したり、掲示物作りをしたりしていました。1,2年生のみなさんのテスト勉強の進み具合はどうでしょうか。3年生のみなさんも入学試験勉強ははかどっているでしょうか。
 外に目を移しますと今日も樹木の剪定作業をしにいらしていました。また、屋上の防水補強工事をするみなさんもちょうど集まっていらしたところでした。
 休みの日も小さな変化のある今伊勢中学校です。

2月10日 静かな日曜日

 今日は三連休の中日。テスト週間中のため部活動は行われていません。午前中は学習のために登校する生徒さんの姿もなく、静かな日曜日になっています。
 今頃1・2年生の皆さんは、総合テストの勉強に一生懸命取り組んでいることと思います。3年生の皆さんは、公立高校の入試に向けてがんばっている人が多いことでしょう。それぞれの目標に向って精一杯がんばってください。
 学校内の花壇で菜の花を見つけました。春はすぐそこまで来ています。生徒の皆さんがそれぞれに良い春を迎えられることを心より願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 午後からも

画像1 画像1
 午後から3年生の生徒が校長室でデッサンの指導を受けていました。静物画のデッサンで、タオルと缶ジュースを描いていました。缶の縦横の比率を鉛筆を使って測る方法や、タオルの質感の出し方を学んでいました。上手に描けるようになってくださいね。

2月9日 休日ですが

 3連休の初日です。皆さん、どのように過ごしているでしょうか。テスト週間のため、部活動は行われていませんが、先生の呼びかけに応じ、自主的に学習会に参加している生徒の皆さんもいます。また3年生の皆さんは、受験に備えて学習に余念がないことでしょう。本日午前中にも、愛知県内私立高校から試験結果が郵送されてきました。自宅にも届いていることと思います。結果を受けとめ、次の公立高校受検にしっかりと臨んでほしいと思います。3連休を有効に利用してください。体調を崩している人はこの期間勉強もありますが、少しゆっくりして健康回復に努めましょう。
画像1 画像1

2月9日 早朝から・・・

画像1 画像1
 今日はテスト発表期間のために、校内はとても静かな朝を迎えています。でも、南舎では、屋根の防水補強工事のための、足場組みが始まっていました。お二人の作業員の方がてきぱきとくみ上げていきます。体育館南に回ると、地元の業者さんが木々のせん定作業をしてみえました。今日は、午前8時で摂氏0度。とても寒い朝でしたが、ごあいさつをし、御礼を言っておきました。学校のためにさまざまな方々が手を貸していただいています。
 また撮影はできませんでしたが、1年生3名が滝本先生の指導の下、ロードレースのために早朝練習で頑張っていました。
画像2 画像2

2月8日 国際交流員from Italy

1年生のために授業をしてくださっているのは、イタリア出身のブライダ・ヴァレンティーナ先生です。昨日から2日間に渡り、国際交流員のブライダ先生が今中に来てくださいました。イタリアの国の地理、歴史、食べ物、習慣などいろんなお話を聞きました。イタリアでは、ピザやパスタが主食ですが、「白いごはん」は食べると思いますか?実はイタリアでも特別な時に食べるそうです。それは病気になったときに、なんとオリーブオイルをかけて食べるのだそうです。そのほか、人の家にあがるときに、靴を脱ぐことはとても失礼なことだとか、水の都市ヴェネチアでは車も自転車も使えない、人々の足は、舟!救急車もパトカーもすべて!水路を利用するそうです。とても興味深く、1時間の授業があっというまでした。写真やお話に夢中になっていました。「いつかイタリアに行きたいな〜」という人も。他文化に触れることができ、充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 楽しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の献立は、クロスロールパン、牛乳、ビーフシチュー、フルーツココ(フルーツとゼリーのデザート)、アーモンド小魚でした。給食準備の時間は決して余裕があるわけではありませんが、手慣れた作業で要領良く準備を進めていきます。給食当番のがんばりのおかげで、どのクラスも楽しい会食ができます。
 また、シチューやデザートはいつも人気の副食で、おかわりにはたくさんの生徒の列ができます。おいしい給食の時間は、一日の中でも充実した幸せいっぱいの時間ですね。

2月8日 教育展に行ってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
iバスと電車を使ってスポーツ文化センターに行ってきました。自分たちの作品が展示してある前で記念撮影。1年間かけて作ってきただけに愛着があります。また、他校の展示も興味深いです。写真最下段左はカサに書いてある迷路パズルで遊んでいる様子です。作品展だけではなく、一宮市の特別支援学級の教育紹介の掲示もあります。その掲示物に自分たちの姿を発見して喜んでいました。来週火曜日まで開催されております。ぜひご覧ください。
スポーツ文化センタ駐車場空き状況)

2月8日 「手をつなぐ子らの作品展」を鑑賞しました。

 今日から一宮スポーツ文化センター2階では、「手をつなぐ子らの作品展」が始まりました。今伊勢中学校、今伊勢小学校、今伊勢西小学校の子供たちの作品もしっかりと展示してあり、たくさんの参観者でにぎわっていました。どの学校も、特別支援教育に力を注ぎ、一人ひとりを大切に育ててみえることと同時に、保護者の方々の強い思い、願いを感じました。ぜひ会場においでください。y
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 今中生の心(中日新聞掲載記事から)

 本日8日の中日新聞朝刊に、「発言・ヤング」欄に本校の3年大鹿君の記事が掲載されました。(HP掲載については本人の了承済みです)「いじめ」「自殺」「体罰」と、毎日のように教育に関わる重いニュースが飛び交っています。そんななか、自己の考えをしっかりとした短い文章に込めて、表現しています。

  以下記事からの引用

「生徒の悩みの受け皿が必要」
 最近、いじめに苦しむ同世代の生徒が、自ら命を絶つというニュースをよく耳にするようになった。多くのメディアが取り上げるなど、大きな問題となっている。「死」が苦しみから解放されるための手段になってしまっていることを、僕は恐ろしく思うようになった。
 なぜそうなったかというと、助けを求められ、生徒の力になるべき学校側が、隠蔽に躍起になるようになったからである。誰にも頼れなくなった生徒は追い詰められてしまうのだ。僕は自殺をなくすことはできると思う。
 そのためには、苦しむ子どもの受け皿を身近なところに設け、個々に確実に対応していく必要があるのではないか。そして、周囲の一人一人も変わらないといけないと思う。
 いじめられている同世代に言いたい。死ぬよりも、一言、声を上げて、生きていくことを選んでほしい。僕は、頑張って声を上げようとする人の手助けをしたい。(引用おわり)

いじめや体罰、それに伴うさまざまな事件は、見て見ぬ振りができないことばかりです。何が正しく、何が間違っているのか、私たち一人ひとりが真剣に考えなければなりません。ただ、白黒をつけることは決して解決にはならないことも事実です。お互いが「自立」することが大切だと思います。y

画像1 画像1

2月7日 入学説明会から

 午後2時からの入学説明会には、今伊勢小、今伊勢西小の6年生、中学校から転入する他校の児童が体育館に来てくれました。保護者の皆さんも足元の悪いなか、たくさんおいでいただきました。本当にありがとうございました。
 会のなかで、校長から児童の皆さんにお話した「だれとでも仲良くなれる能力をつけよう」について、ここでもう一度紹介します。それは下の5つです。
1 「自分の気持ちを自分の言葉で正確に伝える能力」
2 「相手の話を正確に聞く能力」
3 「相手の気持ちや心の様子に応じた会話や対応ができる能力」
4 「自分からコミュニケーションしようとする能力」
5 「コミュニケーションのトラブルが起きたときにも、修復できる能力」
 じつはこれらの能力は、今世界標準になっている、PISA型の学力のなかの問題解決能力でもあります。またさらに、今問題になっている「いじめ」や「人権侵害」を防ぐひとつの鍵でもあります。中学校3年はとても短いけれど、とても濃密な時間です。一日一日を大切にしてほしいと思います。
 ではまずは、立派に小学校の卒業式を終えてください。そして4月から、充実した生活をスタートしてください。y
 
画像1 画像1

2月7日 入学説明会

 両小学校と転入などでこの4月に、今伊勢中学校に入学する予定の児童の皆さんと保護者の皆様に集まっていただき、入学説明会が開かれました。
 校長先生から、中学校に入学するに当たっての心構えを聞いたりスライドで、一年間の中学校の生活を見たりしました。どの児童さんも、とても一生懸命聞いてくださり、会場はとても良い雰囲気でした。来年入ってきてくださることをとても心強く思いました。スライドの後、児童の皆さんは校内を見学して小学校に戻りました。
 説明会が終わった後、会場にはたくさんの椅子が残っていました。片付けのボランティアを放送で呼びかけたところ、写真のようにとてもたくさんの生徒の皆さんが集まってくれました。皆やる気があり、とてもてきぱきと動いてくれました。気持ちの良い、心が温かくなる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 温かい心

 午前10時、お一人の老人が、本校にお見えになりました。そして、たくさんの手縫いのぞうきんをくださいました。今伊勢連区の老人会の方でした。毎年、保育園、小学校、中学校などに、ていねいに縫われた雑巾をいただきます。お話を聞くと、もと今伊勢中学校のPTA役員をされて見えた方でした。今伊勢中学校の歴史のお話や、子どもたちの成長についてさまざまな興味深いお話を聞くことができました。この町の良さをもっと若い人に伝えたいという思いを強く感じました。y
画像1 画像1

2月7日 明日から開催です。

 「第51回手をつなぐ子らの教育展」が明日から一宮スポーツ文化センターで始まります。特別支援学校や、市内市内特別支援学級本が全て参加して毎年開催しているものです。 本校も写真のように、1年近くかけて制作してきた力作を展示します。会期は、8日(金)、9日(土)〜11日(月)、12日(火)午前10時から午後6時までです。豊かな感性があふれる作品をぜひご覧ください。y
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 愛知私立一般入試3日目

 愛知県私立高校一般入試も今日で最終日となりました。2校目の受験となる生徒は少し余裕が見られましたが、それが油断にならないようにしてほしいと思います。
 今日の午後は、来年度本校に入学してくる小学校6年生の児童とその保護者を対象にした入学説明会が開かれます。皆さんに来ていただけることを楽しみにしています。
画像1 画像1

2月6日 2年生の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の理科では、気象の学習をしています。今日は、コップがくもりはじめる温度を測定し、空気中の水蒸気が水滴へと変化(凝結)する温度を求める実験を行いました。
 とても細かい水滴がつくため、コップがくもりはじめる温度を見極めるのがとても難しい実験です。どの班も真剣な眼差しで実験に取り組むことができました。

2月6日 1年生「自分新聞」づくり

 1年生の今日のチャレンジタイムは、進路学習も兼ねて「自分新聞」づくりをしました。
 生まれてきたときのこと、小学校時代、中学校に入ってからの思い出。そして、これからの将来の夢や、興味のある職業についてなど、自分オリジナルの個性豊かな「自分新聞」の作成をしていました。3月の保護者全体会で掲示をする予定です。
 完成が楽しみですね。
画像1 画像1

2月6日 3年生の生徒さんが

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、一般入試のため今日は3限で下校をしました。その後、先日の推薦入試で私立高校に合格した生徒さんの一部が、合格の報告に校長室を訪れて、先生や家族に支えられて今日の合格があったことの喜びを校長先生に伝えました。校長先生からは、お祝いの言葉と合格はゴールではなく次へのスタートであること。中学校生活も残り少なくなったが、何かできることがあるはずなので、それも考えて生活をしてほしいとお話になられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199