朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。

2月7日 入学説明会から

 午後2時からの入学説明会には、今伊勢小、今伊勢西小の6年生、中学校から転入する他校の児童が体育館に来てくれました。保護者の皆さんも足元の悪いなか、たくさんおいでいただきました。本当にありがとうございました。
 会のなかで、校長から児童の皆さんにお話した「だれとでも仲良くなれる能力をつけよう」について、ここでもう一度紹介します。それは下の5つです。
1 「自分の気持ちを自分の言葉で正確に伝える能力」
2 「相手の話を正確に聞く能力」
3 「相手の気持ちや心の様子に応じた会話や対応ができる能力」
4 「自分からコミュニケーションしようとする能力」
5 「コミュニケーションのトラブルが起きたときにも、修復できる能力」
 じつはこれらの能力は、今世界標準になっている、PISA型の学力のなかの問題解決能力でもあります。またさらに、今問題になっている「いじめ」や「人権侵害」を防ぐひとつの鍵でもあります。中学校3年はとても短いけれど、とても濃密な時間です。一日一日を大切にしてほしいと思います。
 ではまずは、立派に小学校の卒業式を終えてください。そして4月から、充実した生活をスタートしてください。y
 
画像1 画像1

2月7日 入学説明会

 両小学校と転入などでこの4月に、今伊勢中学校に入学する予定の児童の皆さんと保護者の皆様に集まっていただき、入学説明会が開かれました。
 校長先生から、中学校に入学するに当たっての心構えを聞いたりスライドで、一年間の中学校の生活を見たりしました。どの児童さんも、とても一生懸命聞いてくださり、会場はとても良い雰囲気でした。来年入ってきてくださることをとても心強く思いました。スライドの後、児童の皆さんは校内を見学して小学校に戻りました。
 説明会が終わった後、会場にはたくさんの椅子が残っていました。片付けのボランティアを放送で呼びかけたところ、写真のようにとてもたくさんの生徒の皆さんが集まってくれました。皆やる気があり、とてもてきぱきと動いてくれました。気持ちの良い、心が温かくなる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 温かい心

 午前10時、お一人の老人が、本校にお見えになりました。そして、たくさんの手縫いのぞうきんをくださいました。今伊勢連区の老人会の方でした。毎年、保育園、小学校、中学校などに、ていねいに縫われた雑巾をいただきます。お話を聞くと、もと今伊勢中学校のPTA役員をされて見えた方でした。今伊勢中学校の歴史のお話や、子どもたちの成長についてさまざまな興味深いお話を聞くことができました。この町の良さをもっと若い人に伝えたいという思いを強く感じました。y
画像1 画像1

2月7日 明日から開催です。

 「第51回手をつなぐ子らの教育展」が明日から一宮スポーツ文化センターで始まります。特別支援学校や、市内市内特別支援学級本が全て参加して毎年開催しているものです。 本校も写真のように、1年近くかけて制作してきた力作を展示します。会期は、8日(金)、9日(土)〜11日(月)、12日(火)午前10時から午後6時までです。豊かな感性があふれる作品をぜひご覧ください。y
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 愛知私立一般入試3日目

 愛知県私立高校一般入試も今日で最終日となりました。2校目の受験となる生徒は少し余裕が見られましたが、それが油断にならないようにしてほしいと思います。
 今日の午後は、来年度本校に入学してくる小学校6年生の児童とその保護者を対象にした入学説明会が開かれます。皆さんに来ていただけることを楽しみにしています。
画像1 画像1

2月6日 2年生の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の理科では、気象の学習をしています。今日は、コップがくもりはじめる温度を測定し、空気中の水蒸気が水滴へと変化(凝結)する温度を求める実験を行いました。
 とても細かい水滴がつくため、コップがくもりはじめる温度を見極めるのがとても難しい実験です。どの班も真剣な眼差しで実験に取り組むことができました。

2月6日 1年生「自分新聞」づくり

 1年生の今日のチャレンジタイムは、進路学習も兼ねて「自分新聞」づくりをしました。
 生まれてきたときのこと、小学校時代、中学校に入ってからの思い出。そして、これからの将来の夢や、興味のある職業についてなど、自分オリジナルの個性豊かな「自分新聞」の作成をしていました。3月の保護者全体会で掲示をする予定です。
 完成が楽しみですね。
画像1 画像1

2月6日 3年生の生徒さんが

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、一般入試のため今日は3限で下校をしました。その後、先日の推薦入試で私立高校に合格した生徒さんの一部が、合格の報告に校長室を訪れて、先生や家族に支えられて今日の合格があったことの喜びを校長先生に伝えました。校長先生からは、お祝いの言葉と合格はゴールではなく次へのスタートであること。中学校生活も残り少なくなったが、何かできることがあるはずなので、それも考えて生活をしてほしいとお話になられました。

2月6日 愛知私立一般入試2日目

 雨の中の受験となりました。今日は市内にある私立高校の受験日です。自転車で向かう予定でしたが、何人かの人は保護者の方が車で送迎になりました。 
 自転車で会場へ向かう人はカッパを身につけ、安全運転で出発しました。雨中で心配ですので、教員の引率、会場校での待ち受けも実施します。朝からややハイテンションな受験生に「緊張しないの?」と聞くと「緊張の裏返しです」なるほど、緊張しないわけがありませんよね。頑張って、最善を尽くしてきてください!
画像1 画像1

2月5日 今日も鍛えます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザの流行が本校にもやってきています。今日も給食終了後、下校した学級が2学級ありました。換気、うがい、手洗い、睡眠、栄養、そしてしっかりと体力づくりをしましょう。きょうも体育館やグランドでは、多くの生徒が真剣に練習に取り組んでいます。明日は3年生は私立一般入試2日目、1,2年生も気持ちをしっかりと引き締めて生活します。 y

2月5日 報告

 午後3時30分、3年生の先生が、職員室の電話の前で待機中です。「試験を終えて今、無事に母と家に戻りました。」そんな内容の電話が続きます。
 また東門には何人もの3年生の先生が、無事の帰還を確認しています。初日がまもなく終わろうとしています。朝早くから受験会場に出かけていった3年生。やや疲れた表情のなかにも、ほっとした笑顔が印象的です。残り2日。インフルエンザが心配ですが、しっかり体調管理をしてがんばってほしいと思います。y
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 美術の授業から

 1年2組は、5,6時間目に、粘土を使ったくつの制作に取り組んでいます。材料に使う粘土も、どんどん新しい素材が開発されています。今回使っているのは、中空樹脂の入った、とても軽くてひび割れの少ないものです。指で薄く伸ばしてもきれいに造形できるので、さまざまな細かい表現にもぴったりです。
 スケッチや実物をしっかりと観察して、真剣に取り組んでいました。完成が今から楽しみですね。y
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 保健室から(けが防止を)

 保健室の毎月のけがの状況グラフです。1月はけががずいぶん減少しましたが、授業中の刃物によるけがや、運動でのけがもまだまだ多いようです。道具の扱い、準備運動など、防止できることをしっかりと取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 私立一般入試始まる

画像1 画像1
 3年生の皆さんが、受験校へ出発していきました。自転車で行くチーム、電車で行くチーム。行く方法は別ですが、入学試験は今からスタートです。心地よい緊張感を持ち続けて試験に臨んでほしいと思います。
 3年間の成果が十分発揮できることを願っています。体調の悪い生徒さんも数名いるようです。高校側にはすでに連絡をしてありますから、安心して受験をしてください。

2月4日 ペットボトルフォルダー仕上げ

 2年生の家庭科では、ペットボトルフォルダーを作ってきました。外形については、ほぼ出来上がってきましたので、次は刺繍やアップリケを付け、外観を美しくかわいらしく仕上げることに力を注いでいます。男女の別なく、刺繍を真剣に行っていました。
 3年生の廊下には、「自分で決める」という掲示物があります。進路選択に当たって、アドバイスは受けようとも、最終決定は自分なのだという強い意志の表れです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 はんだづけ

画像1 画像1
 5時間目、2年1組は技術科で「はんだづけ」を学習しています。この技術はラジオの製作には欠かせません。
今日ははんだごての使い方の実技テストです。基本を学んだあと、一斉に時間内に12箇所の「はんだづけ」を行います。どんなことも練習が大切。慎重に、しかもスピーディに作業ができるように、どの生徒も真剣そのものです。

画像2 画像2

2月4日 集会の前に

 朝の集会前に、3年生は明日の一般入試について、学年全体で指導を受けました。
 昨日も岐阜や愛知の私立高校・専門学校の推薦入試の結果が続々と学校に届きました。
 一人ひとりの進路が決まっていきます。
 ただ学級内は、すでに進路が決定した人や、これから目標に挑戦する人と、さまざまな状況が入り混じっています。こんなときこそ、学級の一人ひとりが、チームとして協力し合っていくことが大切です。励まし合い、それぞれの目標達成まで、手を取り合ってがんばってほしいと願っています。さあいよいよです。心から健闘を祈っています。y
画像1 画像1

2月4日 学校集会

 新しいラインの引かれた屋内運動場で、学校集会が開かれました。
 表彰伝達は、冬季一宮市民ハンドボール大会中学1年生の部優勝、バスケットボールジュニアウインターフェスティバル男子3位、冬季一宮市卓球大会中学生男子の部3位、管楽器個人重奏コンテスト西尾張大会サキソフォン四重奏優秀、フルート三重奏、クラリネット八重奏、金管八重奏それぞれ優良賞、の各団体が表彰を受けました。
 校長先生からは、公共交通機関の座席に設けられている「優先席」についてお話されました。こういう席は昔はなかったが、今ではどの電車バスにもある。良いことなのだが、こういう席を設けないと「譲れない」のだろうか。誰にでも「譲る」心があれば、必要ないのだが・・との問題提起がなされました。また、いじめ問題についてもお話があり、ずいぶんといじめが減ってきて嬉しいが、ゼロになるまでお互いに気をつけていこうと話されました。
 最後に、今伊勢中は良い学校だと多くの先生方から言われている、皆胸を張って生活をするとともに、今伊勢中学校の生徒であることに誇りを持って欲しい。と話されました。
 明日から3年生は、愛知私立一般入試が始まります。体調に気をつけて、万が一体調を崩したら少しでも早く連絡をするようにとのお話もありました。
画像1 画像1

2月3日 津上みゆき展から

2日。展覧会の初日に、一宮市の美術科の先生方の研修会として、津上みゆき展の鑑賞会を行いました。作家ご本人に直接お話を聴く機会ができ、さまざなまトークをしながら、現代美術について学ぶことができました。

毎日スケッチを欠かさず続け、そのときのその場と時間の印象を、大胆にかつ繊細に美しい色彩構成へと高めた作品には、見るものにさまざまなイメージを与えていました。会場全体がとてもやさしい空間に感じました。
 
 風景を自分の目で見てしっかりと感じつつ、スケッチすることの大切さを改めて感じました。
 
 今月24日まで開催しています。中学生以下はもちろん無料ですので、ぜひ鑑賞にでかけてみてはどうでしょう。

詳しくは、下記から
http://s-migishi.com/tenran/index_2.html       y
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 体育館ライン引き工事3

 新しいラインがくっきりと描かれています。全て手作業でラインが引かれていることに驚きました。今日はこのラインの上を塗装するところまで行われるようです。まだ古いラインが見えますので、これをどのようにして消されるのかも楽しみです。
 武道館では、テニス部の皆さんが練習をしていました。今は雨も上がっていますが、先ほどまでの雨で運動場は使えません。屋内運動場関係の部活動は、ほとんどが試合に出かけるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199