「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のバイキング給食が実施されました。(9月25日〜9月28日)きれいに盛り付けられた献立を各自が自分の皿に取って食べました。あちらこちらから「おいしい。」という声が聞かれました。

集団登校班長会

画像1 画像1
9月24日集団登校班長会が行われ、担当の先生のお話を聞きました。

鼓笛パレード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日、鼓笛パレードが行われました。沿道には、大勢の方がかけつけ、子ども達の演奏に拍手をおくってくださいました。

秋の遠足2学年 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊具で、楽しく遊びました。お弁当の味も最高です。2学年、楽しい秋の遠足でした・・・。

秋の遠足2学年 その4

開成山公園では班ごとに地図を持って、ウォークラリーをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋の遠足2学年 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
郡山駅から目的地の開成山公園へはバスで行きました。

秋の遠足2学年 その2

券売機で切符を買い、電車で郡山駅に行きます。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の遠足2学年 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日、2学年の秋の遠足が行われました。出発式の後、徒歩で安積永盛駅へ向かいました。

第2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月27日、2学期がスタートしました。始業式では校長先生のお話の後、2・4・6年の代表児童が作文を発表しました。

PTA奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
8月25日、PTA奉仕作業が実施されました。今回は屋上・側溝の除染、校舎の窓拭きを行いました。早朝より作業をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

風土記の丘出品作品12

画像1 画像1
6年生の作品です。題名は「ミステリーワールド」です。

風土記の丘出品作品11

画像1 画像1
5年生の作品です。作品名は「いろんな花」です。

風土記の丘出品作品10

画像1 画像1
4年生の作品です。作品の題名は、「水から顔を出すザリガニ」です。

親善球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月22日、子ども会対抗親善球技大会が実施されました。ドッジボール協会審判員の公平なジャッジのもとで、試合が行われました。結果は、男子が北井1、女子はあらい団地が優勝しました。

風土記の丘出品作品9

画像1 画像1
3年生の作品です。作品名は「わたしの休み時間」です。

交通事故に注意しましょう

保護者の皆様へのお知らせです。
 埼玉県内で県中管内の児童が、追突された車に同乗していて亡くなるという痛ましい事故が発生しております。
 つきましては、夏季休業中に事故が起きないよう、次の点に十分に留意し、交通事故の未然防止に努めていただければと思います。      

1 車に乗る時は、後部座席を含めて同乗者全員がシートベルトを着用すること。

2 自転車に乗る時は、帰宅後や休日など、通学や部活動以外の自転車乗車の際にも、へ ルメットを必ず着用すること。

3 お盆前後の時期は、交通状況が変化することが考えられることから、交差点での一時 停止や左右の安全確認を念入りに行うこと。

 よろしくお願い致します。

風土記の丘出品作品8

画像1 画像1
2年生の作品です。「カラフルぐるぐるの えのぐじま」です。

風土記の丘出品作品7

画像1 画像1
1年生の作品です。題名は「ひかりのくにの きらきらようせい」です。

3年生読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生を対象に読み聞かせ教室が開かれました。子どもたちは真剣に聞き入っていました。

風土記の丘出品作品6

画像1 画像1
1年生の作品です。題名は「からふる きらきら ぼっくす」です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 児童会(全体集会) なわとび記録会(6年・3年)
2/13 なわとび記録会(5年・2年)
2/14 なわとび記録会(4年・1年)
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984